
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 93人
- 募集終了日
- 2024年5月13日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
#災害
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 11日

妊娠SOS新宿|孤独な妊娠に寄り添い、虐待の連鎖を断ち切る最後の砦
#子ども・教育
- 総計
- 11人

三浦半島から新しい教育文化を創る!
#地域文化
- 現在
- 5,110,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 42日

福祉・入院患者のための訪問・自宅ネイルサロン開業支援プロジェクト
#子ども・教育
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 41日

不幸な猫ゼロを目指して! "もりねこサポーター" 募集中!
#まちづくり
- 総計
- 52人

ねこの古都ならサポーター|小さな命に優しい街づくりを目指して
#まちづくり
- 総計
- 53人

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
#子ども・教育
- 現在
- 1,485,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 11日
プロジェクト本文
はじめまして。たくさんあるプロジェクトの中、目をとめていただきありがとうございます!
私たちは「子育て中のママも、仕事をしているママも、自分を大事に自分らしくわがままに…」
をミッションに、産前産後すべてのママのwell-beingの向上を目指して活動をしている「wellMe(うぇるみー)」です。
この名前には自分たちや地域の方々が「良い方へ進んでいけるように…」という願いを込めています。
※Well-being =「身体的、精神的、社会的に、良好な状態になること」を意味する概念
活動の拠点は、日本で二番目に小さい町『三宅町(奈良県)』。人口は6208人(2023年5月時点)。
三宅町と言えば野球グローブの生産が有名ですが、今回皆さまにご支援いただきたいのは拠点となる「古民家の改修費」です。
このプロジェクトでは古民家を改修し、以下のようなママ達の居場所作りを計画しています。
どうか皆さまのお力を貸していただきたいです!
-今回のプロジェクトでリフォームする古民家-
私たちが活動を始めたきっかけは、コロナ禍の妊娠・出産に伴い社会からの孤立を感じたことでした。
核家族として暮らすことが多い現代。
出産直後は出歩くことを躊躇し外出を控える為、
閉ざされた空間で慣れない赤ちゃんのお世話や睡眠不足に1人で悩む母親は少なくありません。
ホルモンバランスが崩れ、産後うつになるリスクも高くなるこの時期こそ、様々なサポートが必要です。
私たちは妊娠期から頼り合える関係づくりを行い、産前産後と継続的な関わりを持ち、
産後の精神面・身体面のサポートを行っていきたいと考えています。
また、育休期間後に社会復帰する母親へのサポートも十分とは言えません。
今後の展望として、病後児の託児や手作りの離乳食・幼児食の販売を行い、働くママをサポートし、
「自身の幸福感=Well being」の向上に寄与していきたいです。
私たちはこれまでに、コロナ渦により人数制限が設けられた幼稚園や小学校の行事の際に、
入場できないごきょうだいの一時預かりや、ママがリフレッシュするための一時預かり、
親子の集い場としてのイベント開催をおこなってきました。
▶なぜ活動拠点が必要なのか?
2020年、私たちが住む三宅町にアプリを使った「頼り合い制度」が導入されました。
アプリ内で、助けを求める「発信者」とそれに応える「受信者」をマッチングする仕組みを
広める活動にも参加してきましたが、発信者側・受信者側の双方に様々な不安や問題があり、
個人間での助け合いは定着しませんでした。
そこで、私たちがサポートが必要なママと「困った時は力になるよ」と言って下さる方を
繋ぐ役割になれないか…と考えるようになり、幼稚園や小学校の近くにある古民家を拠点として
活動していこう!となりました。
サポートが必要なママ達に私たちの活動を安心して活用してもらうために、特定非営利活動法人格を取得することを進めています。
そして、以下のようなサポートを実現していきます。
現在、三宅町内の古民家をお借りし、リフォームを計画しています。
平面図の色がついている部分が、今回のリフォームする箇所です。
母屋(右部分)では区切れる広いスペースでお子さまを預かったり、ママとの交流を深める場を。
今後、離れ(左部分)では病後児保育の計画もしています。
中庭はウッドデッキを作成し外に繋がる場所として、ミニ菜園や水遊びなど、
季節を感じながらゆったりと過ごせる場所を意識してリフォームします。
また、災害時の一時避難場所としても利用できるように検討中です。
どんな空間に変化し、皆さまをお迎えできるか私たちもとても楽しみにしています!
まず第一段階として、床の改修費用・屋根の改修費用等をメインにスタートし、
達成した場合はNEXT GOALとして、ウッドデッキ作成費用・トイレ改修費用等を集めたいと考えています。
古民家改修のプランを監修していただいているのは…
大阪府知事賞(施工者)や、住宅建築(隔月誌)に掲載された建築家、川名一吉さん。
プロジェクトメンバー吉田が過去にまちづくりの仕事で関わってから10年来の付き合いもあり、信頼のおける方です。
リターンにもある通り、建築家によるリフォーム相談も行っていただく予定です。
監修:川名 一吉 様
施工:北井工務店 様
※2
たくさんの方々に応援していただきたい!という気持ちから、
モノとして記念に残るプランや体験のプラン、ただただ応援していただけるプランなど様々なリターンを準備しました。
少しでも楽しんで選んでいただき、ご支援いただけると嬉しいです。
各リターンの詳しい内容は、右部分(スマホの場合は下部)をご確認ください。
「子育て中のママも、仕事をしているママも、自分を大事に自分らしくわがままに…」
今の時代、ママだけじゃなくてパパも大変だよ!そんな声ももちろんいただいています。
ただ、やはりママの社会復帰・家事負担・キャリアの断念等…
圧倒的にママの負担が多いのは認めざるを得ないと考えます。
そして、妊娠出産を期に子育てに集中したいという声や、
思い描いていた子育てと違ったという声も聞きます。
そんなママ達の現状をまずは把握し、丁寧に拾い上げ、そして充実させる事が
今後の社会を変える「種」になるのではないでしょうか?
今は自分のやりたいことを後回しにして、家族のことを優先する…
それもひとつの幸せなのかもしれません。
でも、いつかあの時こうしておけば良かったと後悔しない為に…
ママになっても自分のやりたいことを諦める必要はない。
ママが輝く為に、遠慮なく私たちを頼って欲しい。
”ママの笑顔は家族の幸せ”
私たちはそんな思いで、ママの笑顔を支える活動を続けていきます。
──────────────────────────────────────────
wellMeプロジェクトメンバーからご挨拶
──────────────────────────────────────────
応援メッセージをいただきました!
──────────────────────────────────────────
とても長い文章を、最後までお読みいただきありがとうございました!
少しでも皆さまの心に響けばいいなと思っています!
どうぞ温かいご支援のほど、よろしくお願いいたします。
────────────────────────────────────
wellMe(うぇるみー)プロジェクトメンバー
Ayumi Marutani
Yuri Yoshida
Atsumi Morita
────────────────────────────────────
※掲載している全ての名称および画像は本人様及びご家族様より許諾を得て掲載しています。
※1 妊娠・出産・育児相談は医行為ではありません。
※2 川名様、北井工務店様にプロジェクトを行うこと、名称掲載を行うことの許諾を取得しております。
※3 株式会社鈴木靴下様にプロジェクトを行うこと、名称掲載、リターンの内容について許諾を取得しております。
※4 「三宅町産 金いりごま3点セットプラン」のリターンを履行するために必要な「その他の食品製造・加工業」の届け出を奈良県中和保健所にしています。(三宅町に確認済)
- プロジェクト実行責任者:
- 森田淳美
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年12月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
集まった資金は、古民家の改修(床の改修・屋根の改修・ウッドデッキ作成・トイレ改修・設備費用等)に使用します。 プロジェクト実施完了日までに、リターン内容にあるロゴ入りTシャツの作成・パンフレットの作成・無料体験チケットの作成を行います。
リスク&チャレンジ
- リターンを実施する上でのリスクについて
- リターンにある「建築家による古民家リフォーム相談」「リフォーム中の壁を一緒に塗ろう!」「リフォーム中の端材を使って作ろう!」については日時未定。チャレンジ終了後、ご支援いただいた方と日程及び場所を調整の上開催予定です。
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額との差額は自己負担にて補填します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料

