地域ネコ動物病院存続にご協力お願いします
地域ネコ動物病院存続にご協力お願いします

支援総額

1,625,000

目標金額 700,000円

支援者
143人
募集終了日
2023年3月23日

    https://readyfor.jp/projects/113116?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年08月02日 22:45

ビオフェルミンRについて❷ M.I様へ捧げる記事 (`・ω・´)ゞビシッ

前にビオフェルミンRについて書きました

 

抗生剤耐性の特別な乳酸菌の製剤です

 

下痢などの時に抗生剤を使うけど それに併用が耐えうる整腸剤です

 

Rは 抵抗 を意味するレジストのことです

 

 

耐性乳酸菌は各種抗菌剤に高度の耐性を有し、抗菌剤含有培地においても増殖する菌です

 

では

 

どんな抗生剤にも 耐えうるのか? ですが この製剤の

 

  【効能】の記載には

 

下記抗生物質、化学療法剤投与時の腸内菌叢の異常による諸症状の改善

 

ペニシリン 系、セファロスポリン系、

 

アミノグリコシド系、マクロライド 系、

 

テトラサイクリン系、ナ リ ジ ク ス 酸

 

とあります

 

 

ということは これ以外の抗生剤には 耐えられんということです

 

ニューキノロン系とか

 

なのでビクタスとかクラビットは耐性乳酸菌を殺してしまうんですね

 

(抗生剤には耐えられても 胃酸で死んでるかもしれんけど・・・胃のpHは犬猫は人より強酸性らしいし)

 

 

 

大家畜の頃はミヤリサン(ミヤBM)

 

    生菌製剤:酪酸菌(宮入菌)製剤

 

とか使ってました 

 

     懐かしい(*´・ω・)(・ω・`*)ボバクチン

 

きっと小動物でも使ってる先生、居ると思います

 

 

芽胞という形態をもつことで 非常に耐久性があり 抗生剤に抵抗するとされてます

 

芽胞だと 胃酸にも抵抗してるかもしれんし、うちにも置いてみようかと思ってます

 

 

 

支援物資を送って下さってるM.I様からメッセージを通して質問があったので ビオフェルミンRについて追加記事、出してみました

 

(`・ω・´)ゞビシッ

 

 

でも 粗品も送りたいので 住所、知りたいです

 

他の匿名の物資支援者の方も

 

知りたいな|ω•`๑)チラ

 

リターン

3,000+システム利用料


3000円支援コース

3000円支援コース

感謝のメールを送ります

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

5,000+システム利用料


5000円支援コース

5000円支援コース

感謝のメールを送らせていただきます

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

3,000+システム利用料


3000円支援コース

3000円支援コース

感謝のメールを送ります

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

5,000+システム利用料


5000円支援コース

5000円支援コース

感謝のメールを送らせていただきます

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る