
支援総額
目標金額 50,000円
- 支援者
- 15人
- 募集終了日
- 2011年5月30日
ポートフォリオ紹介① アルケーの循環器具
実験映像のUPに難航してまして、そのかわりといっては何ですが、
過去のポートフォリオをご紹介したいと思います。

「アルケーの循環器具」という作品です。
デザインユニット"niya+"として初の作品でした。niya+のデザイナー、白井くんがデザイン、僕はシステムを担当しました。
試験管の中に水をスポイトで注いでいくと、水の量に比例して、照明の光量が増していきます。
逆にスポイトで水を吸うと、光は弱まります。
4台ある照明のうち2台に、花をいけました。
花を何日も観測すると、花が水を吸い、光が徐々に弱まっていくのが美しかったです。
また、5日間の展示の最後のほうになると、花をいけてある2台の照明の調光精度が”花=生体”のノイズにより狂いが生じたことに、深く考えさせられました。
この作品で表現したかったことは、「水と光と生命の循環」。
「アルケー」とは、「原初」を意味します。
実験器具とという道具を用いることで、生命のサイクルの中に、
人間が干渉していることを伝えたかったです。
動画はこちらです。
http://www.youtube.com/watch?v=2Pxnta_w2fY
今でも大変思い出深い作品です。
リターン
1,000円+システム利用料
ショートフィルムのクレジットにスポンサー様のお名前を掲載させていただき、フィルムのデジタル版をダウンロードできる権利をメールでお届けします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
ショートフィルムのDVDを郵送でお届けします。また、フィルムの完成披露イベントを都内で開催し、スポンサー様にそのイベントの招待券をお送りします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 42
1,000円+システム利用料
ショートフィルムのクレジットにスポンサー様のお名前を掲載させていただき、フィルムのデジタル版をダウンロードできる権利をメールでお届けします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
ショートフィルムのDVDを郵送でお届けします。また、フィルムの完成披露イベントを都内で開催し、スポンサー様にそのイベントの招待券をお送りします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 42

あなたもごちそうサンタに♫福岡の親子へ温かいクリスマスを。
- 現在
- 745,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 24日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

札幌映像機材博物館の継続運営の為のお願い
- 総計
- 2人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,961,000円
- 寄付者
- 2,873人
- 残り
- 28日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 71日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,245,000円
- 支援者
- 110人
- 残り
- 39日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,560,000円
- 支援者
- 99人
- 残り
- 21日










