
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 113人
- 募集終了日
- 2023年10月13日
【活動報告】野良猫の不妊去勢手術に関するご相談について

みなさまへ
いつも大変お世話になります。
(社)保護猫応援ファームの渡辺です。
当団体には今週3件の相談がありました。
いずれも野良猫の保護の方法、不妊去勢手術を受けさせるための病院、費用等についてです。
また貸出している捕獲機の部品をなくしてしまったというお話もあり…
再購入が必要となりそうです。
よくある問い合わせの内容として、不妊去勢手術の費用に関するものがあり
「助成金はありますか?」
「(野良猫なんだから)低価格で対応してくれる動物病院はどこかにありますか?」
と聞かれることが多いです。
しかし回答はこうです。
「どうぶつ基金様の協力病院は、現在、岡山県内にはありません」
(一番近くて鳥取県か広島県に行って頂くことになります)
「現在岡山市の自治体の助成金は認定された団体のみが対象であり一般の受付枠がないようです」
「助成金の扱いにはルールがあり、事務手続きが必要になります」
「愛護財団の助成金では事前に会員登録が必要になります」
このように回答をさせて頂く際、正直、悲しくなります。
そうですよね、かつての私も同じことを思っていました。
きっと何か良い方法があるのではないか、と。
しかし、現状はこんなにも厳しいのです。
今日明日でなんとかなるようなものではありません。
過酷な環境下にいるボロボロの野良猫と出会った時、動物が好きな方や優しい方は、放っておくことができずご飯をあげるでしょう。これはごくごく自然なことだと思うのです。
自宅に犬や猫ちゃんを飼っている方ならなおさら、そのまま放っておくことは難しいのではないでしょうか。
そして「このままでは赤ちゃんが産まれてしまうのでは?」と、不妊去勢手術を受けさせるために何か手立てがないのかと、情報を探し始めます。
次第に調べれば調べるほど、なかなか難しい現実が立ちはだかります。
猫が妊娠して出産する感覚は、2カ月~3ヶ月間。
そうこうしているうちに、あっという間にメス猫は子供を宿してしまいます。
この問題に1人で向き合い、1人で対処するというのは、大変なことだと思います。
しかし、ご近所様に声をかけるべきかも、迷ってしまう。
もし、お隣さんが猫嫌いだったらどうしますか?
猫に餌をあげていることを告白して、非難だけされてしまったら、どうしますか?
相談するのは、一か八か。
これは私の実体験として、賭け事のようなものだとさえ感じます。
しかし、私はご相談を頂いた際、このようにお伝えしています。
・まわりにご相談できる方は、他におられますか?
・一緒に野良猫のお世話をしている方はおられますか?
・これから一緒にお世話をしてくださいそうな方を探せそうですか?
・もし可能でしたら、今のうちに一緒にお世話をしてくださる方を探しておく方がよいかと思います。
・TNRには、餌やりがつきものです。TNRをすると、猫のヒエラルキーが変わり、食べ物にありつけなくなることがあります。できればTNRしたその子には、一生ご飯をあげて、餓死させないように見守っていただきたいのです。
・不妊去勢手術をしていない猫が新たに出入りしないかについても、ずっと見守って、監視しておいて頂きたいのです。
1匹の猫を捕まえて、不妊去勢手術を受けさせる場合は、1人の力でもなんとかできるかもしれません。しかし大抵の場合、不妊去勢手術を受けていない猫が1匹いると、その時気づいていないだけで、まわりにも(不妊去勢手術をしていない)同様の猫が複数いる場合がとても多いのです。
この問題を1人で抱えるということは、あまりにも負担が多い。
費用的にも労働的にも、ご近所トラブルに立ち向かう場合でも。
ですので、事前にこの先の起こり得る展開をお伝えし、予防策を施すようにお伝えしています。
最初の写真は本日夜ご飯タイムのTNRMチームです。
ここのところ、岡山県でも温度が急激に下がりつつあり、朝晩は冷え込むようになりました。
もう間もなく冬がやってきます。
もうすぐ、簡易保護猫棟のテントを設置しようと思います。
この保護猫テントは、自転車置き場用のテントを利用したものですが、以前のクラウドファンティングで、皆様にご支援頂いた費用の中から購入したものです。このおかげで、数匹の猫たちは冬を凌ぐことができています。
みなさまの優しいお気持ちが、外猫たちの生活の質をグっと上げて、辛さ、痛さが減り、安心や温もりを与えることに繋がっています。
みなさまのご支援、応援に心から感謝しております。
(社)保護猫応援ファーム
---------------------------------------------
(社)保護猫応援ファーム
クラウドファンティング
READYFOR
残り7日間となりました💦
達成率56%!
約43名の方の支援が必要となります。
応援のほど、よろしくお願い致します💦
---------------------------------------------

リターン
3,000円+システム利用料

①神様仏様プラン【3,000円】
ただただこの活動を応援したい!保護猫にしあわせになってほしい!と言ってくださる方へ!
・お礼のメール
感謝の気持ちを込めて、御礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料

②神様仏様プラン【5,000円】
ただただこの活動を応援したい!保護猫にしあわせになってほしい!と言ってくださる方へ!
・お礼のメール
感謝の気持ちを込めて、御礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料

①神様仏様プラン【3,000円】
ただただこの活動を応援したい!保護猫にしあわせになってほしい!と言ってくださる方へ!
・お礼のメール
感謝の気持ちを込めて、御礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料

②神様仏様プラン【5,000円】
ただただこの活動を応援したい!保護猫にしあわせになってほしい!と言ってくださる方へ!
・お礼のメール
感謝の気持ちを込めて、御礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

保護猫応援ファームのサポーター募集中!保護猫活動の継続支援を!
- 総計
- 13人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,326,000円
- 支援者
- 197人
- 残り
- 5日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,961,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 26日

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

ジジを助けたいです。元野良猫ジジのFIP治療費のお願い。
- 現在
- 654,000円
- 支援者
- 112人
- 残り
- 1日

サポーター募集中/保護猫カフェ閉店で残った猫の飼育への援助を!
- 総計
- 89人

置き去りにされた猫に手術を行いたい
- 現在
- 382,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 8時間










