100周年記念|ひとり親家庭の子ども100人へボーイスカウト体験を
100周年記念|ひとり親家庭の子ども100人へボーイスカウト体験を

寄付総額

4,649,000

目標金額 3,300,000円

寄付者
314人
募集終了日
2023年2月21日

    https://readyfor.jp/projects/100th_scout?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年12月28日 07:00

わたしたちの想い04 日本連盟AISコミッショナー栗田哲郎

みなさん、こんにちは! いつもたくさんのご支援・応援、ありがとうございます。リレースタイルでお送りしている、「わたしたちの想い」。今回は、日本連盟 AISコミッショナー栗田哲郎の、想いです。

 

 

◯スカウト運動との出会いはー

 

数十年前の出来事です。気がついたときには、カブ隊の制服を着ていました。全く自分の意思では無く、組集会、隊集会が毎週の様に行われていました。当時、近所のお兄さんがボーイスカウトをやっていたこともあり、幼なじみと一緒に入団となったようです。入団面接は、団委員長の自宅で行った記憶があり、入隊式も団委員長宅の芝生のあるお庭でカブ隊のやくそくを言った覚えがあります。入隊式には同じ歳の人が10人以上いたと思います。大変多くのスカウト、指導者がいたと記憶しています。

今でも、母親とは「ここまで続くとは思っていなかった」と話をしていますが、この活動に入れてくれた母親には感謝しています。

 

 

◯いまなお、スカウト運動を続ける想いとはー

 

この活動を通して、家庭、学校では学べない、普段の生活では経験できないことを、多く経験することができました。その経験ができたのも当時の指導者、友人、両親の支えがあったからこそ、自分の人生に有益な知識が培われたと感謝しております。そんな活動を、次世代へ引き継いでいくことが、自分を育てていただいた方への恩返しだと思って、スカウト活動に携わっています。人間は、一人では生きることができません。常に支え合ってお互いを尊重し合い、生きていかなければなりません。この活動のパトロールシステムで身についた、班、皆で切磋琢磨して、辛いこと、楽しいこと、お互いの役割分担をしながら、活動が出来たことは、大変重要なことだと思います。

役割分担だったり、他の人の身になって物事を考えたり、仲間で、たすけあったり、人間としてあたりまえのことをあたりまえにできる活動であることは、自慢のできることだと思い、多くの子供達にも体験して欲しいと思い続けています。

 

 

◯スカウト運動を支援していただく方々へー

 

他では学べないことを、自然を教場として学べる活動です。一貫した段階的な教育として、小学生から大人になるまで、体験を通して学べる活動としては最高だと思っています。

世界のどこにいっても、ボーイスカウトの目的は同じで、どこにいてもこの活動ができることは、大変すばらしいことと思います。そんな活動には、多くの大人の支援が必要です。是非、より良き社会を作ることを目指し、ご協力をお願い致します。

ギフト

3,000+システム利用料


alt

お礼のメールコース

・お礼のメール
・寄付金領収証

申込数
78
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


alt

100周年記念ステッカーコース

・お礼のメール
・寄付金領収証
・ボーイスカウト日本連盟100周年ステッカー

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

3,000+システム利用料


alt

お礼のメールコース

・お礼のメール
・寄付金領収証

申込数
78
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


alt

100周年記念ステッカーコース

・お礼のメール
・寄付金領収証
・ボーイスカウト日本連盟100周年ステッカー

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る