避難民による交流センター・リトルウクライナ・を作るプロジェクト

支援総額
目標金額 3,400,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2024年9月21日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
#生活用品
- 現在
- 1,829,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 11日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
#まちづくり
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 11日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 2,942,000円
- 支援者
- 276人
- 残り
- 2日

福岡県筑豊地区TNR助成金及び崩壊案件で不幸な猫を減らしたい
#動物
- 総計
- 11人

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,147,400円
- 寄付者
- 339人
- 残り
- 1日

cocoon itoshima for Dogs&Cats活動募金
#動物
- 総計
- 6人

せぴうるにゃんこサポーター募集
#子ども・教育
- 総計
- 19人
プロジェクト本文
本プロジェクトは、昨年のまだ長崎県に住んでいたときからずっと思いを募らせていたものです。
交流できる文化交流センターのようなものを設立したくて、地元住民や別府を訪れる観光客と文化的な交流をするためにという思いで1年越しに願いが叶います。
今回ご支援いただいた方の中にも、まだ面識がない方もいらっしゃいます。できれば、直接お会いして、感謝の気持ちを伝えたいです。 本当にありがとうございます。初めてのクラウドファンディングで、仕組みはわかっているつもり、支援したことはある、しかしながら、いまだによく理解できていなかった部分もありました。それでも、いろいろな方々から支援、応援を受けている感覚はビシビシ伝わってきています。初めてのことなので、まだまだ伝え切れていないことなどあるとは思いますが、引き続き応援、支援お願いいたします。私たちはこれから、実際の運営を一所懸命に頑張ります。私たちのプロジェクトの実施に財政的支援を提供してくださる人々にとても感謝しています。
プ ロ ジ ェ ク ト を 立 ち 上 げ た き っ か け
現在別府市のウクライナ避難民は、年齢・言語・体調などの問題から、仕事を見つけることが困難な状況です。 このような避難民の経済状況を改善するために、私たちは「リトルウクライナ」というプロジェクトを立ち上げようと考えています。内容は、ウクライナの避難民たちが、ウクライナの伝統的なものや料理を作って、訪れる人たちをもてなし、交流できる文化交流センターのようなものを設立したいです。
プロジェクトページ内に使用している画像についてNPO法人Beautiful World 支援している
大分県ウクライナ避難民より掲載許諾取得済み
プ ロ ジ ェ ク ト の 内 容
プロジェクトを実行じっこうするには、作業用の資材や機械と物件を購入する必要があります。
私たちは、新しい物件ではなく、中古物件を探しており、ウクライナ避難民が自分の力で修理やリフォームを行う予定です。
別府市では約180平方メートルの中古の物件の値段は6,600万円です。残念ながら、NPOにはまだそのような予算がありませんので、建物の購入に必要な金額が集まるまで、NPO法人理事長の別府市にある自宅のスペーを利用して、さまざまなイベントや展示会を開催することにしました。別府駅近く「Spontane」と言いう料理店を借りしてウクライナ料理を作ったりする予定です。
交流センターでは、ウクライナ人は自分たちの職場にするだけでなく、別府市の新たな観光地にすること、
地元住民や別府を訪れる観光客と文化的な交流をするための博物館を設立すること、一般公開を行うことも望んでいます。
イベントを開催し、ウクライナの食べ物と文化を皆さんに紹介したいです。
私たちのプロジェクトの実施に財政的支援を提供してくれる人々にとても感謝しています。
プ ロ ジ ェ ク ト の 展 望・ビ ジ ョ ン
ロシアのウクライナ侵攻以来、日本は約2500人のウクライナ難民を受け入れています。 彼らは全国の様々な県の地域と九州の別府市に定住していました。 九州の別府市では、かなり大きなウクライナ避難民のコミューンが形成され、Beautiful Worldは彼らの日本に来る手続き,来日した後の支援をしたり、彼らの保証人になったりしました。
私たちにとって難民受け入れは初めての経験であり、多くの困難と問題を乗り越えました。 しかし2年後、私たちは全員の避難民の16世帯に住居を提供し、子供や学生に教育を提供し、運転免許証切り替えの手続きを支援し、衣食住を整え、医療を提供することができました。 ただ現在の唯一残っている問題は、全員は仕事を得ていないことです。年齢や健康上の問題により、多くの人が定期的に仕事をすることができませんが、彼らは自分のスキルを活かして、生涯にわたって自分でお金を稼ぎたいと心から望んでいます。
NPO Beautiful world は、避難民を支援するためにイベントを何度も開催しようと試みましたが、適切な人数と適切な時期に適切な会場を見つけることが難しいというう問題に直面しました。
多くの日本の方がウクライナの文化に興味を持っていることが分かりました。避難した人たちもイベントやさまざまな活動のアイデアを多く持っています。 でもその活動を行うためには、いつでもみんなが集まり、使える場所が必要です。そこで、私たちの団体は、リトル・ウクライナというプロジェクトを立ち上げました。避難民に仕事を提供し、さまざまなフリーマーケット、展示会、文化イベントを開催し、スペースが許せば、ウクライナ料理の小さなカフェ、また、集会のための場所も作りたいと考えました。ウクライナ人が集まり、宗教的な祝日に祈ることができる教会としての場所も考えました。ウクライナと日本の間でビジネスを行う予定の方に情報を提供するビジネスセンターの設立も計画されています。 また、多く避難民は英語が上手で、希望者には日本語でコミュニケーションをとる代わりに英語を教えるクラスも設ける予定です。
ゲスト向けに伝統工芸品のマスタークラスを実施、ウクライナの物や食べ物を販売する小さな店をひらいたり、ネイルサービスや仕立てなどを提供したりする予定です。
また、避難民のボランティアとして活動していただいた別府市にある立命館アジア太平大学の学生たちや先生とも頻繁に連絡を取り合い、避難民を支援するためにセンターでさまざまな伝統的なイベントを開催し、この場所ができるだけ多くの国の人々を結びつけることができるようにしたいと考えています。また、別府市を訪れるお客様のために新たな観光名所となるように頑張りたいと思います。
- プロジェクト実行責任者:
- 小野ヤーナ(NPO法人Beautiful World)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年12月9日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
NPO法人Beautiful World リトルウクライナという地域の文化交流センターをオープンします。 いただいたご支援は12月9日まで、以下の費用として使用いたします。 ー交流センター内でウクライナ避難民が使用するための物品:パソコン、コピー機、ミシン、マニキュア器具、マッサージチェア、ウクライナ国産品の購入、布、など(210万円) ープロジェクト実施の準備品:ウクライナ工芸を教える専門の教師への支払い、商業活動のライセンス、営業許可書など、交通費、国際郵便サービス、電気、水、ガス、インタネットなど(114万円)ーリターン食材費、配送費(8万円)、その他経費(5万円)、ウクライナ人と交流会(3万円)として使用いたします。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- プロジェクト実行のためには別府市内で購入するか借りる必要となります。現在すでに手続きを進めており、2024年9月1日までに場所が決めると思います。 飲食店営業許可は2024年09月01日までに取得予定です。
- プロジェクトを実施する上でのリスクについて
- 今のウクライアナ料理店が使えるのは9月までなので、おそらく引っ越しが必要になります。
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要額と目標額との差額をNPO法人ビューティフルワールドの資金にて補填させていただきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
小野ヤーナ ウクライナ出身 私はウクライナで生まれましたが、17年以上日本に住み、働いています。 私の祖国や周辺国で困っている障がい者を、約10年間個人的に支援した後、もっと活動の手を広げたいと2021年にNPO法人を組織することにしました。 私個人だけではなくもっと多くの人に継続的に支援していただける仕組みを作りたく、この事業をもっとグローバルに行い、NPO法人Beautiful Worldを組織することにしました。 私のアイデアをサポートしてくれたすべてのメンバーに感謝します。将来的には、私たちの組織が拡大し、さまざまな国でできるだけ多くの困っている人々を支援できるようになることを願っています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料

