
支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 49人
- 募集終了日
- 2025年4月26日
代理支援について〜インターネットでのご支援が難しい方へ〜
インターネットでの支援方法が分からないという方へ
ネットの操作方法が分からないという方からは、「代理支援」という形での支援も承っています。
下記指定の口座直接支援金をお振込みいただき、「岩室シェアハウスともや」が支援手続きを代行してクラウドファンディングに反映させるという方法です。
■代理支援の申し込み方法
|①下記の必要事項をお電話またはメールにてお知らせください
【必要情報】
・お名前(本名を伏せたい場合はその旨をお知らせください)
・お電話番号
・メールアドレス
・ご支援金額 + 支援時に発生するシステム手数料の220円
例)3,000円コースのリターンを1口でご支援いただく場合は、3,000円+220円=3,220円
※複数口の支援が可能なので、例えば15,000円(10,000円+5,000円)+220円でもご支援いただけます
・ご希望のリターンがあればどのリターンか記載(支援金額とリターンの金額が一致する必要がございます)
・ご住所
▼お申し込み先
・メールアドレス:iwamurotomoya@gmail.com
・電話番号:080-4795-9815
|②ご支援金額を下記口座にお振り込みください
【お振り込み先】
金融機関名:新潟県労働金庫
支店名:東新潟支店
店番号:344(読み サンヨンヨン)
種目:普通
口座番号:5795683
※ご入金が確認でき次第、私たち岩室シェアハウスともやが代理でクラウドファンディングの決済手続きをさせていただきます。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
リターン
1,000円+システム利用料
感謝のメール!
感謝のメールをお送りいたします!
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
3,000円+システム利用料

【ともや米&ステッカーコース】①感謝メール②お米1パック③オリジナルステッカー
※同額支援で感謝のメールのみも可能です。
①感謝のメール
感謝のメールをお送りいたします!
②お米1パック
2024年度米(2合分/1パック)をお送りいたします!育苗からほぼ手作業のオンリーワンなお米です。お米のしおり付き。(農薬:栽培期間中不使用・不選別)
③オリジナルステッカー
とも家メンバー・かんなデザインのロゴステッカー!鶏のチャコとお米がテーマ。これを見るとウフフってなれます。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 137
- 発送完了予定月
- 2025年7月
1,000円+システム利用料
感謝のメール!
感謝のメールをお送りいたします!
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
3,000円+システム利用料

【ともや米&ステッカーコース】①感謝メール②お米1パック③オリジナルステッカー
※同額支援で感謝のメールのみも可能です。
①感謝のメール
感謝のメールをお送りいたします!
②お米1パック
2024年度米(2合分/1パック)をお送りいたします!育苗からほぼ手作業のオンリーワンなお米です。お米のしおり付き。(農薬:栽培期間中不使用・不選別)
③オリジナルステッカー
とも家メンバー・かんなデザインのロゴステッカー!鶏のチャコとお米がテーマ。これを見るとウフフってなれます。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 137
- 発送完了予定月
- 2025年7月

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 28日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

クマたちから学ぶ日本再生プロジェクト!
- 総計
- 49人

佐渡が島の自然の中で、大人も子どもも共に遊び育つ居場所をつくりたい
- 総計
- 10人

広島の農業と広大生をつなぐ|規格外農産物で地域と学生が元気な広島へ
- 現在
- 234,000円
- 寄付者
- 30人
- 残り
- 63日

喜寿を迎える歳となった今、長年書き溜めた童話を出版したい!
- 支援総額
- 248,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 5/31

結婚式をデジタルの力でもっとゲストに感謝・感動を与える時間に
- 支援総額
- 90,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 11/23

あえりあサポーター募集開始!医療・福祉の有資格者と地域住民をつなぐ
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 12/24
”心の休憩所”となるWebサイトを作ります!
- 支援総額
- 72,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 2/18
日本だじゃれ活用協会の活動を広めるためのwebサイトを作りたい!
- 支援総額
- 79,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 3/21










