
支援総額
目標金額 2,990,000円
- 支援者
- 180人
- 募集終了日
- 2024年2月12日
LUXOR FARM 進捗報告 2024年12月 vol.01
お世話になっております。
"人助けを続けるエジプト農園LUXOR FARMをサポートしたい"プロジェクトの豊永です。
寒暖差の激しい11月が終わり、いよいよ寒くなってきました。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
先日、エジプトから農園の進展が送られてきました。
今回は現在の農園の様子を紹介させていただきます。
(このプロジェクトで募ったのは牛さんや働いてくれている人達の給料ですが、他にも農園の資金などで農作物や動物達も育てています。そちらも併せてご報告致します)
① 新しくやってきた牛さん
"こちらは数ヶ月前にやってきた牛の写真です。彼女は仔牛を体内で育てています。
追加のミルクを日々、作ってくれています"
1枚目の牛小屋の壁には、ご支援いただいた方々のお名前が掲示されています。



② 60羽の鶏
"ラマダン時に経済的な理由からお肉を食べられない方々に向けて、農園では鶏も育てています"
ラマダン中には、大切な食事の時間にチキンやうさぎなどの肉を食べます。家が貧しく、ご飯を食べることが難しい人達にもお祝いの食事を楽しんでもらえるように、ここで育った鶏達を配給する予定です。

③うさぎとアヒル
"それぞれ20匹のうさぎとアヒルを育てています。次のラマダンまでには、80匹ほどの子供を産みます"


④果物やベリーの木
エジプトでは、果物屋さんに行くと大きなマンゴーやグアバ、ブドウなどを見ることができます。日本でそれらを見るときよりもよりポピュラーな印象を受けます。個人的には、マンゴーが1つ40~70EGPほど(200~350円)なのは衝撃的でした、、、
この果物の苗を農園の周りを囲むように、設置することで野生の犬や動物から畑を守りつつ、食料としても食べることができる。そういった計画になってます。
"マンゴーの木"

"バーベリーの木"

"ブドウの木"

"グアバの木"

以上、第1弾の近況報告でした。後日、追加の報告もアップしていけたらと考えています。
皆様のご支援は、少しずつ育ってきております。また、ワクワクするエジプトの様子をご報告致しますので、引き続きのご縁をよろしくお願い致します。
リターン
3,000円+システム利用料

心を込めたお礼のメール
【主催者から、心を込めたお礼のメール】
Hannyからのメッセージは、日本語に翻訳して、原文を添えて送付致します。ご支援いただきました全額を活動に当てさせていただきます。
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料

【THE エジプトのお土産】パピルス
古来より使われる植物の繊維でできた紙のようなもの。それに、エジプト国内の神殿に描かれた壁画にも見られるようなモチーフが書かれたものをお届け。英語で紙を表す「paper」はこの”パピルス”が元になっているらしい、、、
*画像はリターンのイメージです。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料

心を込めたお礼のメール
【主催者から、心を込めたお礼のメール】
Hannyからのメッセージは、日本語に翻訳して、原文を添えて送付致します。ご支援いただきました全額を活動に当てさせていただきます。
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料

【THE エジプトのお土産】パピルス
古来より使われる植物の繊維でできた紙のようなもの。それに、エジプト国内の神殿に描かれた壁画にも見られるようなモチーフが書かれたものをお届け。英語で紙を表す「paper」はこの”パピルス”が元になっているらしい、、、
*画像はリターンのイメージです。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2024年3月

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 68日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

小さな命〜行き場のないインコや小動物等の命をつなぐサポーター
- 総計
- 196人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

【継続支援のお願い】高齢、障がいの保護犬が穏やかに過ごせますように
- 総計
- 193人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人














