このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

FIP(猫伝染性腹膜炎)治療にご支援宜しくお願いいたします!

FIP(猫伝染性腹膜炎)治療にご支援宜しくお願いいたします!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

156,000

目標金額 1,200,000円

支援者
30人
募集終了日
2022年4月19日

    https://readyfor.jp/projects/0817maru1031?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼自己紹介

 

はじめまして。

猫の円(マル)♂の飼い主、カオリといいます。

 

円が我が家に来たのは2021.10.31。

その時で生後2ヶ月半くらいでした。

 

生後2ヶ月半

 生後二ヶ月半の円(マル)

 

性格はとてもやんちゃです。

抱っこは嫌いだけど、いつでもそばには居る。

食べることよりも遊ぶことが大好きで、ご飯中でもよくキョロキョロしてます。

撫でてもゴロゴロはいいません。

寝る準備のふみふみの時だけゴロゴロいいます。

私を驚かし追いかけ回し、私のジーパンで爪を研ぎボロボロにする子ですがとてもとても大切で可愛い家族です。

 

病気になるなんて想像もできないくらい

やんちゃでした。

 

11/11 ご飯をあまり食べない子でしたが健康診断の結果では良好でした。体重は1.2kg。

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

我が家に来て2ヶ月が経とうとした頃、異変に気付きました。

あんなにたくさん遊んでた子がよく寝るようになりました。

呼吸の仕方が少し気になったのが2021年12月24日ごろでした。

鼻のヒクヒクと呼吸による腹部の変な動きで更に心配になり、病院へ連れて行ったのが12月26日。

その際は診察などもされず子猫特有のものなので特に心配しなくてもいいと伝えられて、問題がないなら安心かと先生の言葉を信じ自宅に戻りましたが、症状の改善がみられませんでした。

 

腹式呼吸、食欲減退でぐったりしてます。

 

不安になり、12月29日に他動物病院へ連れて行ったところ、胸水が溜まっていて呼吸がとても困難な状態だと伝えられました。

更に色々と検査をしていただき胸水も抜いてもらうことになりましたが、小さな身体ですし痛くて暴れてしまうのもあり、全ては抜けませんでした。

貧血を起こしており、肉芽腫も発見されたため、判断の余地なく、すぐに入院をすることになりました。

酸素室に入り円の呼吸はある程度落ち着きましたが、あまりに急なことに私は頭が真っ白でした。

入院一日目、鳴いて呼びます(T ^ T)

 

次の日に面会に行くと院長からFIPの疑いがあると伝えられ、その際にFIPに効く薬があるということも教えていただきました。

高額なことにも驚きましたが、クラウドファンディングを利用した人もいると言われ、色々と調べここに辿り着きました。

 

円を迎え入れて幸せなのは変わりません。

ですがその後、迎え入れてから私事ですが色々と状況が変わってしまい、満足な治療を受けさせてあげられる経済状況でなくなってしまいました。

 

ペルシャの毛が生えそろうのは2年と何かに書いてありました。

今はあどけない子猫ですが、私は大人になっていく円の成長をこれからも見守っていきたいです。

そのためにどうか、皆様の力をお貸しいただけませんか。

何卒、宜しくお願いいたします。

 

▼FIP、及びプロジェクト内容について

円が発症したFIP(猫伝染性腹膜炎)について

 

FIPは一度発症すると自然に完治を望むことは難しく、予後は不良で、1年後の生存率は5%未満です(進行が速いと診断後1ヶ月以内で亡くなる可能性が高い)。

原因は猫腸コロナウイルスで、通常は下痢を起こす程度の病原性は低いウイルスですが、その猫腸コロナウイルスが猫に持続的に感染しているうちに、何らかの原因で持続的に感染している猫の体内で変異を起こして強い病原性を持つようになり、結果として猫伝染性腹膜炎(FIP)を発症する感染症です。

多くは免疫の弱い1歳未満の子猫で発症します。

FIPは「ウェットタイプ」と「ドライタイプ」、もしくは「混合タイプ」に分類されます。 円(マル)の場合は、貧血.微熱.肉芽腫.胸水があるので、混合タイプのFIPだと診断されています。 

 

(引用元:https://www.anicom-sompo.co.jp/nekonoshiori/4481.html)

 

 

今回は院長との相談を経て、日本国内では未承認ながら治療実績や有効率の高い薬での治療を選択し、FIPという病気と闘うことを決めました。円という小さく大切な家族のため、出来得る限りのことをしたいと考えてはおりますが、治療には多大な費用(150万円程といわれています。)がかかるのが現実です。

 

以下に病院にて診察・検査・治療薬処方の際に出ている明細書を載せさせていただきます。 

(現在:治療.投薬中)

 

 

 

 

 

