脳トレアナログボードゲームで児童館、家庭教育を充実させよう。
支援総額
目標金額 150,000円
- 支援者
- 4人
- 募集終了日
- 2014年4月27日

あの頃から資金は1/100!それでも心を癒す小さなアジトを守りたい
#まちづくり
- 現在
- 116,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 37日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 62,337,000円
- 寄付者
- 2,889人
- 残り
- 26日

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
#大学
- 現在
- 12,610,000円
- 寄付者
- 361人
- 残り
- 15日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
#観光
- 総計
- 43人

殺処分ゼロ!保護猫救援のための「にゃんこサポーター」様募集!
#動物
- 総計
- 88人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
#子ども・教育
- 総計
- 253人

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
#子ども・教育
- 現在
- 4,415,000円
- 支援者
- 114人
- 残り
- 37日
プロジェクト本文
脳トレアナログボードゲーム《反転はさみゲーム「遊宝」》をつくって
たくさんの子どもたちに遊んでもらいたい!
はじめまして、こんにちは。NPOアイデアツリーヒラメキの関場純です。私は、学校教育支援、地域活性を目指して当を誕生させました。電子ゲームが教育上妨げになっている中、少しでも教育環境に貢献できないかと考え、今回「反転はさみゲーム遊宝」を開発しました。考案したゲームは墨田区で評価され、試作品は児童館の子どもたちに大人気となりました!
しかし、ボードゲームを製作するための資金が不足しています。「遊宝」を12セットつくるために、皆様のお力をお借りできないでしょうか。

アナログゲームで脳を活性化!
電子ゲームが教育上妨げになっている中、子供が喜んでするアナログゲームを待ち望んでる教育者、父兄は多いと思います。少しでも教育環境に貢献できないかが、今回の製作目的です。今回考案したゲームは墨田区で評価され試作しました。児童館に持ってゆくと、好評で、置いてってくれと子供は勿論指導者にせがまれます。
今までに、小学校教室で発明ゲーム、脳トレゲーム、教育ゲーム指導も行ってきました。
反転はさみゲーム「遊宝」の魅力
オセロを知ってるだけに浸透も早く、このゲームの魅力だと思います。今回資金集まれば、2セットを貸し出す予定です。反転はさみゲーム「遊宝」は、円を使用したオセロで、1個で円全てが反転する油断大敵ゲームです。コマは赤白33個で、40×40×2cmの木製の板の上でゲームが繰り広げられます。対象は8才以上です。
このゲームは、奇数なので引分けがありません。どこに置いても自由です。置いた駒で直線、円弧、円ではさんだ相手の駒を全て反転します。異なる直線、異なる円弧ではさんでもは反転の対象になりません。円は自駒2個で全反転は当然ですが、1個でも相手の駒を全反転します。(1個で両端をはさんでます。)1つの円を自駒にしたときに、もう1個置かなければなりません。(実質先手後手交代となります。)
色々なケースがあり、全反転しないで終わる場合や全反転が3回もあるケースもあり、先の場面を考える読みが勝負の分かれ目です。最後の数手が重要になるケースの多いゲームです。去年、墨田区に新商品開発支援申請し、合格対象となり、1セット試作いたしました。

(ゲーム大会のときの様子)
引換券について
■ お礼のお手紙
■ 反転はさみゲーム「遊宝」

■ベクトル将棋&グーチョキパーゲーム(木製ゲーム)

運営団体について
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
石巻出身 東京都市大学卒 開発技術者を経て、ヒラメキ工房を起業10年、吾妻橋に「発明家ショップトキメキ」を開店し2年たちました。学校支援、地
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
■お礼のお手紙
■ベクトル将棋&グーチョキパーゲーム 1セット
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
15,000円
■お礼のお手紙
■脳トレボードゲーム「遊宝」1セット
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 7
3,000円
■お礼のお手紙
■ベクトル将棋&グーチョキパーゲーム 1セット
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
15,000円
■お礼のお手紙
■脳トレボードゲーム「遊宝」1セット
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 7
プロフィール
石巻出身 東京都市大学卒 開発技術者を経て、ヒラメキ工房を起業10年、吾妻橋に「発明家ショップトキメキ」を開店し2年たちました。学校支援、地









