
支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 51人
- 募集終了日
- 2022年8月15日

子どもたちへの読書推進サポーター~声優と一緒に取り組む活動~
#子ども・教育
- 総計
- 1人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
#医療・福祉
- 総計
- 163人

【立命館パンサーズ】日本一への道 遠征支援
#スポーツ
- 現在
- 757,000円
- 支援者
- 64人
- 残り
- 22日

マーチングバンド全国大会出場に伴う楽器運送費等の活動費のお願い
#地域文化
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 15日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
#環境保護
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 8日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
#地域文化
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 9日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
#子ども・教育
- 現在
- 4,270,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 38日
プロジェクト本文
▼自己紹介
アルタルフ代表の市田です。高校の頃からミュージカル、歌、ダンスをやり始め、梅花歌劇団に6年間所属していました。現在は、大学で福祉を学びながら、劇団でアシスタントをしています。
(ダンスをしている市田です。)
もちろん始めは演者に興味があり、やり始めたことですが、舞台を踏んでいくにつれて演出や構成にも興味を持ち始めるようになりました。また、大学では福祉の価値観に触れ、「援助が必要な方へ支援を行う」という福祉のイメージが、今では「この世に生きている全ての人がより豊かに暮らすためのもの」というイメージへ変わりました。
この舞台と福祉、2つの観点を学んできた私だからこそできることは何か、それを考えるようになりました。
そして私が考えたのは「発信すること。」
この福祉の価値を一人でも多くの人に伝えたい。そして誰かの何かのきっかけでありたい。人の出会い、一つの作品との出会いがきっと何かのきっかけになると私は信じています。
そのためには興味を持った演出、構成をとにかくやってみようと思いました。また、学生である今だからこそ発信できることがあると思いました。
しかし、公演を行うには、公演を行うための施設費・照明や音響などの機材レンタル費・練習場所代25万円が必要となります。学生である私にとって高額の費用であり、一度に出せる額ではありません。1つも妥協することなく公演を成功させるため、どうかご協力いただけないでしょうか?
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
●福祉の価値観を広げる
ずっと福祉の価値観、考え方を広げたいと思ってきました。しかし、自分ではどうすればいいのか、どんな作品を創ることで伝えられるのかが分からない状況でした。そんなとき、一つの曲に出会い、曲の力を借りれば私の思いを伝えられるのではと考え、脚本に取り組みました。
そうしてできた脚本をより多くの人に観てもらいたいと思いプロジェクトを立ち上げました。
(脚本をしている市田です。)
▼プロジェクトの内容
公演名『Protagonist』
この公演に賛同してくれた仲間13人で舞台を作ります。公演は二部構成です。ダンスと芝居をメインに展開していきます。
「一部」ダンスShowcase仕立て
全5曲でダンスシーンを回していきます。ただ回すと言っても普通には回しません。後に出てくる登場人物の心情などをダンスで表現します。
「二部」芝居
こちらが本編となります。
【あらすじ】
舞台を手掛ける"ゆう"。普通にOLをしながらゆうを支える"つむぎ"。二人の心友が支え、支えられ困難を乗り越えていく。
―誰だって自分の人生は自分が主役やから―
これは一つの音楽の力を借りた、誰のもとにでもやってくるストーリー。
公演名である「Protagonist」には"主人公"という意味があります。しかし、この"主人公"はheroなどの正しい人という意味ではなく、物語の一番焦点が当たっている人物を指します。普段自分なんて…と思っている人であっても誰しもが自分の人生の主人公であるというメッセージが込められています。
今回のクラウドファンディングで集めた資金は以下の費用となります。
・練習場所レンタル費・・・11万円
・施設費・・・10万円
・印刷費(パンフレット、リターン費を含む)・・・1
万円
・readyforへの手数料・・・3万円
▼プロジェクトの展望・ビジョン
観に来てくださる方の心に残り、人生をより楽しくするきっかけであること
私は、言葉や音楽は自分の今の状態で捉え方が変わってくると思います。なので、観に来てくださる方全員にすぐに思いが伝わるかは分かりません。
しかし、今日じゃなくてもいい。明日でも明後日でも1年後でも3年後でも10年後でもいいから、いつかこの公演を思い出して「こんなふうに生きてみてもいいな」と思ってもらえれば、この公演は成功だと思っています。この公演がそう思えるきっかけであってほしいです。
なお、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)により公演が開催できなかった場合、1年以内で延期する予定です。
- プロジェクト実行責任者:
- 市田 有里佳(アル・タルフ)
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年8月20日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
アル・タルフが8月20日大阪府池田市にあるアゼリアホールにて自主公演を行う。そのための練習場所レンタル費11万円、施設費10万円、印刷費1万円、readyforへの手数料3万円。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円+システム利用料
感謝のメール①
●感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
1,000円+システム利用料
感謝のメール②
●感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
500円+システム利用料
感謝のメール①
●感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
1,000円+システム利用料
感謝のメール②
●感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月









