感謝を感じ心の豊かさ暖かさを感じる宿泊型の居場所作りの家です

支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2024年9月17日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
#子ども・教育
- 現在
- 3,415,000円
- 寄付者
- 172人
- 残り
- 29日

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
#子ども・教育
- 現在
- 1,880,000円
- 支援者
- 105人
- 残り
- 4日

「働くことを諦めない」精神科医療を。札幌からの挑戦
#子ども・教育
- 現在
- 619,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 16日

福祉・入院患者のための訪問・自宅ネイルサロン開業支援プロジェクト
#子ども・教育
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 40日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
#医療・福祉
- 総計
- 162人

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
#医療・福祉
- 現在
- 8,403,000円
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 29日

グリーフケア&まちの保健室「なみきのヨリドコ」をつくりたい!
#地域文化
- 現在
- 3,038,000円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 10日
プロジェクト本文
▼自己紹介
初めまして、私の居場所再発見の場のどかです。私は長年病院で社会福祉士として従事しました。今は社会福祉士及び心理カウンセラーとして個人として活動しています。私自身社会生活や人間関係において自分を追い込み苦しい時期を過ごしました、その中で拠り所は自分の思いを静かに聞いてくれる人、自分が唯一素直に穏やかになれる場所の存在でした。自分はとても辛いんだと自覚して始めて私はそんな恵まれた人や環境の存在に気づき私がしたい事へ周りに支えられながら前進でき、今もしています。
そんな私は自分なりの居場所を与えられた事で今平穏な気持ちで日々に感謝しありがとうをたくさん感じられる1人として過ごせています。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
私自身の経験で苦しい時感情に寄り添って話が出来る相手、その空間での落ち着いた気持ちをたくさんの方に感じて頂きいつでも戻ってこれる場所がある事、そして社会福祉士としても介護ご家族や大切な方を亡くされ悲嘆で苦しむ方へさまざまな感情を共に感じながら少しでも安心してその方への思いをはせながら変わっていける自分を実感できる居場所の一つとしてこのプロジェクトを立ち上げる事になりました。
▼プロジェクトの内容
岡山県備前市にて賃貸古民家物件で個室5部屋で各部屋に自然や花などコンセプトを作り各部屋で宿泊して頂きます。2泊3日(15000円)1泊2日(10000円)日帰り(5000円)です。利用時にはご自身が身近にあって落ち着ける物、好きな物をあれば5つほど持参お願いします。
自然な田舎で1日5時間自分の事を感じたりカウンセラーと面談したりという時間を過ごせる場所になります。
支援金の用途
物件修繕費:20万円
賃貸物件初期費用:20万円
物件賃料:24か月分72万円
各部屋エアコン・テーブル等費用:80万円
▼プロジェクトの展望・ビジョン
家庭生活や仕事など社会生活でも孤立してしまう方の居場所としてさらにその場所を全国に広め、今回経験された方で私の気持ちに共感同調して頂けた方々がその思いを繋いでくださっていけるように考えついます。
- プロジェクト実行責任者:
- 荻田 貴史(私の居場所再発見の場のどか)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年9月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
開業準備のため物件賃貸契約及び内装修理、宿泊部屋のコンセプトに応じた物品(自然イメージなら観葉植物、花など)、カウンセリング必要物品などを整えていきます。物件初期費用20万、賃料月3万✖️24ヶ月、物品費用100万、物件修理44万 社会福祉士及び心理カウンセラーである代表者が大切な人・ペットを亡くされた悲嘆や日々心が落ち着かない方など静かな時間と場所で短期に宿泊し自分が今どういう気持ちで過ごしているのか、自分の思いを個人情報守秘義務の中で自分のペースで話して頂き自分の周りで与えられている恵まれた環境や人を一緒に感じながらご自身の価値や選択を優先して社会福祉士及び心理カウンセラーとして傾聴、支援し感謝の気持ちを感じる事で自分自身の心が豊かな暖かさを実感できるきっかけを作りこの家を自分の居場所の一つだと感じてもらい辛い時に寂しい時にいつでも来て頂ける場として使って頂きたいという事業になります。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- プロジェクト実施には旅館業営業許可認可が必要になります。現在認可申請は未になりますが2024年9月中の取得に向けて手続きを進めていく事となっております。
- リターンを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 旅館業営業許可認可が必要で現在未習得です。2024年9月中に取得に向けて手続き行います。
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 日本政策金融公庫からの借り入れ(予定)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
感謝の言葉、一回無料体験、無料電話相談(特に福祉分野は専門)
ポストカードに感謝の言葉を記入しお送りします
初回無料で利用体験して頂けます
(相談時にその旨お伝えください)
初回電話にて無料相談対応致します(60分)
(介護や福祉での相談は専門にしています)
有効期限は2025年12月までとなります。
提供完了予定月までにサービス内容及び日程調整の方法についてメールにてご連絡致します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料
感謝の言葉、一回無料体験、無料電話相談(特に福祉分野は専門)
ポストカードに感謝の言葉を記入しお送りします
初回無料で利用体験して頂けます
(相談時にその旨お伝えください)
初回電話にて無料相談対応致します(60分)
(介護や福祉での相談は専門にしています)
有効期限は2025年12月までとなります。
提供完了予定月までにサービス内容及び日程調整の方法についてメールにてご連絡致します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月











