
支援総額
目標金額 150,000円
- 支援者
- 55人
- 募集終了日
- 2023年9月20日

地域の子供たちへ笑顔を!スポーツ鬼ごっこと子ども食堂の輪を広げよう
#まちづくり
- 現在
- 500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 18日

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
#地域文化
- 現在
- 2,420,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 36日

緊急・フィリピン/ベトナム台風被害|度重なる被災に一刻も早い支援を
#国際協力
- 現在
- 1,000円
- 寄付者
- 1人
- 残り
- 36日

支えてくれた両親への報恩のため、1年分の学費をご支援ください。
#子ども・教育
- 現在
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 28日

行き場のない子どもをゼロに。半年で定員満員のCampoを太田市に
#まちづくり
- 現在
- 22,000円
- 支援者
- 8人
- 残り
- 44日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
#子ども・教育
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日

【頑張る姉を応援したい!】オーストラリアで日本食レストランの開業
#国際協力
- 現在
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 40日
プロジェクト本文
終了報告を読む
<目標達成のお礼とネクストゴールについて>
皆様の温かいご支援をいただき、ファーストゴールに達成することができました。
お一人お一人からいただいた応援メッセージを読ませていただき、とても胸が熱くなりました。
遠くに暮らす友人、OB,OGの方々など、クラウドファンディングでなければ出会えなかった方々からのご支援も多く、保護者会一同、驚きと感謝の気持ちでいっぱいです。
ここからは、ネクストゴールを25万円とさせて頂きます。
資金使途:楽器運搬費用
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合、ご支援いただいた範囲で上記費用にあてさせていただく予定でおります。
はじめまして!
新潟市立中之口中学校の吹奏楽部部長を務める娘の保護者であり、
吹奏楽部保護者会 会長の大澤朋子と申します。
私たちが暮らす新潟県新潟市の西蒲区(旧・中之口村)は、
自宅の周りも、学校の周りも、田んぼに囲まれた自然豊かな場所です。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
そんな自然に囲まれ恵まれた住環境/教育環境にある中之口中学校ですが、近年の少子化・放課後の多様化により、年々部活動に入部する生徒が減少しています。運動部はもとより、唯一の文化系部である吹奏楽部もその影響を受けており、今春(2023年4月時点)には新入部員が2名しかおらず、地区大会(コンクール)出場の以前に、満足のいく活動さえ難しい危機的な状況におかれていました。
そんな中、私たちの顧問から提案されたのは、
同じような境遇に立たされていた近隣中学校との“合同チーム”結成でした。
(もし、ここで断られていたら、すべてが白紙になっていました。。。
快諾していただいた中学校の吹奏楽部のみんな・顧問・保護者の皆様には本当に感謝です)
田んぼ道を抜けて、車でおよそ15分に位置する両校ですが、
保護者はもちろん、生徒同士での交流もほぼありませんでした。
これまで会ったことも話したこともなかったメンバーでの合同練習が今年の4月からスタートしました。地区大会(コンクール)本番の3ヶ月前のことです。
お互いの名前と顔を覚える事から始めた週1回の合同練習は、不安だらけでした。
平日は授業に加えて委員会活動・生徒会活動などもあるため、両校揃ってのパート練習も、音合わせさえ簡単にはできません。時間があるはずの週末も、両校の調整がつかず満足な練習ができないことが続きました。
しかし、そんな不安を払拭してくれたのは、顧問の先生方や講師の皆様の熱心なご指導、 両校保護者による送迎や楽器運搬などの全面的な協力でした。
初めはよそよそしかった両校の部員も、次第に仲良くなり、時にライバルとして切磋琢磨し、
2つの村の“合同チーム”は、短期間で驚くほど上達。
楽しく演奏さえできればと思っていた彼らの音色は、限られた練習時間のなかでも見事に調和し、
素晴らしい音色を奏でられるようになりました。
そして、ついに地区大会本番当日。
「第72回下越地区吹奏楽コンクール 中学生Bの部」(2023/7/15開催)
たった3ヶ月前には、赤の他人だったとは思えない見事な演奏。
客席には、感動の涙を流してくださるお客様も。
結果は、まさかの金賞受賞。 次なるステージ、新潟県大会への切符を掴みました。
8月5日、新潟県大会。
生徒たちは早朝から、楽器運搬のトラックとともに、片道3時間の上越市の演奏会場まで。
直前に体調不良者が続出し、「もはやここまでか!!」と諦めの日もありましたが、なんとか間に合い、全員そろって無事に出場。 ぶっつけ本番とは言え、強豪校・伝統校が集結する舞台でも臆する事ない素晴らしい演奏で、またもや奇跡の金賞!! 4月のチーム結成時には、顧問さえ夢にも思っていなかった悲願の西関東吹奏楽コンクールへの出場を決めたのです!!
