行き場のない猫ちゃんのシェルター作り

支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 6人
- 募集終了日
- 2022年12月23日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,634,000円
- 寄付者
- 425人
- 残り
- 41日

置き去りにされた猫に手術を行いたい
#地域文化
- 現在
- 366,000円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 3日

交通事故に遭った「クロ」君をご支援下さい!
#動物
- 現在
- 50,000円
- 支援者
- 4人
- 残り
- 24日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
#国際協力
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

地域の野良猫を守りたい!小さな命にTNRと医療を届けるプロジェクト
#動物
- 現在
- 33,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 3日

小さな命を守るため!!リアンサポーター募集
#動物
- 総計
- 12人

インドネシア路上猫の楽園|継続ご支援募集始めました
#国際協力
- 総計
- 17人
プロジェクト本文
自己紹介
初めまして。
熊本に住む、動物が好きな会社員です。保護猫1匹と暮らしてます。
一緒に暮らす保護猫との出会い
仕事先でスクラップされる大型冷蔵庫の中に2匹の子猫が取り残されていたとのことで、そこの事務員さんが保護していました。(1匹は引き取られましたが)もう1匹が引き取り手がおらず「引き取れないか」との相談を受けたため、引き取ることにしました。
私が飼ってる猫ちゃんが呼んだのでしょうか。引っ越し先に、野良猫が来るようになりました。避妊手術させようと思ったときには既に妊娠しており、子供を産みました。
今現在、母猫は避妊手術を終えてます。子猫2匹と母猫も含め、3匹の里親さんを探していますがなかなか見つからない状況です。(ベランダに発泡スチロールでハウスを作り、3匹ともそこで保護しています)

プロジェクトを立ち上げたきっかけ
里親を探しても中々見つからず、かといって放置するわけにもいかずどうしようか悩んでた矢先、クラウドファンディングを知りました。
熊本は、保健所も愛護センターも野良犬・野良猫の保護でパンク状態です。「病気や老犬老猫で介護が必要になった」「赤ちゃんができたからいらない」。様々な理由で捨てられるのが現状です。動物好きであっても経済的な理由や、環境から、なかなか里親が見つからないのも現状です。
実際に猫の里親探しで熊本の保健所や愛護センター数件に相談してみたが、どこも「ご自身で里親見つけてください」と言われました。どこも手が回らないのが現状です。
どうにかならないのか、このまま野放しにしていいのか、動物番組で芸能人がシェルターを作られました。それがすごく心に残り、少しでも命が救えるんだったら私もやってみよう思いました。
今回ご支援が集まることで、猫ちゃん達にとっては暖かいおうちができること。また支援者さまにとっても猫ちゃん達の今後の心配をしなくて済むようになる、と思います。新たな飼い主さまがみつかれば、それこそ安心します。
プロジェクトの内容
シェルターを建設し、行き場のない猫ちゃんを保護します。そこで里親を探しつつ、お世話をしていこうと思っています。シェルターにはボランティアさんを雇い、常に見学できるように、そして猫ちゃんのお世話ができるようにします。
熊本県八代市に、まずは多くて10匹は収納可能なシェルターを2023年6月を目標に建設できたらと思っています。
保護する猫ちゃんは、保健所や愛護センターから引き取ろうと考え交渉予定ですが、SNSを利用して、広く声掛けを行っていく予定です。
|今回のプロジェクトで集まった支援金の使途
土地・建物の取得および改装などの費用、エアコンなどの設備費、猫ちゃん用のトイレ等の備品費、その他手数料
キャットタワーや遊び場は自作しようかと考え、ハウスや毛布などは使わない方から譲っていただこうと考えてます。
プロジェクトの展望・ビジョン
今は全国各地で犬や猫の保護活動に力を入れてる方々がいます。熊本も殺処分ゼロに向けて動きだし、手術の助成金とやらも出していただけるようになりました。
まずは地域の皆様方にTNR活動から始め、費用など協力し、重度の病気や障害のある動物に対して寄り添い、地域の方とボランティアや愛護センターが一致団結していくことが必要です。保護が必要な猫たちの環境に対して、猫達が居心地の良い環境作り、その中で、里親も見つけていけばと思います。
皆様のご協力、ご支援宜しくお願いします。
- プロジェクト実行責任者:
- 安田愛美
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年6月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
シェルターを建設し、行き場のない猫ちゃんを保護し、里親を探しつつ、お世話をしていこうと思っています。【資金の使途】土地・建物の取得および改装などの費用、エアコンなどの設備費、猫ちゃん用のトイレ等の備品費、その他手数料
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 「第2種動物取扱業」許可(2022年内に取得予定)
- リターンを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 何が必要な資格なのか、ボランティアさん達に聞きながら、資格取得に向け勉強中です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
初めまして!熊本に住む動物が好きな会社員です。 今回は、たまたま野良猫を保護し、譲渡先がなかなか決まらず、何処の団体、ボランティアもパンク状態で、、、保健所も今は引き取りはしないし、どうにかならないものかと思い、プロジェクトの話を聞きました。 1匹でも多くの猫ちゃんを救いたいと思い、シェルターを作りたいがために皆様、応援宜しくお願いします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
全力応援コースA
ご支援ありがとうございます。活動報告を送ります。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
5,000円+システム利用料
全力応援コースB
ご支援ありがとうございます。活動報告を送ります。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
3,000円+システム利用料
全力応援コースA
ご支援ありがとうございます。活動報告を送ります。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
5,000円+システム利用料
全力応援コースB
ご支援ありがとうございます。活動報告を送ります。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
プロフィール
初めまして!熊本に住む動物が好きな会社員です。 今回は、たまたま野良猫を保護し、譲渡先がなかなか決まらず、何処の団体、ボランティアもパンク状態で、、、保健所も今は引き取りはしないし、どうにかならないものかと思い、プロジェクトの話を聞きました。 1匹でも多くの猫ちゃんを救いたいと思い、シェルターを作りたいがために皆様、応援宜しくお願いします。