感謝のメール
ご支援ありがとうございます
2024年10月末までに感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 380
- 発送完了予定月
- 2024年10月
5,000円+システム利用料

感謝のお手紙、感謝状
ご支援ありがとうございます
御礼のお手紙とともに2024年10月末までに、感謝状を添付させて頂きます。
・お手紙
ご購入いただいたお礼の手紙を送らせていただきます!
・感謝状贈呈
ご購入いただいたお礼の感謝状を贈呈します!
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 538
- 発送完了予定月
- 2024年10月
1,000円+システム利用料

感謝のメール
ご支援ありがとうございます
2024年10月末までに感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 380
- 発送完了予定月
- 2024年10月
5,000円+システム利用料

感謝のお手紙、感謝状
ご支援ありがとうございます
御礼のお手紙とともに2024年10月末までに、感謝状を添付させて頂きます。
・お手紙
ご購入いただいたお礼の手紙を送らせていただきます!
・感謝状贈呈
ご購入いただいたお礼の感謝状を贈呈します!
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 538
- 発送完了予定月
- 2024年10月
プロフィール
小野ヤーナ ウクライナ出身 私はウクライナで生まれましたが、17年以上日本に住み、働いています。 私の祖国や周辺国で困っている障がい者を、約10年間個人的に支援した後、もっと活動の手を広げたいと2021年にNPO法人を組織することにしました。 私個人だけではなくもっと多くの人に継続的に支援していただける仕組みを作りたく、この事業をもっとグローバルに行い、NPO法人Beautiful Worldを組織することにしました。 私のアイデアをサポートしてくれたすべてのメンバーに感謝します。将来的には、私たちの組織が拡大し、さまざまな国でできるだけ多くの困っている人々を支援できるようになることを願っています。












