野良猫のための小さな避難所を支えてくださいませんか?

支援総額

3,058,000

目標金額 250,000円

支援者
160人
募集終了日
2024年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/124291?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年08月22日 01:23

ステルスモップを探す夏。

ご支援者の皆様へ 

いつもお見守りいただき、ありがとうございます。

ステルスモップをずっと探しています。

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2024/05/24

ステルスモップは、2016年から8年間ずっと場所①②周辺に住みついており、なんなら避難所の目と鼻の先で4匹の子を産み、隠れ逃れながら育て上げたのです。
避難所と場所②の間を行ったり来たりしながら、場所①廃墟の猫密度が上がったためか、最終的に場所②に落ち着いて、5年間ほど暮らしていました。

 

高齢のステルスモップが、好んで他の場所へ移動するとは考えにくい。
あるとすれば、よそから怖い猫が来たので逃げたか・・・
その場合でも、隙を見てゴハンを食べには戻って来るはず、戻れない状況にいるのか、または馴染みの避難所周りの隠れ場所にいるのか、それで出てこられない状況にいるとか・・・

逃げた先で、別のエサ場をみつけて定着したとか・・・

どの可能性もゼロではありません。


しばらくは避難所周りを探しました。
万一、車に入り込んで遠くに運ばれたパターンも想定し、チラシを作ることにしました。

前回記載の通り右往左往しながら、何とかまとまった数のチラシ印刷が完了、近隣に配りました。
そして8月17日に、避難所近くの住人さんから目撃情報をいただきました。
移動した方向が分かれば、隠れ場所の推測はできます。
日にちが経っているので、さらに移動しているかもしれませんが・・・

ステルスモップに会いたい(T_T)

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

チラシに載せるステルスの画像を探す中で、驚愕の事実に気がつきました。

私はiPhoneをWindowsのパソコンにケーブルでつないで、撮った画像をコピーして保存しているんですが、画像全部は表示されず、コピーもできていなかったんです。
前々から、あれ、撮ったつもりだったけど撮れてなかったかな・・・って違和感あったんですが、

全部保存したつもりでいたので、パソコンから消した画像もたくさんあります。

こんなことある???   なんでこんなことになってんの???

ってかなりショックでした。

 

Appleのカスタマーサポートで予約すると、オペレーターが電話をかけてきてくれました。

お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、原因はiPhoneの画像を最適化する設定で、割とポピュラーな症状のようでした。

撮った画像はicloud上に保存されてます、って言われても、そのicloudに何回パスワードを変えてもサインインできないんです(ノД`)・゜・。

私のパソコン画面真ん中にでんっと陣取ったままのicloudの画面、これはWindows経由のもので、Appleのicloudとは違うこと、Appleのicloud画面にたどり着くには、検索して出てくる画面を使わなければならないこと、全然知らないことばかりでした、そして指示通りに操作すると、Appleのicloudには、スムーズにサインインできました。

 

この作業の途中でさらなる問題が発覚Σ( ̄□ ̄|||)

私のパソコンのピクチャファイルに、勝手にicloud写真ファイルができていて、かなりの容量を食っていました。

しかもこの先写真を撮るたびに、どんどん増えていくらしいのです。

このファイルを削除したら、Appleのicloudからも画像が消えてしまう可能性がある、だからWindowsのicloudにいったんサインインして、icloud写真との連動を切ってから、ファイルの削除をやらなければならない、これ以降はWindowsの操作になるのでサポート外です、とアドバイスを受けました。

 

Microsoftのサイト中を探しましたが、サポートに電話をかけるとAIの自動音声が早口で何事か言って切れ、再度かけてガイダンス番号を押すと、iPhoneにサイトのURLが送られてきて、押してみると元のサポート画面に逆戻り・・・・(T_T)_| ̄|○ 

Microsoftにはコミュニティがあり、わからなかったらここで質問して自力で解決してくれ、っていうスタンスだろうか、あまりにひどい・・・

わからないことは、やっぱり人間と話して説明を聞かないと、機械の一方的な説明では理解できません。

「オペレーターと話したい」という質問もあったので、同じように困ってる人がいるんだなと思いました。何時間もかけて探しましたが、結局サイトに書いてある手順を踏んでも、オペレーターにつながることはできない迷宮でした。

 

疲れ果てて、Appleのサポートに再び申し込みました。

熟練のオペレーターさんが対応してくれて、遠隔操作で繋がりながらちゃちゃっと指示をしてくれて、「サインインできなかった原因は~(意味不明)ですね」と、全てを解決してくれました。

AppleすばらしいビバApple!!!!\(^o^)/(T_T)

 

・・・パソコンもスマホも、いったんこうなるとお手上げです。

でも使わないわけにはいかないので。絶対に直さないといけないので(T_T)。

解決までかなりの時間がかかりました。

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

今年は、うちちか区のエサやりおかあさんの初盆でした。

おかあさんを偲び、活動報告「うちちか区のものがたり」に、去年の出来事を追加で記載しています。

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

わが近隣地域は、一か月近く日照りです。

通常なら、台風が福岡を通過する時期なんですが、完全に外れてしまっています。

被害をニュースで見ながら、胸が痛みます。

 

ステルスモップの無事を、報告できますように。

ご拝読ありがとうございました。

 

リターン

1,000+システム利用料


猫たちからのありがとうをこめて画像メールコース1000

猫たちからのありがとうをこめて画像メールコース1000

●お外猫たちから感謝を込めて御礼のメールをお届けします。
リターンの費用がかからず、全額を猫たちのために使います。

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

3,000+システム利用料


猫たちからのありがとうをこめて画像メールコース 3000

猫たちからのありがとうをこめて画像メールコース 3000

●お外猫たちから感謝を込めて御礼のメールをお届けします。
リターンの費用がかからないため、全額を猫たちのために使わせていただきます。

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

1,000+システム利用料


猫たちからのありがとうをこめて画像メールコース1000

猫たちからのありがとうをこめて画像メールコース1000

●お外猫たちから感謝を込めて御礼のメールをお届けします。
リターンの費用がかからず、全額を猫たちのために使います。

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

3,000+システム利用料


猫たちからのありがとうをこめて画像メールコース 3000

猫たちからのありがとうをこめて画像メールコース 3000

●お外猫たちから感謝を込めて御礼のメールをお届けします。
リターンの費用がかからないため、全額を猫たちのために使わせていただきます。

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る