
支援総額
目標金額 130,000円
- 支援者
- 11人
- 募集終了日
- 2024年11月17日

「科学の芽」賞と子どもたちの「好き」を一緒に応援しませんか?
#子ども・教育
- 現在
- 1,950,000円
- 寄付者
- 96人
- 残り
- 9日

「人間とは何か?」を学際的に問い直すーCHAIN異分野融合教育支援
#子ども・教育
- 現在
- 965,000円
- 寄付者
- 71人
- 残り
- 22日

姪の支援をお願いします。妹が病気で最後の一年分の学費が払えません。
#子ども・教育
- 現在
- 387,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 34日

広島の農業と広大生をつなぐ|規格外農産物で地域と学生が元気な広島へ
#子ども・教育
- 現在
- 244,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 63日

国際問題を考える学生の挑戦を世界へ! ドイツ模擬国連大会派遣
#子ども・教育
- 現在
- 151,000円
- 寄付者
- 8人
- 残り
- 39日

スポーツ×薬学で楽しみながら学べるお薬授業をインドネシアの子供達へ
#子ども・教育
- 現在
- 68,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 34日
プロジェクト本文
終了報告を読む
【目次】
1 自己紹介(中央大学ローターアクトクラブとは)
2 プロジェクトの内容
3 プロジェクトを立ち上げたきっかけ
4 資金の使途
5 目標
6 支援してくださる皆様へ
1.自己紹介
中央大学ローターアクトクラブは、中央大学の学生約100名が、国際貢献や地域の課題解決、社会奉仕活動に取り組む団体です。
⚫︎タイの小学校へ教育に必要な物資支援(寮の改築等)や日本文化、日本語を伝える活動
⚫︎使い終わった車椅子を修理して海外に送る活動
⚫︎海洋プラスチックゴミをリサイクルしてキーホルダーにする活動
⚫︎ロータアクトの会員から余った食料をもらって児童施設に送る活動
⚫︎子供達と一緒に遊ぶスタッフを送る活動 など、幅広い活動を行っています。
2.プロジェクトの内容
今回、中央大学茗荷谷キャンパス付近の地元の子どもたちに全面的に参加していただくチャリティー企画を創り上げました。
企画名は「茗荷谷子どもスタジオ」です。
子どもたちに
今回募金する寄付先を選定、
Tシャツやミニタオル、シールのデザインをしてもらいます。
そして、制作物は中央大学茗荷谷キャンパスの学園祭である「白門祭」に出品して、
販売利益を全て子どもたちが選定した寄付先に募金します。
日程は以下の通りです。
8月11日 自己紹介&募金をどこに寄付するか決めよう
8月18日 13時30分~Tシャツをデザインしよう!
9月29日教育の森公園で、みんなで遊ぼう!
10月20日「お店の飾り付けをしよう!」&「白門祭で商品を売る練習をしよう」
11月2,3日茗荷谷白門祭出店
12月22日お疲れ様会
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
子どものころに、私はチャリティー活動について堅苦しくて参加するのに気恥ずかしさを感じていました。今を生きる子どもたちの多くも同じことを感じているのではないでしょうか。
「ボランティア活動とは、他者を想い行動すること、そしてかかわる誰もが与え、与えられる存在となり、幸せの循環を生み出す活動」であると当クラブでは考えています。そのボランティア活動の幸せの循環の感覚を子どもたちにも触れてもらいたく、
私が子どものころにあったらいいなと思えるチャリティー活動を企画しました。
▼資金の使途
10万円の計画ですが手数料を考慮し、13万円を目標金額としています。
Tシャツ30枚(S:7枚、M:15枚、L:8枚)
1936(税込み単価)×30枚=58,080円
ミニタオル
50枚385(税込み単価)×50枚=19,250円
シール
60枚(終わった後子どもたちに配れるように多めには発注しています)
60枚1,815円
製作費合計
79,145円
なお、クラウドファンディングが目標金額より超えた場合はミニタオル、シールの増産も検討します。
多目的室は2,750円和室のレンタル代が1回4時間までで
550円掛かり、5回借ります。
550×5=2,750円
ここまでで総計81,895円
残り18,105円(=100,000-81,895)
残りは学園祭出店の装飾、画材の購入に充てる予定です。
費用については全てまとめて報告させていただきます。
販売価格
Tシャツ 1枚当たり3,000円
ミニタオル 600円
シール 100円
▼目標
100,000円を目指します。
価格設定は攻めたものにしています。しかし、昨年度のキャンパス移転後の第1回目の茗荷谷白門祭の来場者は、
1日目は4480人、2日目は3812人、計8292人となっており、
今回第2回目は第1回目よりは周辺認知度が上がり、より多くの来場者が見込まれます。
さらに第1回目は販売形式の出店数は6店舗と少なく、今年度も激増するとは考えづらく競合する可能性は非常に低いと考えられます。
そのため、目標に届く売り上げは見込めると考えます。
①プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)により学園祭に出店できなかった場合、次年度にプロジェクトを持ち越します。
②<寄贈について>
・対象:「認定NPO法人」や「公益法人」となどの法人格を有している団体確認している信頼性の高い団体
・募集方法:私たちスタッフが任意に幅広く選定する。
・人数や対象数など:6団体
・決定方法:第1回の茗荷谷子どもスタジオにて団体とそれが取り組む課題について参加の子どもにプレゼンし、寄付したい団体に投票してもらう。
・適切に寄贈先を決定出来る理由:ローターアクトクラブも子どもたちも寄付先の特定の団体との繋がりは一切無く、選考に偏りは生まれないと考えられるため。
- プロジェクト実行責任者:
- 佐藤大地(中央大学ローターアクトクラブ)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年12月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
中央大学ローターアクトクラブが中央大学茗荷谷キャンパス付近に住む小学生を対象にした参加型のチャリティー企画を実施する。 内容は子どもたちと一緒に募金寄付先を考え、子どもたちにTシャツ、シール、ミニタオルのデザインを制作してもらう。 そして、それら制作物を中央大学の学園祭である「白門祭」に出店する。 収益をすべて選定した寄付先に寄付する。 ファンドはそれら制作物の製作費、学園祭出店の装飾費に充てる。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
初めまして!我々は中央大学ローターアクトクラブです。ローターアクトクラブとは世界中にあるボランティア団体です!我々のクラブは中央大学生だけで構成されています! この度は、インドネシアの子どもたちを助けるために皆さまの支援を頂きたいと思います。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料

応援コース1
リターンは必要ないという方向けです!
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料

応援コース2
リターンは必要ないという方向けです!
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
1,000円+システム利用料

応援コース1
リターンは必要ないという方向けです!
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料

応援コース2
リターンは必要ないという方向けです!
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
プロフィール
初めまして!我々は中央大学ローターアクトクラブです。ローターアクトクラブとは世界中にあるボランティア団体です!我々のクラブは中央大学生だけで構成されています! この度は、インドネシアの子どもたちを助けるために皆さまの支援を頂きたいと思います。










