
支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 38人
- 募集終了日
- 2023年2月13日
むらコン最終日!
3/19をもちまして「むらおこしコンテストinふっつ2023」は実施終了いたしました!このように実施終了できましたのは、皆様のご支援があったからです。
今日は最終日の様子をお届けいたします!
むらコン最終日は、各地区ごとのプランニングから始まりました。
13:00からの最終発表会に向けて、全員が最後の最後まで諦めずに、真剣にプランニングや発表準備を行いました。

むら塾生も、これまで準備してきたものを出し切れるよう準備に気合が入りました!

そして、13:00から最終発表会が始まりました。
100人近くの住民の方々や、ご来賓の方々がいらっしゃいました。
審査員には、
富津市市長、天羽地区区長会会長、特別協賛企業からソフトバンク株式会社様・KDDI株式会社様・SMBC日興証券株式会社様・東日本旅客鉄道株式会社様・富津市新富工場協議会様、講演会に登壇してくださった吉田様をお招きしました。
各チーム5日間用意してきたものを発揮すべく堂々とプラン発表を行いました。

1チーム目の天神山地区は、「聞こえる見えるはなわのわ」というタイトルのプランでした。学童に着目したプランで、子どもたちと地域の大人たちが関わり交流を広げていくための具体的な施策を発表しました。

2チーム目の峰上地区は「あつまれ!峰上の基地」というタイトルのプランでした。都会に住む若年層をターゲットにし、峰上の魅力を体験し、達成することでバッジが貰えるという、移住者受け入れ体勢のある峰上の良さを活かしたプランでした。

3チーム目の湊地区は「飲め!食え!遊べッ!かずまつり!!」というプランでした。湊地区の祭りをどのように変えていくかについて具体的な施策が提案されました。

4チーム目の竹岡地区は、漁業とつながりの強い竹岡地区の特徴に注目して、旧竹岡小学校を利用してイベントを行う具体的な施策が提案されました。

5チーム目の金谷地区は「輪っしょい!金谷!」というプランでした。祭りを中心とした新たな新規移住者、観光客、地元住民の関わり方への施策が提案されました。
最優秀賞、オーディエンス賞はともに峰上地区が受賞しました。
さらに詳しいプラン内容と、NFTコミュニティ賞の結果は実施報告書にてお知らせ致します。
会の終了後、参加学生から、地域や住民の方々の雰囲気を実際に感じることで地区に愛着をもったという声がたくさん聞かれました。
参加学生はどのチームも限られた時間の中で、地区に真剣に向き合い、白熱した議論を行いました。「住民」ではなく「外部の人間」として地域課題に携わっていく難しさを感じてもらえたと考えております。

重ねてになりますが、クラウドファンディングでご支援くださった皆様本当にありがとうございました!
リターン
3,000円+システム利用料

「学生の方向け」むらコン応援!コースA
・お礼のお手紙をお送りします。
・定期活動報告書「むら塾だより」と、当企画の活動報告書をお送りいたします。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
5,000円+システム利用料

ブランド米「てとて」コース
・お礼のお手紙をお送りします。
・定期活動報告書「むら塾だより」と当企画の活動報告書をお送りいたします。
・むら塾と地域の方が一緒につくった相川地区ブランド米「てとて」450g×1袋をお送りします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2023年5月
3,000円+システム利用料

「学生の方向け」むらコン応援!コースA
・お礼のお手紙をお送りします。
・定期活動報告書「むら塾だより」と、当企画の活動報告書をお送りいたします。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
5,000円+システム利用料

ブランド米「てとて」コース
・お礼のお手紙をお送りします。
・定期活動報告書「むら塾だより」と当企画の活動報告書をお送りいたします。
・むら塾と地域の方が一緒につくった相川地区ブランド米「てとて」450g×1袋をお送りします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2023年5月

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,077,000円
- 支援者
- 177人
- 残り
- 10時間

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,211,000円
- 寄付者
- 509人
- 残り
- 40日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 9日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,411,900円
- 支援者
- 13,079人
- 残り
- 28日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

病理標本、病気の顕微鏡所見、デジタル化した学習サイト運営を継続する
- 総計
- 11人









