地域ネコ動物病院存続にご協力お願いします
地域ネコ動物病院存続にご協力お願いします

支援総額

1,625,000

目標金額 700,000円

支援者
143人
募集終了日
2023年3月23日

    https://readyfor.jp/projects/113116?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年01月28日 16:01

朝夕の往診が結構シンドイけど「この道より 我を生かす道なし この道を歩く」by武者小路実篤

朝夕の往診を始めて 8日目・・・

 

朝9時 夕方6時に伺ってます

 

雨でも 雪でも チャリ もしくは 徒歩で行く往診です

 

犬の診療の他、頼まれのお使いもあるし お宅の木の枝が裂けてて 尖ったまま、危険なので綺麗に断端を処理したり 壊れた洗濯機を見たりと 予想通り 便利屋です

 

診療自体は短いけど 朝・夕 毎日 終わりが見えない(一応、3か月間の予定)となると 何か拘束感があります

 

 

そして …(゚A゚;)ゴクリ…

 

自分は手術を請け負ったら 翌日は往診はしない主義なんです(出血とか起きた時の為、待機です)

 

ということは 今、往診を引き受けてる=手術は 受け付けられんということに・・・

 

ゥ─σ(・´ω・`*)─ン… どうしよう

 

 術後4時間は 自分が見ておきたいので  (。-`ω´-)ウム

 

午後1時から 受け付けて 夕方5時に迎えに来てもらう(以降は飼い主さんが外出せず、猫を見てて貰いたいので 買い物とか済まして来てもらいます)なら 何とかなるかな~

 

幸い、開業以来 術後、死んだ!!と言う事はないので 大丈夫と思いたいけど 何が起きるか分からないのが麻酔・手術です

 

術前検査もないしね

 

吸入麻酔もないしね

 

助手もいないしね

 

外猫でも 低料金で手術する病院も増えてるから 吸入麻酔がある所 や 複数、獣医が居る病院でやる方が猫にもいいから そういう点では 自分は もう 己のするTNRだけに手術を絞る時期かな・・・と感じています

 

開業する前は 避妊6000円 去勢3000円で 1日5~6頭していけたら採算は取れる!とか思ってたのに全然、思い通りにはいきませんでした

 

吸入麻酔導入を断念しての開業になった時は 去勢5000円にして1日10頭くらいすれば いいか。。と軌道修正したけど、それも そうはならず。。。

 

獣医師会に入らず 低料金で ひっそり開業し  TNRも隠密的にして 当初はHPもなかったから、ガンガンお客さんが来る訳もないのですが、見通し 甘すぎでした

 

それでも 何とかクリニックも9年目に突入・・・

これからも 細々とやっていき TNRMも隠密的に実施していきます

 

優秀な獣医師の居る、設備の整った病院は多くあるのだから  

 

ウチは 多忙なそういう病院には聞きにくい事も 聞ける

近場なら往診(便利屋含む)も引き受ける

TNRMをする

隙間産業的なクリニックであれば いいと思ってます

リターン

3,000+システム利用料


3000円支援コース

3000円支援コース

感謝のメールを送ります

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

5,000+システム利用料


5000円支援コース

5000円支援コース

感謝のメールを送らせていただきます

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

3,000+システム利用料


3000円支援コース

3000円支援コース

感謝のメールを送ります

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

5,000+システム利用料


5000円支援コース

5000円支援コース

感謝のメールを送らせていただきます

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る