
支援総額
目標金額 870,000円
- 支援者
- 122人
- 募集終了日
- 2016年12月16日
御礼!目標金額に達成しました。
本日、7日を残し、874,000円 108人の皆様に
ご支援を頂き、達成する事ができました。
皆さんの温かいことばに、力を頂き、頑張れることができました。
誠にありがとうございます。
2週間前に、プロジェクトメンバーで、数字が伸び悩み、
作戦会議後、手分けをし、愚直にお1人、お1人に説明をし、連絡をし、
週末には、子供を連れ、プロジェクトのご説明に伺いました。
そのお陰で、沢山の同じ思いの方とお会いする事でき、
この「小児版介護者手帳・ケアラーズノート」を知って頂き、
ご賛同を頂きました。
今回このプロジェクトに挑戦した事により、今の日本で、
この「小児版介護者手帳・ケアラーズノート」必要とし、を求めている人が
沢山いる事を知りました。
少しでも早く制作し、皆さんのもとへお届けしたいと思っております。
※最後に、これからの決意を込めて・・
「この介護者手帳は、きっかけに過ぎない。
介護をしている、親が安心して暮らせる生活を確保するまでは。
障害を持つこどもの親、医療的ケアの必要のこどもを持つ親は、
常に先の不安を考え日々の生活を送っています。
自分の事は、一番最後です。
いつも、家族の事、こどもの事、きょうだいの事、を考え生活し、年を重ねます。
ケアラーは、自分が、介護を一生やることを惜しみません。
自分がケアをされる立場とは、考えていません。自分が全てを担う覚悟があります。
経験者は諦めていました。支える人、仕組みが、整備されていない社会です。
この手帳は、介護者(ケアラー)の為です。
ケアラー自身が、ケアをされる立場であって良い、人に頼よって良い、
その為に役立つ情報、ツールをこれから、ケアラーと共に話しながら、つくる事で、社会の仕組みをつくり、ケアラーが、全てを自らの意思で選択でき、
ケアラーの人生、やりたい事を諦めない、
当たり前の社会にできたらと思います。
今、現在活動をする事で、次世代には、この仕組みが、当たり前になって欲しいと思います。
今回のこの手帳をスタートとし、こどもが成人、自立できるまで、
このケアラーズノートの制作継続を重ね、社会に知る機会、理解を諦めることの無く、求めていきたいと思います。
ケアラーが安心出来る、社会ができること、切に願い継続していきます。」
NPO法人UPTREE 代表 阿久津 美栄子
リターン
3,000円
サンクスメール
①プロジェクトメンバーによるThanksメール
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
5,000円

「小児版介護者手帳」+「介護者手帳」
①プロジェクトメンバーによるThanksメール
②「小児版介護者手帳」ケアラーズノート:2冊
③「介護者手帳」認知症版:1冊
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
3,000円
サンクスメール
①プロジェクトメンバーによるThanksメール
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
5,000円

「小児版介護者手帳」+「介護者手帳」
①プロジェクトメンバーによるThanksメール
②「小児版介護者手帳」ケアラーズノート:2冊
③「介護者手帳」認知症版:1冊
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 7,599,000円
- 支援者
- 618人
- 残り
- 23日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,930,000円
- 支援者
- 146人
- 残り
- 27日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,885,000円
- 寄付者
- 323人
- 残り
- 27日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,729,800円
- 支援者
- 13,115人
- 残り
- 27日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

くすのき応援隊募集|無垢な瞳に目眩い未来を!
- 総計
- 80人











