地域ネコ動物病院存続にご協力お願いします
地域ネコ動物病院存続にご協力お願いします

支援総額

1,625,000

目標金額 700,000円

支援者
143人
募集終了日
2023年3月23日

    https://readyfor.jp/projects/113116?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年04月14日 18:58

猫の血圧は尻尾でも測れます 最高150mmHg超えると高血圧

猫の瞳が散瞳しっぱなしなのは高血圧と前の記事で書いたと思います

 

 多分。。。

 

この新着情報はインデックスがないし、私自身、タイトルも適当な上、サムネイル画像は本文とは一切、関係ないものを出してる事もあり、ラビリンスのような情報発信となっています

 

なので、自分でも どこかに書いた気がする。。。妄想かもしれん・・・としか言えないのですが、

散瞳するのは他の原因のこともあります

 

ボクシング好きな人だと 網膜剥離!と思い浮かぶかもしれません

 

腎不全や甲状腺機能亢進などで高血圧になると両側性に網膜剥離など起こします

片方だけだと外傷という可能性もあります

 

勿論、暗い所では散瞳するし、興奮しても 怯えても散瞳するので 目を見る時は 落ち着かせ、明暗時での差を観察する必要があります

 

光を当てる・明るい所でも瞳孔が小さくならないのは

光が感じ取れてない(見えてない)

又は

脳・神経や筋肉の異常で縮瞳出来てない

ということです

 

 

病的な瞳孔散瞳としては

 

緑内障

高血圧

腎不全

甲状腺機能亢進

眼底出血

糖尿病

網膜変性・網膜剥離

白内障

脳・神経の異常(脳炎・脳腫瘍)

 

 等が挙げられます

 

バラバラで原因、多いな!と思われるかもしれませんが

 

腎不全からの高血圧で眼底出血や網膜剥離になって失明・・・とか

甲状腺機能亢進からの高血圧 以下同文などです

 

定期健診で猫の血圧をチェックするのも大事ですね!

 

と言いつつ

ウチには血圧計もありません

ネットでも売ってるから もしかしたら一般の方でも持ってるかもしれませんね

 

補液の加圧バックといい、一般家庭に負けてどうするんだ?!と言う気もします・・・申し訳ない

 

ただ、病院などで計ると 犬猫にとっては脅威でしょうから、自宅で定期的に測る!のがいいのかもしれません

人間ですら、白衣性高血圧と言う言葉があるくらいです

 

※ mmHgは

水銀柱ミリメートル

ミリ水銀

ミリメートルエイチジー などと読みます

水銀を押し上げる力で血圧を表現してるのです

 

 

 

 

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


3000円支援コース

3000円支援コース

感謝のメールを送ります

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

5,000+システム利用料


5000円支援コース

5000円支援コース

感謝のメールを送らせていただきます

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

3,000+システム利用料


3000円支援コース

3000円支援コース

感謝のメールを送ります

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

5,000+システム利用料


5000円支援コース

5000円支援コース

感謝のメールを送らせていただきます

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る