
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 72人
- 募集終了日
- 2024年6月21日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,730,000円
- 寄付者
- 2,858人
- 残り
- 29日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,251,900円
- 寄付者
- 355人
- 残り
- 10時間

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
#地域文化
- 現在
- 689,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 10時間

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
#地域文化
- 現在
- 1,250,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 55日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
#動物
- 現在
- 1,758,000円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 29日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
#環境保護
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 10日

信州中野・専福寺、11時半を告げる「勧農の鐘」守る鐘楼改修
#地域文化
- 現在
- 83,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 37日
プロジェクト本文
終了報告を読む
皆さまの温かいご声援のお陰で目標金額の50万円を達成することが出来ました!
心からお礼申し上げます。
ご支援いただいた50万円は、鹿などからそば畑を守るメッシュフェンス柵の設置に使わせていただきます。
ネクストゴール100万円!
終了日まで残りわずかになりましたが、次の目標100万円に挑戦させていただき、そば畑を守るメッシュフェンス柵の追加設置に使わせていただきたいと思います。
仮にネクストゴールの金額が達成できなかった場合も、自己資金を元に実施させていただく予定です。
これからも皆さまからの多くのご支援いただけますと幸いです。
滋賀県米原市の伊吹山付近で、千年前から継承される「伊吹在来そば」。昨年「伊吹在来そば」の原種の生産地、米原市甲津原地区のそば畑がシカによる獣害でほとんど収穫できませんでした。原種を守る対策に力を貸してください!
″原種”とは「種子を作るために必要な種子」のことで、全ての「伊吹在来そば」の大元になる、とても重要なものです。
▲シカによって、無理やり侵入された電気柵
●はじめまして
「伊吹在来そば」を生産している伊吹そば生産組合の山﨑茂と伊富貴務です。
「伊吹在来そば」は、伊吹山付近で千年前から栽培される希少な品種です。昨年、シカによる獣害で、貴重な原種がほとんど食い尽くされてしまいました。そのため、原種確保に皆さんのご協力をお願いしたいと思い、クラウドファンディングを立ち上げました。
●伊吹在来そばとは
「伊吹在来そば」は、粒の直径が主に4.5ミリ以下で一般の品種より小粒。殻の部分を除いて製粉すると淡い緑の色合いや甘み、香りが強く出ます。
▲「伊吹在来そば」の玄そば。小粒が特徴
▲「伊吹在来そば」の抜き実。緑みが特徴
▲「伊吹在来そば」の麺。香りが特徴
「伊吹在来そば」の産地にそびえる伊吹山は、古くから山岳信仰の霊場、修行の場として神聖視されてきました。
▲冬の伊吹山。かつては山の中腹にそば畑が
平安時代後期から鎌倉時代にかけて、伊吹山中腹に開かれた太平護国寺で修行をする修行僧たちが、食料を確保するためにそば栽培を始めたことが起源とみられています。
▲三島池から見た伊吹山
●千年の歴史とそれを守り続けてきた地形
私たちは、千年前から受け継がれてきた在来種のそばを後世に伝え、多くの方に味わっていただきたいと考えています。
″在来種”とは、ほかの品種と交わらず、その地域でのみ育つ純粋なそばを意味します。
▲伊吹山の麓のそば畑。市内に約50ヘクタール
「伊吹在来そば」の原種を作る甲津原地区は、「東草野の山村景観」として国の重要文化的景観に指定されています。伊吹山の奥地、姉川上流に位置します。
▲甲津原地区の風景(近景)
▲甲津原地区の景観(俯瞰)
そばは他品種と交雑しやすい作物ですが、この奥まった地形によって、他品種の影響を受けず千年もの間「伊吹在来そば」の原種を守り続けてこられました。
▲山に囲まれた甲津原地区でのそば栽培
●国の地理的表示(GI)登録
2019年9月、農林水産省は「伊吹在来そば」を地域の特色ある農林水産物を守る地理的表示(GI)保護制度の対象に選びました。
●プロジェクトで実現したいこと
昨年、費用対効果を考え、シカ対策として甲津原地区のそば畑の周囲を電気柵で防御しましたが、シカは電気柵を越えて侵入してきました。
▲左:壊された電気柵、右:畑に侵入するシカ
▲夜間に出没してそばを食べるシカ①
▲夜間に出没してそばを食べるシカ②
▲シカによって上部がかみ切られたそば
そこで、より強力なメッシュフェンスを導入したいと考えています。
▲メッシュフェンスのイメージ
甲津原地区4ヵ所のそば畑をメッシュフェンスで囲うには500万円以上の費用がかかります。自治体の補助金もいただけますが、自分たちの負担も200万円以上になります。
▲メッシュフェンスの施工場所
●最後に
「伊吹在来そば」の原種を後世に残し、皆様に「伊吹在来そば」の香り、旨みを楽しんでいただきたく、獣害からそばを守るフェンスの設置にご支援をよろしくお願いします。
- プロジェクト実行責任者:
- 山﨑茂(伊吹そば生産組合)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
伊吹そば生産組合が、そば畑の獣害対策のメッシュフェンス設置費用(自己負担分)200万円の一部として使用します。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己で負担します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
地理的表示(GI)登録産品「伊吹そば」の生産者団体です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

応援支援/3,000円
●お礼のメール
※特別なリターン品はご用意していませんが、いただいた支援金をより多く、事業に充てさせていただきます。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
5,000円+システム利用料

応援支援/5,000円
●お礼のメール
※特別なリターン品はご用意していませんが、いただいた支援金をより多く、事業に充てさせていただきます。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
3,000円+システム利用料

応援支援/3,000円
●お礼のメール
※特別なリターン品はご用意していませんが、いただいた支援金をより多く、事業に充てさせていただきます。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
5,000円+システム利用料

応援支援/5,000円
●お礼のメール
※特別なリターン品はご用意していませんが、いただいた支援金をより多く、事業に充てさせていただきます。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
プロフィール
地理的表示(GI)登録産品「伊吹そば」の生産者団体です。









