
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 253人
- 募集終了日
- 2024年2月29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,654,000円
- 支援者
- 12,278人
- 残り
- 30日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
#医療・福祉
- 総計
- 163人

能登半島地震復興支援 OUTDOOR AID
#災害
- 現在
- 852,000円
- 支援者
- 93人
- 残り
- 26日

能登町復興支援のために、高校生がボランティア活動に行きたい!
#災害
- 現在
- 284,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 11日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
#災害
- 現在
- 990,000円
- 寄付者
- 37人
- 残り
- 42日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
#災害
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 11日

「人にやさしい避難所セット」を配備し、県内に訓練の輪を広げたい!
#医療・福祉
- 現在
- 780,000円
- 寄付者
- 22人
- 残り
- 8日
プロジェクト本文
はじめに
初めまして。GMEプレジャーグループの角野と申します。
私は石川県能登の羽咋市でオーシャンズテラス柴垣というグランピング施設を運営しております。
オーシャンズテラスは2021年の10月にオープンしました。
海まで徒歩5秒の場所に位置し、お部屋からは雄大な日本海を一望できます。
海に落ちる夕陽が綺麗なスポットとしても有名で全国各地からお客様お越しいただいており遠方からのお客様だけではなく、地元の方にも愛されこれまで営業を続けておりました。
https://www.ishikawa-glamping.com
しかし・・・令和6年1月1日能登半島地震の津波の影響で施設は甚大な被害を受け全壊。
現在復旧の目処もたっておりません。
幸い当施設では今回の地震で人的被害はありませんでした。
皆様のお力をお借りして一日でも早く復旧したいと思い、このプロジェクトに挑戦しました。
クラウドファンディングを通じて施設の再建に向けてご支援頂ければ幸いです。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
◆令和六年能登半島地震の影響で甚大な被害を被りました。
絵画などが飾られた華やかなフロントロビーは津波で壁をえぐり取られ窓ガラスもすべて割れ、中にあったソファーやテーブルそしてカウンターまでもが波に流され外まで押し出されてしまい、見るも無残な姿となってしまいました。
*一番被害のあったフロントロビーは津波の影響で原型をとどめていないほどに・・
震災前のフロントロビー
お部屋となるドームテントはほとんど崩壊。
併設のお食事スペース、ジャグジー、バレルサウナも見る影もなくただただ津波の恐ろしさに驚くばかりです。
被災前のドームテント、ジャグジースペース
地震後初めて施設の光景を目にした時は言葉がでませんでした。
被害の規模からとても再建できないのではないかと絶望しました。
しかし関係者、過去にご宿泊いただいたお客様、知人の方々からご心配の連絡をいただき、同時に再会を望む声をたくさんいただきました。 その温かい数々の言葉に胸を打たれいつまでも落ち込んでいるだけではいけないと思い奮起いたしました。
一日でも早く復旧し、また皆さんのたくさんの笑顔が溢れる思い出の地になる為このプロジェクトを立ち上げました。
クラウドファウンディングでの募金が、再建への第一歩となります。
皆様の復興支援をお願い致します。
プロジェクトの内容
■復旧計画
<資金使途>
フロントロビーの修繕又は立て直し:30,000,000円
施設内敷地の外交工事 :20,000,000円
電気設備等 : 6,000,000円
ドームテントの立て直し :38,000,000円
スパエリアの修繕工事 :20,000,000円
-------------------------------------------------------------------------
必要金額合計 :114,000,000円
上記以外でもパソコン、プリンターなどの事務用品、大型冷蔵庫、冷凍庫などもすべて津波で使えなくなってしまったり細かい物を含めたらキリがないので今回は含めていません。
※ご支援金はオーシャンズテラス復興資金の一部に充てさせていただきます。
- 目標金額 1000万円
- 資金用途 いただいた支援金はフロントロビーの修繕費と事務用品・什器購入費用に使用します。
本クラウドファンディングはALL-IN形式で行われます。目標金額に満たない場合もクラウドファンディングは成立となり、集まった金額に応じて当初プロジェクトに沿った内容を実行いたします。目標金額を超えて集まった場合は別途活動報告などを通じて使途のご案内をいたします。刻々と変わる状況に鑑みて、ページ内記載のプロジェクト内容が変更、遅延する場合もございますが、支援金の返金は行われませんのでご理解のほどお願い致します。一方で、完全に中止となった場合は返金致します。
- プロジェクト実行責任者:
- 角野公一(株式会社GMEプレジャーグループ)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年4月19日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
クラウドファンディングで支援していただいたお金はオーシャンズテラスの復旧資金に充てさせていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 自己資金、融資で補填します。刻々と変わる状況に鑑みて、差額の対応方法の内容が変更になる場合があります。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
豊かな日本海を眼前に有する、北陸初のドーム型テントを使用したオーシャンフロントグランピング。 ビーチまで徒歩5秒のロケーションに位置する贅沢なアウトドア体験。 雄大な日本海の水平線に落ちていく夕日、きめ細かな砂浜に寄せる波の音。 自然と触れ合い、時間を忘れ優雅に過ごす非日常を Oceans Terrace SHIBAGAKIでご体感ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

支援コース【3000円】
◆感謝のメールをお送りいたします。
◆復興記念プレートにお名前を記載させていただきます。
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料

支援コース【5000円】
◆感謝のメールをお送りいたします。
◆復興記念プレートにお名前を記載させていただきます。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
3,000円+システム利用料

支援コース【3000円】
◆感謝のメールをお送りいたします。
◆復興記念プレートにお名前を記載させていただきます。
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料

支援コース【5000円】
◆感謝のメールをお送りいたします。
◆復興記念プレートにお名前を記載させていただきます。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
プロフィール
豊かな日本海を眼前に有する、北陸初のドーム型テントを使用したオーシャンフロントグランピング。 ビーチまで徒歩5秒のロケーションに位置する贅沢なアウトドア体験。 雄大な日本海の水平線に落ちていく夕日、きめ細かな砂浜に寄せる波の音。 自然と触れ合い、時間を忘れ優雅に過ごす非日常を Oceans Terrace SHIBAGAKIでご体感ください。













