尖閣諸島で漁労を続ける男のドキュメンタリ―映画『仲間均という男』

支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 15人
- 募集終了日
- 2023年1月20日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
#医療・福祉
- 総計
- 163人

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
#地域文化
- 現在
- 6,415,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 47日

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
#地域文化
- 総計
- 23人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
#地域文化
- 総計
- 145人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
#国際協力
- 総計
- 53人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
#災害
- 総計
- 275人

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
#地域文化
- 総計
- 4人
プロジェクト本文
石垣市議会議員(8期)であり海人の仲間均。平成6年に石垣市議会議員選に、尖閣諸島への上陸を公約として初当選。
尖閣へ上陸すること16回、27年間調査・漁労目的で関わり続け、現在も尖閣諸島で漁労を続けている男なのです。
尖閣=右翼というイメージから誤解を受けることが多いですが、彼は右翼ではありません。左翼でもリベラルでもなく、特定の思想での活動ではなく目の前の現実をみているのです。
様々な苦労を乗り越え、それでも尖閣諸島で漁労を続ける男、仲間均。
この人を撮影したい、そう思ったのがこの企画の始まりです。
私は人の生きざまは必ず顔つきに出ると思っています。
それはあまりにも概念的ではありますが、私はその感覚を何よりも信じています。そして、私は仲間さんにお会いして、「この人の顔を撮りたい」と強く思いました。その顔の裏にはきっと「尖閣への想い」や「優しさ」や「意地」いろいろなものをはらんでいると思います。
「なぜ、そうまでして尖閣で漁労を続けるのか」
尖閣に向かうときの顔、船を洗っているときの顔、飲み会をしているときの顔、スーパーで買い物をしているときの顔、そんな様々な顔を記録することによって、仲間均という男、そして尖閣諸島を取り巻く状況、そしてそこに渦巻く様々な悩みや想いを映し出すことが出来ると信じています。
本作は今、日本を取り巻く状況を鑑みるとどうしても撮る必要のある作品だと思っています。
今しか撮影出来ない現実を切り取ってドキュメンタリー映画として映像に残し、国内での上映のみならず、国際映画祭でこういった現状及び仲間均という男の生き様を幅広く知ってもらおうと思っております。
責任を持って、時代を切り取った作品にしますので、何卒ご支援のほどよろしくお願い致します。
※今回の映画の制作及び取材に関して仲間均様ご本人には既にご了承を頂いております。
【これまでの活動】
私共、Birth Of Artはそれぞれ映像の分野で活動していた人間が集まって、自由な表現を行うために作った新しい団体です。
監督やプロデューサーも一人で行わず、全員で話し合って新たな形の作品作りをしていきます。
各々が監督や制作、配給、宣伝を行ってきた経歴がありますので、きちんと映画を制作し、国内劇場公開及び海外映画祭の出品まで責任を持って行っていきますので、ご安心ください。
【皆様からのご支援の使い道】
頂いた支援金は全て制作費及び宣伝・配給費として充てられます。
【プロジェクトスケジュール】
2023年1月より撮影開始。
2024年1月に撮影終了。
2024年3月より国際映画祭へ出品。
2024年冬全国劇場公開予定。
【想定されるリスクとチャレンジ】
目標金額の達成・非達成に関わらず自己資金で補い、企画進行されます。
All or Nothingで目標金額を達成した場合には必ずお届致します。
もし目標額を上回るご支援をいただいた場合、よりクオリティの高い映像を撮影することのみならず、より多くの国際映画祭への出品及び全国への宣伝を行い、一人でも多くの方に観てもらえるように邁進していきます。
【最後に】
この映画は今の日本において、とても重要な映画になると思っております。
スタッフ一同全力で撮影に取り組んでいきますので、ご支援の程、宜しくお願い致します。
- プロジェクト実行責任者:
- 山口隆実(Birth Of Art)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年3月15日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
Birth Of Artが映画の製作を完成させ、国際映画祭への出品を完了させます。資金はスタッフ人件費や宿泊費、食費、機材費、宣伝物制作費(DCP、字幕、ポスター、チラシ等)、映画祭出品料に充てられます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- プロジェクトの実行には、必要な箇所の道路使用許可が必要となります。 詳細なロケ地が未定のため現時点では取得不可ですが、決まり次第、順次警察署及び関係者への申請を致します。
- プロジェクトを実施する上でのリスクについて
- 既に配給会社に配給の確約を頂いておりますので、ご安心下さい。
- リターンを実施する上でのリスクについて
- 実行者や撮影者等の関係者が沿海区域からでないのでご安心下さい。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
作る意味のある映画制作及び配給・宣伝を行なっております。 日本の素晴らしさを映画という形で世界に届けていこうと思っております。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料
◆御礼のメール
・監督よりお礼のメール
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
10,000円+システム利用料
◆HP掲載プラン
・監督よりお礼のメール
・公式HPにサポーターとしてお名前掲載
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料
◆御礼のメール
・監督よりお礼のメール
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
10,000円+システム利用料
◆HP掲載プラン
・監督よりお礼のメール
・公式HPにサポーターとしてお名前掲載
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
プロフィール
作る意味のある映画制作及び配給・宣伝を行なっております。 日本の素晴らしさを映画という形で世界に届けていこうと思っております。













