
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 123人
- 募集終了日
- 2024年10月31日
プロジェクトチームメンバー(ゆうき)メッセージ②
みなさん、こんにちは。
前回のプロジェクトチームリーダー大久保からの活動報告に続いて、このプロジェクトに携わっているメンバーから、この絵本やプロジェクトに対する思いをお伝えさせていただきたいと思います。
今回はプロジェクトチームメンバーで「カラフル」のリーダーをつとめる、ゆうきからです。
**
京都のLGBTQ+コミュニティ「カラフル」のリーダー、ゆうきです。
この度は、プロジェクトにご支援、ご協力いただき、ありがとうございます。
「カラフル」は2019年より、「京都をもっとカラフルに」をテーマに、「可視化」「共存」「発信」の3つを軸に活動しています。私たちは、一人ひとりが生き生きと活躍できる社会、そして「カラフル」にありのままで過ごせる社会づくりを目指しています。
活動の様子については、ぜひHPをご覧ください。≪カラフルHP⇒https://colorful-kyoto.com≫

【鴨川ゴミ拾いの後に、参加者みんなで】
主な活動は、毎月の鴨川でのゴミ拾いや年に一度の撮影会です。そのほかにも、ハイキングや料理会、読書会、映画会といったアクティビティや、色を使ったワークショップの開催、講演なども行っています。
コミュニティ運営で大切にしているのは、相手がLGBTQ+当事者かどうかにかかわらず、まず【その人を知る】ことです。
そして参加者の共通点は、LGBTQ+当事者ではなく、LGBTQ+に関心をもつ「考える当事者」であることです。

【年に一度のプライド撮影会。多くの参加者メッセージが寄せられました】
5年前から毎年開催している撮影会では、『自分らしく』『自分に正直に』『ありのままで』というメッセージが多く見られました。大人になっても多くの人が「どう生きたいか」「どう在りたいか」と考え、自分や大切な人が「自分らしくありのままで生きること」を強く望んでいるのではないかと感じています。

【ワークショップでは「カラフル」な作品がいっぱい!】
また、ワークショップでは、参加者それぞれが好きな色を選んでものづくりを行い、大人も子どもも固定観念にとらわれることなく、自分だけの色を表現しながら楽しんでいます。
子どものころから「ありのままでいいんだ」と自分を肯定し、さまざまな色に触れながら自己表現を通じて成長できれば、未来の可能性が広がると信じています。
これまでの活動の中で特に嬉しかったのは、参加者の方から「ここにいてもいいんだと感じるようになった、むしろ、自分がいないとされることの方が嫌だと思うようになった」と、心境の変化を伝えてもらえたことです。
私たちは、絵本『なにでもないもん』を通じて、1人でも多くの人が「ここにいていいんだ」と安心し、生きることや自分自身と向き合えるように、そして「考える当事者」がもっと増えるようにと、心から願っています。
ぜひ、この絵本を多くの方に手に取っていただけるよう、みなさまのご支援とご協力をお願いできれば幸いです。
**
「カラフル」リーダーゆうきからのメッセージでした。
「カラフル」では、年に一度のプライド撮影会を『10月13日(日)13:00~@鴨川デルタ』で行います!カラフルのインスタグラムアカウント(@colorful_kyoto)のトップにあるリンクからお申し込みいただけますので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね。
最後までお読みいただき、どうもありがとうございました!
市民ぐるみ「多様な性の在り方が尊重される京都」推進ネットワーク
リターン
3,000円+システム利用料
お気持ち支援コースA
●感謝のメールをお送りします。
●プロジェクトを支援して頂ける方向けのコースです。
※口数は自由にご調整いただけます
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
5,000円+システム利用料

特製ポストカードお届けコース
●感謝のメールをお送りします。
●絵本「なにでもないもん」の特製ポストカード(5枚)をお届けします。
※ポストカードで使用する図柄は変更する可能性があります。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
3,000円+システム利用料
お気持ち支援コースA
●感謝のメールをお送りします。
●プロジェクトを支援して頂ける方向けのコースです。
※口数は自由にご調整いただけます
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
5,000円+システム利用料

特製ポストカードお届けコース
●感謝のメールをお送りします。
●絵本「なにでもないもん」の特製ポストカード(5枚)をお届けします。
※ポストカードで使用する図柄は変更する可能性があります。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月

「人間とは何か?」を学際的に問い直すーCHAIN異分野融合教育支援
- 現在
- 914,000円
- 寄付者
- 63人
- 残り
- 24日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

子育て社会を、頼れる空気感で満たしていく。メリサポさん募集!
- 総計
- 54人

NPO法人札幌カラス研究会の活動費を維持したい
- 総計
- 23人

常設LGBTQセンターを応援!プライドセンター大阪サポーター募集中
- 総計
- 16人

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 1,860,000円
- 支援者
- 103人
- 残り
- 5日

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
- 総計
- 29人

困窮する若者のSOSを逃さない #物価高を乗り越えるためのご支援を
- 寄付総額
- 22,400,000円
- 寄付者
- 1,121人
- 終了日
- 12/22

戦没者遺骨収集にみる いのちの写真パネル展 磐田市立中央図書館
- 支援総額
- 23,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 10/1
リゾート型アウトドア空間の中で外遊びを通して豊かな暮らしを考える。
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 1/15
宝が池公園の人と動物を巻き込む動く環境彫刻
- 支援総額
- 35,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 10/10

人と人、人と世界がつながり、交流&チャレンジできる場所をつくりたい
- 支援総額
- 1,068,000円
- 支援者
- 132人
- 終了日
- 3/22











