
支援総額
目標金額 2,560,000円
- 支援者
- 20人
- 募集終了日
- 2024年5月30日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
#生活用品
- 現在
- 1,829,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 10日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
#まちづくり
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
#観光
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
#地域文化
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

福岡県筑豊地区TNR助成金及び崩壊案件で不幸な猫を減らしたい
#動物
- 総計
- 11人
プロジェクト本文
▼自己紹介
石川県七尾市の一棟貸しの宿「tonot」のオーナー兼陶芸家のアサ佳と申します。
tonotのある場所は元々、妻の父親の実家(空き家)がありました。自然豊かな場所にあり喧噪から離れのんびりできる場所。
その場所を利活用出来ないかと、昨年5月に陶芸家として自身の作品を並べ、工芸やアートを体感できるに宿として新規オープン致しました。
軌道に乗り始めた中、半年程で今回の被災となりました。
※昨年1月頃の様子の写真
※昨年4月オープンした頃の写真
陶磁器製スピーカー、照明、看板、食器至る所に陶磁器作品を置き、クラフト・アートと泊まる宿として
地震までの数か月、
みなさまをお迎えしてまいりました。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
宿の建物、設備だけでなく、道路や街並み、被害は広範囲です。
能登の里海里山の風景は、一人が一企業が再開出来ても戻るものはありません。
田を起こし、海や川に魚が戻り、黒い瓦の家々が立ち並ぶ、
地域が元気になり戻る姿です。
目的は、宿の存続と宿のある地区の観光の復活です。
小さな範囲での取り組み一つ一つが集まり能登全体への希望に繋がります。
地区、地域一丸となって、この難局を乗り越えるべく、プロジェクトを立ち上げました。
宿の前面道路多数の陥没箇所
宿の象徴的存在の陶磁器製スピーカーの破損
付帯小屋の瓦屋根の崩壊
▼プロジェクトの内容
プロジェクト実行主体について 今回のプロジェクトは「tonot」が実行者となります。
責任者は、川久保大輔です。
今回のクラウドファンディングで頂いた支援金は、施設と周辺生活道路の修繕と展示作品の再制作の費用、および当面の運転資金
とさせて頂きたいと思っております。そして、中島町を盛り上げる為のオリジナルグッズ試作に使用させて頂きます。
【目標金額】
能登半島地震で受けた「tonot」の
・建物修繕費 1,000,000円
・陶製スピーカー等作品製作費 1,000,000円
・当面の運転資金 500,000円
・能登島ガラス作家さん破損品再購入費 30,000円
・中島町オリジナルグッズ制作 30,000円
▼プロジェクトの展望・ビジョン
宿のある中島地区全体で観光客が戻る事、自然景観を取り戻すことが将来的な目的です。
中島を知っていただき盛り上げるべく、中島地区の復興祈願としてオリジナルマグカップの作成や
地域のお祭り「お熊兜まつり」の復活や、地元の名産「能登牡蛎」も多くの方に知って頂けるようにリターンでも
ご紹介出来ればと思っております。
最後に
国や県の支援はまだまだ時間を要します。また、現時点では仮設住宅や道路、水道などインフラ復旧が優先される段階です。
義援金は被災住居への配当はございますが、事業者は対象外なのです。自ら声を上げるしかありません。
このプロジェクトを通じご支援いただくことで、近い将来、宿へ・能登へまた行きますという「約束」、
能登を想っていますという「声」となって届き、私たちや関わるスタッフ、現地の皆さまへの励みになります。
どうぞ皆さまの温かいお力添えをよろしくお願い致します。
▶免責事項
本クラウドファンディングはALL-IN形式で行われます。目標金額に満たない場合もクラウドファンディングは成立となり、集まった金額に応じて当初プロジェクトに沿った内容を実行いたします。
目標金額を超えて集まった場合は別途活動報告などを通じて使途のご案内をいたします。
刻々と変わる状況に鑑みて、ページ内記載のプロジェクト内容が変更、遅延する場合もございますが、支援金の返金は行われませんのでご理解のほどお願い致します。一方で、完全に中止となった場合は返金致します。
READYFOR事務局:本プロジェクトは被災地で実施する緊急災害支援活動の関連プロジェクトです。被災地、被災者の皆様の状況等が変化する可能性がございます。被災地の情報に関する公的機関の発信、報道等もご確認下さい。
- プロジェクト実行責任者:
- 川久保大輔 tonot
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年7月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
2/1~ 当面の運転資金 500,000円 2/10~4/8 中島町オリジナルグッズ制作 30,000円 3/1~4/28 建物修繕費 1,000,000円 4/1~4/30 能登島ガラス作家さん破損品再購入費 30,000円 4/1~7/31 陶製スピーカー等作品製作費 1,000,000円
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
お気持ちのみ【リターンなし】感謝のメール
●感謝のメールをお届けいたします。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
4,000円+システム利用料

能登復興支援マグカップ
能登・中島町復興オリジナルマグカップ1点
能登なかじまローカルマップ1枚
をお送りさせていただきます。
マグカップ詳細
カラー:白色
サイズ:口径75mm×H85
素材:陶磁器(裏に復興祈願ロゴ入り)
是非マップを見て頂き、復興した際に能登グルメや観光、宿泊にお越しいただけると嬉しいです。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
1,000円+システム利用料
お気持ちのみ【リターンなし】感謝のメール
●感謝のメールをお届けいたします。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
4,000円+システム利用料

能登復興支援マグカップ
能登・中島町復興オリジナルマグカップ1点
能登なかじまローカルマップ1枚
をお送りさせていただきます。
マグカップ詳細
カラー:白色
サイズ:口径75mm×H85
素材:陶磁器(裏に復興祈願ロゴ入り)
是非マップを見て頂き、復興した際に能登グルメや観光、宿泊にお越しいただけると嬉しいです。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月