投薬初期(22.01.08~22.02.04)で

3,300円(100mg)+6,600円(200mg)=9,900円

 

体重増加の為、現在(22.02.05~)一日あたり

13,200円(200mg×2)

 

そして計84日の投薬が必要なため、

 

9,900円×28日分=277,200円

13,200円×56日=739,200円 

 

となります。

 

薬代だけでも合計で1,016,400円という金額が最低でも必要となります。

 

 

1日あたりの投薬量は猫の体重に合わせて変動するため、治療開始時生後4ヶ月の円は、成長に合わせて投薬量も増えていきます。

 

加えてFIP治療待機期間にかかった費用、治療中の通院で必要な診察、処置、検査等々でかかる費用も重なり、私の所得のみでは資金を工面することがままならず、自らの無力さを痛感致しました。

 

ですが、円の命を救いたい、成長していく姿を見たいという気持ちが薄れる事はありませんでした。

そこで、円を救うため皆様にお力添えいただければと考え、今回こちらのプロジェクトを立ち上げました。

 

投薬し食欲が戻り、体重が2kgから2.5kgへと増えました!

 

※今後の予定に変更がある場合や治療の経過報告等につきましては、

facebook( /kaori.gloomylove )

 

 

Instagram( @0817maru )

にて随時更新して参ります。

 

facebookはこちらから。

 

Instagramはこちらから。

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

今後のビジョンとして、私がプロジェクトを立ち上げることにより、それを通してFIPへの認知度や解明が少しでも進み、不治の病ではなくなる事にもつなげていければとても嬉しいと考えています。

 

考えたくはないですが、治療中・経過観察中などに亡くなってしまった場合、それまでの治療分に当てさせていただき、余剰がでた場合には、NPO法人アニマルエンカウンター結様に寄付させて頂きます。ご理解の程よろしくお願いいたします。

(※NPO法人アニマルエンカウンター結様から寄贈すること及び名称を掲載することの同意を得られています。)

▼最後に

拙文ではございましたが、最後まで目を通して下さり、ありがとうございます。

円の治療経過については、前述のSNSにて随時更新して参ります。

寛解に向けてこれからも頑張って参りますが、治療費が高額であるため、費用の工面がままならない状況です。

 

大変恐縮ではございますが、皆様の暖かいご支援ご協力のほど、何卒、宜しくお願い申し上げます。

 

 

カオリ

――――――――――――――――――

本クラウドファンディングに関するお問合せは以下までご連絡ください。
連絡先:giogiok2jojo@yahoo.co.jp

 

READYFOR事務局:ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関しては、以下のガイドラインもご確認ください。
▶︎ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関する当社の考え(https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/
ーーーーーーーー―――――――――
 

プロジェクト実行責任者:
藤澤 香織
プロジェクト実施完了日:
2022年4月29日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

FIP治療薬での治療期間を約3ヶ月とし、こちらの資金の使用内容として、病気に対してかかった医療費、病状、その間の経過観察報告、治療などにかかる費用の提示をさせていただきます。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額につきましてはなんとか自己資金から捻出いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/0817maru1031?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

猫の円(マル)♂ 8月17日生まれ0歳の飼い主カオリです。 猫の円(マル)がFIP(猫伝染性腹膜炎)と診断され余命は1ヶ月もないと言われましたが、病院でFIPに効く薬があると教えていただきました。 とても高額なお薬です。 助かる可能性があるなら試してあげたいと思い、現在投薬.治療中です。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/0817maru1031?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000


1000円ご支援ありがとうございます!

1000円ご支援ありがとうございます!

ご支援、誠にありがとうございます。
お礼のメールと一緒に、円(マル)の写真を添付させて頂きます。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

3,000


3000円ご支援ありがとうございます!

3000円ご支援ありがとうございます!

ご支援、誠にありがとうございます。
お礼のメールと一緒に、円(マル)の写真を2枚添付させて頂きます。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

1,000


1000円ご支援ありがとうございます!

1000円ご支援ありがとうございます!

ご支援、誠にありがとうございます。
お礼のメールと一緒に、円(マル)の写真を添付させて頂きます。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

3,000


3000円ご支援ありがとうございます!

3000円ご支援ありがとうございます!

ご支援、誠にありがとうございます。
お礼のメールと一緒に、円(マル)の写真を2枚添付させて頂きます。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月
1 ~ 1/ 8

プロフィール

猫の円(マル)♂ 8月17日生まれ0歳の飼い主カオリです。 猫の円(マル)がFIP(猫伝染性腹膜炎)と診断され余命は1ヶ月もないと言われましたが、病院でFIPに効く薬があると教えていただきました。 とても高額なお薬です。 助かる可能性があるなら試してあげたいと思い、現在投薬.治療中です。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る