この事は、朝日新聞さんにも取り上げていただきました!
https://www.asahi.com/articles/ASR856WN1R83OXIE07C.html
↑県大会を終えて合同チーム全員で記念撮影。サポートを頑張ってくれた1年生も。
子どもたちの悔いなくやり切った、満足感にあふれた表情に、親たちは涙でした。
創部以来初めての出場が決まった西関東コンクールの舞台は、山梨県。
2023年9月9日(土)YCC県民文化ホールで開催されるコンクールに向けて、
さらなる高みを目指す練習が再開しました。
ある朝、娘が言いました。
「まだまだこのメンバーと一緒に演奏したい」
演奏することに、喜びを感じている。 この経験は、確実に生徒たちに変化をもたらしています。
しかし、学校から十分な予算を確保していただくことが困難な状況におかれています。
さらに、周辺には上場企業はもちろん、大企業と呼ばれる大きな企業もなく、農村部では寄付のお願いに回るにも限定があります。
また、物価高による楽器メンテナンス費の増額、高額楽器のレンタル延長、両校を行き来するバスの費用& ガソリン代高騰など、西関東大会出場までの練習継続&会場までの遠征に必要な費用はかなりの想定以上となってしまい、 各家庭だけで負担するには非常に厳しいのが現実です。
一方で、やはり子供たちには万全の態勢で本番の演奏に臨んでもらいたいのが、保護者一同の願いであります。
今後控える課題の解決にむけて
今回のここまでの生徒の頑張りで、今後結成が増えていくと予想される“合同チーム”化の大きな可能性を見せることができました。
練習場所の確保、練習日程の調整の難しさ、限られた時間の中での練習の効率化、送迎、連絡連携手段など、多くの課題に直面し解決していったノウハウも、 わずかですが蓄える事ができたと思っています。
このプロジェクトを立ち上げた事で、この活動を広く知ってもらうことができれば、全国で部員不足や部活動の地域移行に悩む中学校にとって、課題解決のモデルケースとなる事にもつながると信じています。
勝手なお願いである事は承知しておりますが、どうか、皆様の温かいご支援、ご協力をお願い申し上げます。
私たちの経験が、今後の課題に対する解決の糸口になるのではないかと期待しています。
いくつもの逆境を乗り越えてきた合同チームの頑張りを知っていただき、
ご支援いただくことで、子供たちのやる気を摘み取る事なく、育てていければと思っています。
<演奏当日>
2023年9月9日の「第29回西関東吹奏楽コンクール」は無料LIVE配信もされる予定です
ので、ぜひチェックしてみてください。
注)天災等のやむを得ない事情(新型コロナウイルスによる影響を含む)によりコンクールに参加ができなくなった場合は、
一旦保護者会費として計上し、大型楽器(ハープ)の長期レンタル費用、楽器メンテナンス費用に充てさせていただきます。
- プロジェクト実行責任者:
- 大澤朋子(新潟市立中之口中学校吹奏楽部保護者会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年9月29日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
集まった資金は、第29回西関東吹奏楽コンクール出場にあたり、新潟⇔山梨間の楽器を運搬する貸切りトラックの費用25万円(保護者が負担)に充てます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- ・部員各家庭からの参加費徴収 ・地域企業および個人からのご寄付 など
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
新潟市在住。中3の長女と小6の次女、二人の姉妹の母です。 9年前に神奈川から嫁いできました。 環境の違いに戸惑いましたが、この大自然、おいしいごはん、優しい地域の人々に支えられここまでやってこれました。今はマイペースに新潟ライフを過ごしています。 娘たちと一緒に、地域の吹奏楽バンドに所属しており、アルトホルンを担当しています。音楽経験なしから始めたら、楽しすぎて子供たちよりハマってます。 どうぞよろしくお願いいたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
お礼のメール
感謝の意をメールにて送付させて頂きます。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
3,000円+システム利用料
感謝のメール
感謝のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
1,000円+システム利用料
お礼のメール
感謝の意をメールにて送付させて頂きます。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年11月
3,000円+システム利用料
感謝のメール
感謝のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
プロフィール
新潟市在住。中3の長女と小6の次女、二人の姉妹の母です。 9年前に神奈川から嫁いできました。 環境の違いに戸惑いましたが、この大自然、おいしいごはん、優しい地域の人々に支えられここまでやってこれました。今はマイペースに新潟ライフを過ごしています。 娘たちと一緒に、地域の吹奏楽バンドに所属しており、アルトホルンを担当しています。音楽経験なしから始めたら、楽しすぎて子供たちよりハマってます。 どうぞよろしくお願いいたします。













