親元から離れて暮らす子供達の為に自立援助ホームBeginを設立する

親元から離れて暮らす子供達の為に自立援助ホームBeginを設立する

支援総額

1,001,000

目標金額 800,000円

支援者
73人
募集終了日
2023年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/121730?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

今回のプロジェクトの日数と金額を判断して、超えた分を子供達に使用(自己負担になり躊躇していた、子供達の部屋、共用部分の家具のランクアップ、工事費の補填)出来たらなと思い、ネクストゴールを目指したいと思いました。

目標金額は100万円でお願いしたいです。 ネクストゴール(目標総額)100万−元の目標金額80万=20万の上昇

仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。

 

このプロジェクト(クラファン)を通して、支援者、寄付をしてくださった方、拡散、ポスターを快く受けて下さった関係各所の皆様、そして達成できるか不安ながらついてくれた職員さん達、その方々の子供達、児童養護への思いが目に見えるようになり、職員一同、自分はこの支援の重要性、周りの評価、信用されている事が分かり、お金だけではない支援を多くいただくことができました。

私たちは、皆様の想いを胸に刻み、身を引き締め、子供達と児童養護の未来に真剣に向き合うことができます。

皆様には感謝だけでは足りないと思っております。

なので、これからの「いっぽ」「Begin」の活躍でお返ししてゆきます!!

皆様、本当にありがとうございます!!!

これからも宜しくお願いします!!!!

 

ご挨拶、自己紹介

皆さんこんにちは。

僕は自立援助ホームいっぽのスタッフとして働いている、竜也です。

僕のことをまず自己紹介させてください。

 

 

 

自立援助ホームって何? 

と思われる方も多いと思います。

 

それも仕方ないことかと思います。

 

なぜなら、愛知県下にたった9か所しかないのです。

全国でも274箇所しかないからです。(現在2023年6月) 

(引用元:https://zenjienkyou.jp/list/

 

皆さんが目にしたり、耳にすることはほとんどないと思います。  

 

そこで、まずは、次の動画をご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=5Wwbx_hMO6I

 

この動画は、2023年5月10日CBCテレビの「チャント」という番組で放送されたものです。 

 

自立援助ホームいっぽでの日常、いっぽ入所に至る経緯、入所者たちの未来に向かって生きる姿が映し出されています。

 

自立援助ホームいっぽは、2016年に開所。

現在は 常勤スタッフ、非常勤スタッフ、宿直、アルバイトの家庭教師、ボラティア、総勢27名で入所者たちをサポートしています。 

 

入所定員は8名。8つの居室、事務所、リビングキッチン、会議室兼宿直室を兼ね備えた2階建ての建物で日々生活しています。

 

2019年には、18歳を迎え自立を余儀なくされたものの、一人暮らしが困難な人たちのために、「ステップハウス」を開設、自主運営を行っています。

 

                     ステップハウス「ジャンプ」

 

いっぽ入所中の8名は、2名が昼間高校生、6名が通信高校生。

動画にあるように、全員がバイトと学業を両立させています。

 

8名全員が、高校卒業後は大学進学を目指し、アルバイトとして雇っている家庭教師のサポートを受けながら、学力の向上にも励んでいます。

 

アルバイトは必須で、得た収入から、寮費、携帯代、小遣い、健康保険などを支出しています。また、自立に向けて貯金も必要です。

 

懸命に頑張っている入所児たちに、安らぎと仲間を感じる時間と場として、誕生会、一泊旅行、四季の行事、子ども会議などを実施しています。

 

 

第2のいっぽ

  「自立援助ホーム Beginを開設します。」

 

社会的養護の子どもの数は現在も増え続けています。

2024年から新児童福祉法施行により、養護施設や里親家庭の退所の上限18歳の年齢が撤廃されます。

これにより、路頭に迷う若者たちが減っていくのではと期待しています。

Beginは、こうした18歳を超えた若者たちの受け皿ともなり、自立を支えていきます。

3階建ての建物をお借りし、既に改装工事に入っています。

 

                  自立援助ホーム「Begin」

 

6つの居室づくり、ベットや学習机・クーラーなどの設置などの経費はすべて寄付で賄うしかありません。

いっぽ開設の時も、寄附を募り開設にこぎつけました。

 

総額 約311万円

内訳

工事内容:主な工事は4点です。

①電気工事(コンセント新設、エアコン専用のコンセント新設、テレビ線の移設等) 

②防火設備の取付工事

③児童用居室の間仕切壁の取付工事 

④児童用居室の鍵付き扉の取付工事

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
特定非営利活動法人なごやかサポートみらい 自立援助ホームいっぽ ホーム長 青木 佑磨
プロジェクト実施完了日:
2023年7月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

自立援助ホームBeginの内装工事(居室の鍵、仕切の設置)、電気関係工事、エアコン取付工事を行う。 詳細としては下記となる。 ・室内間仕切り工事 ・居室入口の扉新設工事 ・クロス張替工事 ・電気関係工事としてはスイッチ新設、エアコン専用コンセント新設、テレビ配線増設がある。 ・防災設備工事(誘導灯新設) 工事費用は総額で約311万円となるが、その一部を寄付で募り、残りの金額は自己負担する。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己負担します。工事費用に多額の資金が必要となるため、家具等の生活用品は寄付を募る等して、自立援助ホームBeginの開所時にかかるお金を抑えております。目標金額が足りなかったとしても開所のために、他の手段を検討し、最善を尽くします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/121730?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

愛知県内にある自立援助ホームです。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/121730?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


alt

【1】感謝のお手紙と活動報告の通信を送らせていただきます。

●感謝の気持ちを手紙でお伝えさせていただきます。
●プロジェクトに関する活動をまとめた通信を手紙と一緒に送らせていただきます。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

5,000+システム利用料


alt

【2】感謝のお手紙と活動報告の通信を送らせていただきます。

●感謝の気持ちを手紙でお伝えさせていただきます。
●プロジェクトに関する活動をまとめた通信を手紙と一緒に送らせていただきます。

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

3,000+システム利用料


alt

【1】感謝のお手紙と活動報告の通信を送らせていただきます。

●感謝の気持ちを手紙でお伝えさせていただきます。
●プロジェクトに関する活動をまとめた通信を手紙と一緒に送らせていただきます。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

5,000+システム利用料


alt

【2】感謝のお手紙と活動報告の通信を送らせていただきます。

●感謝の気持ちを手紙でお伝えさせていただきます。
●プロジェクトに関する活動をまとめた通信を手紙と一緒に送らせていただきます。

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月
1 ~ 1/ 7

プロフィール

愛知県内にある自立援助ホームです。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る