
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 34人
- 募集終了日
- 2024年9月25日

【4歳10ヶ月悪性リンパ腫】愛猫きなこの抗がん剤治療のためのご支援
#医療・福祉
- 現在
- 246,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 32日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,132,000円
- 支援者
- 171人
- 残り
- 6日

地域の野良猫を守りたい!小さな命にTNRと医療を届けるプロジェクト
#動物
- 現在
- 58,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 1日

出会った命を守りたい!マンスリーサポーター募集中!
#動物
- 総計
- 160人

高齢の保護犬を救う!シニアドッグ・サポーター制度を応援してください
#動物
- 総計
- 18人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 5,233,000円
- 寄付者
- 569人
- 残り
- 39日

季節の特産品で「行き場の無い猫達」のための活動費をご支援下さい。
#動物
- 現在
- 624,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 6日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
2020年5月 ネエちゃんとの出会い
はじめまして 岡山市に在住でネエちゃんの保護者である丸山と申します。数あるプロジェクトの中からこちらをご覧いただきありがとうございます。4年ほど前、産まれて間もない容姿の仔猫が自宅の軒先にやってくるようになり行動を見守るも母猫や兄弟の姿はなく一匹だけで行動しているようでした。心配でどうしてもほっておけず保護を決断した次第であります。またその後の検査で白血病ウイルスに感染している事も分かりました。しかし保護してからは病気もなく元気に成長してくれていました。
2021年 更に3匹の仔猫を保護
ある日新たに3匹の仔猫が軒先にやってくるようになり何日か野外で世話をしておりましたがこの子達にも母ネコの姿はなく自力では生きていけないと判断、保護を決断しました。先住のネエちゃんが白血病を持っていた事もありネエちゃんとは隔離して育てていましが後の検査でこの子猫達も白血病に感染している事が判明、4匹全員同じ部屋で生活することとなりました。しかしまもなく後から来た仔猫達は白血病から様々な病気を発症し治療の甲斐なく旅立つ事になります。再びネエちゃんだけの生活が始まります。
2024年5月 猫伝染性腹膜炎の疑い
そしてこの3月あたりから徐々に食欲がなくなり点滴に通うも食欲は戻らず更に5月に入ってからは発熱に加え徐々にお腹が大きく膨らんできたため病院で検査する事にしました。その結果FIPの可能性が非常に高いという診断を受けました。
しかしその病院も含め市内にはFIP治療に対応できる病院はなく他を当たったところ市外に治療していただける病院が一軒だけ見つかりそこで治療を受けることとなりました。 その時の状態は深刻であり急がなければ危ないという院長先生の判断により初日から静脈注射によるクスリの投与を始めて頂きました。それを4日連続投与のあと現在は経口薬へ移行し毎日の投薬を続けています。その後第三者機関からの検査結果が届きFIPが確定しました
FIP発症初期です
治療開始から3日目
そして現在のネエちゃんです
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
ネエちゃんのかかえる猫伝染性腹膜炎の治療を完治するまで続けるためです。現在まで主に借入れすることで治療費に当ててきました。また私事ではありますが他の子猫たちの治療費、飼育費等で預金も使い果たしていました。また私自身少々高齢にさしかかってきた事もあり思うような収入は得られず返済にも限界がきてしまいました。これはあと先考えず行動した結果であり全ての責任は私にあります。しかしどうしてもネエちゃんの病気を治してやりたい一心で病院へ駆け込みました。本当に申し訳ありません。できる限界まで自分で頑張ったつもりです。このような事情ではありますがネエちゃんの治療費をご支援いただけないでしょうか? どうか宜しくお願い致します。
▼プロジェクトの内容
猫伝染性腹膜炎の治療には最低でも84日間が必要です。現在、治療開始から約2ヶ月が経過しました。治療は快方へ向かっていますがゆっくりとしたペースで回復しており完治するまで欠かさず毎日の投薬が必要です。そのために使用するクスリもかなりの高額です。現在まで何とか治療費を捻出してきましたが追加の借入れも難しくなり返済も困難な状況に陥ってしまいました。ギリギリまで頑張ったつもりです。しかしここまできたにも関わらず完治まで治療を続ける事はとても困難な状況となってしまいました。そのため思い切って支援をお願いする事を決意し、このプロジェクトを立ち上げた次第です。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
この病気はネエちゃんを通して初めて知りました。難病である事も知りました。そしてこの病気を克服し治療の難しい病気を抱えるワンちゃんやネコちゃんの飼い主の方へ元気を発信していきたいと考えています。また不幸な動物のいない世界の実現を望むひとりとして残りの人生を歩んでいく事に使命も感じています。
<プロジェクトについて>
(1)資金の使途
ネエちゃんの現在治療中である猫伝染性腹膜炎(FIP)の今までと今後の治療費にあてます 。
(2)目標金額と資金の内訳
目標金額 200000円
クラウドファンディング達成時の金額見込み
目標金額と同額が集まったと仮定した場合の金額クラウドファンディング目標金額200000円
手数料(税別)14%-28000円(税 )10%-2800円
実際の振込金額は169200円となります
また今後の治療費に関しましてはどこで完治するかによって大きく変わってしまいます。先程も申し上げました通り最低の治療期間は84日ですが完治しない限り治療は続いていきます。そのため正確な金額を算出するのは困難であり医師との話を踏まえた上での予想となってしまう事をご理解いただきたく思います。
今までの治療費 : 418935円 (支払い済み)
今後の治療費:170000円
(3)集める資金を使用しての治療期間
2024年9月31日
治療期間についてはこれより長くなる場合も短くなる場合も考えられます。
※治療内容や治療費、治療期間は動物病院の確認が取れています。
<ご支援にあたっての注意事項>
1. ペット保険について
保護した時点で白血病ウイルスに感染していた為、保険には加入できていません。
1)ペット保険による補償の有無:無
2)補填対象の治療名と金額:無
2. 万が一の場合の代替の資金使途について
万が一、ネエちゃんが亡くなってしまった場合、いただいた支援金については、返金はせずこれまでの治療費に当てさせていただきます。
▶︎ 3. 問い合わせ先について
本クラウドファンディングに関するお問合せは以下までご連絡ください。
連絡先:wi58khc@gmail.com (Gメール)
sinfuu (ライン)
▶︎ 4. 掲載している資料について
ページ上に掲載している診断書や診療明細書などの資料は全て動物病院から掲載の許諾を得ております。
▶︎ 5. 治療方針などが変更になった場合について
プロジェクト実施完了までの間に、治療方針や治療の要否に変更が生じた場合、支援者の皆様、READYFOR事務局に速やかにお伝えします。
▶︎ 6. READYFOR事務局からのご連絡
ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関しては、以下のガイドラインもご確認ください。
【ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関する当社の考え】
https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/
- プロジェクト実行責任者:
- 丸山裕也
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年9月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
猫伝染性腹膜炎の完治を目標に治療を続けて参ります 集まった支援金はこの病気の治療費に全額使わせていただきます
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 支援金を当てても不足する治療費は自身で用意します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料

1000円/お礼のメール
感謝のメールをお送りします 治療の経過を報告します
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
3,000円+システム利用料

3000円/お礼のメール
感謝のメールをお送りします 治療の経過を報告します
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
1,000円+システム利用料

1000円/お礼のメール
感謝のメールをお送りします 治療の経過を報告します
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
3,000円+システム利用料

3000円/お礼のメール
感謝のメールをお送りします 治療の経過を報告します
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月









