古民家を長期滞在型ドミトリとしてリノベ!家具購入を支援してください

古民家を長期滞在型ドミトリとしてリノベ!家具購入を支援してください

支援総額

326,000

目標金額 300,000円

支援者
32人
募集終了日
2023年4月24日

    https://readyfor.jp/projects/118424?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

▼自己紹介

 

 

民泊かっぱの朝帰りをやっております、田中秀喜といいます。地元福岡県久留米市田主丸町で農家の次男として生まれ育ち諸国流浪の末地元に戻ってきました。当民泊は2019年末実家近くの空き家を購入、改装してコロナ禍の本格化直前にはじめました。宿で出す食事はほぼ自分たちの畑や田んぼで取れたものを使っています。民泊のほか地元巨瀬川でカヌー体験教室や、蜂飼いなどもやってます。

以下、当宿のHPです。

 

kappahome.co.jp

 

 

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

海外に長く住んでいた経験を生かせる場所としてインバウンド需要を狙った宿泊体験を事業としてはじめました。

一方で日本国の若者たちの中にはおじいちゃんの代から東京ぐらしで田舎がない!田舎暮らしを体験したいというニーズも聞こえてきていて、いっその事全部混ぜて化学変化を期待したいなと思いました。

2019年に古民家を買い取り、一階部分でいくつかのリフォームをしてから住居兼民泊として開業したものの、二階が手付かずでした。以前の住人が物置として使っていた二階の天井を取り払い、広い屋根空間にぶっとい梁のとおる伝統的日本建築の空間を楽しめるようにして、その広間に複数の人が同時に泊まれるようにしたいです。春休みや夏休みに若い人たち(若くなくてももちろん大歓迎です!)に二段ベッドにとまってもらって、外でバーベキューしたり、カヌーをしたり、地域の祭に参加したり、農作業を手伝ってもらったりしてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクトの内容

改装中の二階をドミトリーとして整備し、海外と日本の若者たちの交流起点にしたい。二階リフォームはほぼDIYで総費用300万円ほど、1年以上かけて工事をしてきました。あとは家具を揃えるところだけ!というところで資金がなくなりました。なんとかご支援を頂いて今年の夏までには開業にこぎつけたいです。

 

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

リフォームそのものはほぼ終了しているので、ご支援いただきたいて以下の家具類を買いたいです。

皆様のご協力をお願いします!

 

二段ベッド3台 60000×3=180,000円

布団6セット 30000X6=180,000円

自家製パンの焼けるグリルオーブン   200,000円

ソファ セット 100,000円

ワーキングデスク、チェア 40,000円

Readyfor手数料  

 

 

 

写真に出ている人物すべてに許可を頂いています。

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
田中秀喜
プロジェクト実施完了日:
2023年4月30日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

かっぱの朝帰りの宿主田中秀喜が集まった資金でベッド、布団類、グリルオーブンなどを購入する。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己資金で対応します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/118424?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

かっぱの朝帰り 代表 久留米耳納グリーンツーリズム協議会 事務局長 合同会社Akanat 代表社員。 メーカー勤務、青年海外協力隊を経てバングラデシュ生活10年ののち、故郷に戻って久留米市田主丸町で地域おこしを志しています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/118424?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


庭で取れたはちみつ200g

庭で取れたはちみつ200g

庭で取れたはちみつ200ml.
うちの庭で咲いた色んな花を集めた百花蜜です。5月頃採蜜予定にしているので、アブラナ、ネギ、ミカン類、フジ、ツツジ、サクラ、タンポポなどの密になります。発送はビニルパウチ包装を予定しています。

申込数
18
在庫数
7
発送完了予定月
2023年7月

8,000+システム利用料


巨瀬川カヌー体験お二人様

巨瀬川カヌー体験お二人様

巨瀬川カヌー体験ツアー2名様
2キロほどの川下りをカヌーを使ってやります。流れがそれほど速くなく危険な箇所のほとんどない初心者向けのコースです。
有効期限はありませんが万が一運営が中断された場合は返金などはありません。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年7月

3,000+システム利用料


庭で取れたはちみつ200g

庭で取れたはちみつ200g

庭で取れたはちみつ200ml.
うちの庭で咲いた色んな花を集めた百花蜜です。5月頃採蜜予定にしているので、アブラナ、ネギ、ミカン類、フジ、ツツジ、サクラ、タンポポなどの密になります。発送はビニルパウチ包装を予定しています。

申込数
18
在庫数
7
発送完了予定月
2023年7月

8,000+システム利用料


巨瀬川カヌー体験お二人様

巨瀬川カヌー体験お二人様

巨瀬川カヌー体験ツアー2名様
2キロほどの川下りをカヌーを使ってやります。流れがそれほど速くなく危険な箇所のほとんどない初心者向けのコースです。
有効期限はありませんが万が一運営が中断された場合は返金などはありません。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年7月
1 ~ 1/ 4

プロフィール

かっぱの朝帰り 代表 久留米耳納グリーンツーリズム協議会 事務局長 合同会社Akanat 代表社員。 メーカー勤務、青年海外協力隊を経てバングラデシュ生活10年ののち、故郷に戻って久留米市田主丸町で地域おこしを志しています。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る