▷ママ限定!ちょこっと応援プラン
<ママ限定!>リターン不要のちょこっと応援していただけるプランです。
◆感謝のメールを心を込めて贈ります
◆活動報告
応援、ありがとうございます!!
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料

▷建築家に古民家リフォーム相談!プラン
当プロジェクトに関わっていただいた、建築家 川名一吉さんによる「古民家改修の相談」ができるプランです。
大阪府知事賞(施工者)や、住宅建築(隔月誌)に掲載された川名一吉さん。引く手あまたの彼に相談できるまたとない機会を見逃さずに…!
◆感謝のメールを心を込めて贈ります
◆古民家改修相談
◆活動報告
古民家改修のプロが、土地探し~丁寧なヒアリング・施工まで様々なご相談を承ります。
古民家に住みたい、古民家でお店を開きたい…などのご相談、お待ちしております!
※場所は現地もしくは近隣貸スペース等で行う予定をしています。
※年内開催予定となります。日程は相互調整の上メールにてお知らせします。
※都合により担当者が変更となる事がございます。ご了承ください。
※リターン内容についてご本人様より掲載許諾取得済み
応援、ありがとうございます!
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2024年12月
1,000円+システム利用料

▷ママ限定!ちょこっと応援プラン
<ママ限定!>リターン不要のちょこっと応援していただけるプランです。
◆感謝のメールを心を込めて贈ります
◆活動報告
応援、ありがとうございます!!
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料

▷建築家に古民家リフォーム相談!プラン
当プロジェクトに関わっていただいた、建築家 川名一吉さんによる「古民家改修の相談」ができるプランです。
大阪府知事賞(施工者)や、住宅建築(隔月誌)に掲載された川名一吉さん。引く手あまたの彼に相談できるまたとない機会を見逃さずに…!
◆感謝のメールを心を込めて贈ります
◆古民家改修相談
◆活動報告
古民家改修のプロが、土地探し~丁寧なヒアリング・施工まで様々なご相談を承ります。
古民家に住みたい、古民家でお店を開きたい…などのご相談、お待ちしております!
※場所は現地もしくは近隣貸スペース等で行う予定をしています。
※年内開催予定となります。日程は相互調整の上メールにてお知らせします。
※都合により担当者が変更となる事がございます。ご了承ください。
※リターン内容についてご本人様より掲載許諾取得済み
応援、ありがとうございます!
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2024年12月













