
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 9人
- 募集終了日
- 2024年4月30日
10%達成ありがとうございます!
10%達成ありがとうございます!
プロジェクト公開から8時間で、10%を達成できました!
ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございます!
クラウドファンディングは、最初が肝心とも言われます。
特に、最初の5日が勝負だと。
他のプロジェクトに比べると、決して規模が大きいものではありません。
しかし、All or nothing形式(目標金額を達成しないと全く受け取れない)なので、果たして達成できるのか、とても不安です。
目標を達成できないということは、せっかく今ご支援いただいた皆さんの想いにも応えられないことになります。
そんな中、プロジェクトを知って即決断いただき、ご支援いただいたことは、本当にありがたいことです。
期待を背負って
一方で、想いに応えるべく、良いサービスを作っていきたいと改めて思うことができました。
クラウドファンディングは、資金を集めるだけでなく、想いを集める仕組みでもあります。
いろんな想いを受け止めて、これからのサービスを作っていくことができます。
自分ひとりのものではなく、多くの人の期待を背負っているということは、私にとってとても励みになることです。
人によってはそれがプレッシャーになることもあるかと思いますが、私はどちらかというと、期待が力になる人間です。
通信制大学生の現状
特に、今回のプロジェクトは、実際に困っている人達を目の前にしていたことで、長らく何とかしたいと思っていたことが、形になろうとしているものです。
通信制大学生の現状は、手軽に学べる良さの一方で、学び続けることの難しさ、特に卒業することの難しさもまた大きいという一面も持ちます。
大学卒業資格を取得したい、将来の仕事のために資格を取得したいという目的で通信制大学に入学する人はたくさんいます。
もちろん、それはとても素晴らしいことですし、ぜひ周囲も社会も応援してほしいと思います。
しかし、実際には、特定の方法で、特定の課題に取り組み、単位を取り続ける営みは、学生にとってとても大変なことです。要項やシラバスを何度も読みながら、かなりの部分を自力で取り組まなければなりません。
社会人学生の大変さ
また、社会人学生にとっては、社会人ならではの大変さもあります。
フルタイムで働いている人にとって、課題に集中して取り組む時間を設けることはとても大変なことです。
物理的に時間を確保するだけでなく、課題に取り組める場所や、何より余裕を持った体力が必要です。
しかし、働くということは、多くの人にとって全力で取り組まなければならない営みです。日々の仕事に余裕がある人は少ないでしょう。
さらには、仕事以外にも、家族のこと、地域のこと、友達のことなど、やらなければならないことは山ほどあることでしょう。
そんな中で学ぶことにくじけそうになる人を、何人も見てきました。
相談できるところがない
ところが、そんな人達には、相談できるところが少ないのが現状です。
もちろん、大学でもサポートはしてくれます。しかし、そこでは手取り足取りは難しく、できることは限られるのが現状です。
通信制大学が増えるにつれ、そのようなサポートに力を入れるところも見られるようになってきましたが、そのためには高額の費用が別途必要になることもあるようです。
何気ない支援が必要
一方で、そのような社会人を支援していて感じたのは、通信制大学生に必要な支援は、意外と何気ないことなのではないかということでした。
例えば、不安なことを確認する、組み立てたカリキュラムがそれで良いのかを確かめる、書き上げた文章を見直してもらう、といった、何気ないことのニーズも多かったのです。
つまりは、本人以外の誰かがいてくれれば、それだけで解決できることが少なくないということでした。
ただ、もちろん、基本的な大学の仕組みや、通信制大学の仕組み、その大学独自の仕組みを理解する必要はあります。
場合によっては、その分野の専門的な知識が必要になります。
しかし、一番は、「相談できる人がいる」という安心感が大事なのではないでしょうか。
そういった存在を、自力で見つけられる人は限られています。
多くの通信制大学生がたった一人で学ぶ中で、相談できる存在がいてくれることは、大きな力になると思ったのです。
古文の学びを楽しみに
もう一つの事業もまた、大きな問題意識から出発しています。
一番大きなきっかけは、「古文が苦手」という学生の存在でした。
本当に多くの学生が、「古文が苦手」と言い、受験科目として使わなくてすむなら、なるべく使わないようにしたいと考えています。
その原因の一つには、古典文法や古文単語といった知識に偏った高校の国語科教育があると思います。
本来古文は、古来から伝わる魅力的な文学を指す言葉で、そこには楽しいことがたくさん詰まっています。
だからこそ、多くの人が、社会人になってから、再び古典の世界に関心を持つのだと思います。
しかし、どうにも高校の授業の印象が強く、親しむのに抵抗がある人も少なくありません。
これは、高校の授業に大きな問題があるとともに、社会人になってから再び古文の世界に入ることが難しいこともまた、大きな問題なのです。
だからこそ、社会人の学ぶ機会を増やすことで、それが後々は高校での学びに影響を与えていくのではないかと考えています。
古文に親しむことが珍しくなくなれば、高校での古文への向き合い方も、自ずから変化していくでしょう。
そんな流れに、どれほど貢献できるかはわかりませんが、一歩を踏み出してみたいと思います。
今後の展望
まだまだ始まったばかりですが、とにかく最初が肝心だということは確実ですので、引き続きお願いと告知を強化していきたいと思います。
ご協力いただいた皆様に感謝するとともに、ぜひ更なる情報の共有、拡散にご協力いただければ幸いです。
まずは、最初の5日間を、頑張って走り抜けたいと思います。
ぜひ今後とも、応援のほど、よろしくお願いいたします。
古原 大樹
リターン
2,000円+システム利用料
智秀館応援プラン
●お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 39
- 発送完了予定月
- 2024年5月
4,000円+システム利用料
古文講座受講お試しプラン
●お礼のメールをお送りします。
●古文のオンライン講座を1回受講できます。
●有効期限は2024年10月31日までです。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 44
- 発送完了予定月
- 2024年5月
2,000円+システム利用料
智秀館応援プラン
●お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 39
- 発送完了予定月
- 2024年5月
4,000円+システム利用料
古文講座受講お試しプラン
●お礼のメールをお送りします。
●古文のオンライン講座を1回受講できます。
●有効期限は2024年10月31日までです。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 44
- 発送完了予定月
- 2024年5月

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

三浦半島から新しい教育文化を創る!
- 現在
- 5,125,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 39日

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 78人

不幸な猫ゼロを目指して! "もりねこサポーター" 募集中!
- 総計
- 52人












