
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 39人
- 募集終了日
- 2023年12月18日
「カワシンジュガイ」の事前フィールド調査 〜秋の安家川〜 2023年11月6〜8日

安家川のフィールド調査を岩手県立博物館 主任専門学芸員 渡辺修二先生にご参加いただき
実施しました。今、絶滅の危機に瀕している安家川の「カワシンジュガイ」の生息状況を
できるだけ早く把握し、最良の対策を講じるための予備調査です。
まずは、今回のリポート映像をご覧ください。

そして、やはり平成28年8月30日に岩手県に上陸した台風10号による豪雨被害の影響は甚大で、
上流部の渓相が大きく変化していることも確認できました。地元の方々の取材から、その増水に
よる渓相の変化がいかに激しかったか、伺い知ることができました。
ここは、岩泉町安家支所の上手、川の中流部です。
渡辺先生は、急流の岩陰などを丹念に素早く探っていきます。すると…まずは4個体、単独でポツポツ生息するカワシンジュガイを確認できました。さらに上流に向かうと右岸の砂地に、ご覧のように60個体ほどのカワシンジュガイのコロニーを発見できました♪水温は11℃のポイントです。



探索する渡辺博士 60個体のコロニー サイズは6〜10㎝
今回のフィールド調査は、まず全体の把握が主目的で
十分な調査ではありませんが、残念ながら最上流部と下流部での生息確認はできませんでした。
特に、渓相が激変してしまった安家川の最上流部や折壁川など、標高400㍍以上の一帯では生息の確認ができませんでした。

安家川河口
今後は、渡辺先生のご指導の下、環境調査・底生生物調査・魚類採集調査を進めていきます。
森・川・里・海の繋がった安家川。森は水のこと、里は人のこと、素晴らしき水の宝庫「安家川」に見習うべきことは多いと思います。

ぜひ、安家川カワシンジュガイPJをご覧いただき、
その拡散に引き続きご協力いただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。
ウォーターズ・リバイタルプロジェクト
リターン
3,000円+システム利用料
感謝のメール 要約資料
・感謝のメール、要約資料(PDF形式でメールで送付)
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
10,000円+システム利用料
感謝のメール 調査結果報告書
・感謝のメール、調査結果報告書(PDF形式でメールで送付)
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
3,000円+システム利用料
感謝のメール 要約資料
・感謝のメール、要約資料(PDF形式でメールで送付)
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
10,000円+システム利用料
感謝のメール 調査結果報告書
・感謝のメール、調査結果報告書(PDF形式でメールで送付)
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日

不幸な猫ゼロを目指して! "もりねこサポーター" 募集中!
- 総計
- 52人

飼い主のいない犬と猫へ医療費を届ける|ハナプロサポーター
- 総計
- 665人

富岡シルク資源循環プロジェクト!国産シルクで新発想のヘアケアを提案
- 現在
- 12,800円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 53日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 21日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人










