
支援総額
目標金額 650,000円
- 支援者
- 81人
- 募集終了日
- 2024年11月12日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
#地域文化
- 総計
- 145人

地域の子供たちへ笑顔を!スポーツ鬼ごっこと子ども食堂の輪を広げよう
#まちづくり
- 現在
- 500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 17日

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
#地域文化
- 現在
- 2,420,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 36日

緊急・フィリピン/ベトナム台風被害|度重なる被災に一刻も早い支援を
#国際協力
- 現在
- 1,000円
- 寄付者
- 1人
- 残り
- 36日

支えてくれた両親への報恩のため、1年分の学費をご支援ください。
#子ども・教育
- 現在
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 28日

行き場のない子どもをゼロに。半年で定員満員のCampoを太田市に
#まちづくり
- 現在
- 22,000円
- 支援者
- 8人
- 残り
- 44日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
#子ども・教育
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日
プロジェクト本文
▼自己紹介
佐藤利城 26歳
出身 山形県酒田市
令和元年に農業大学校卒業の後、地元酒田市で実家の農業を継ぎました。今年で就農6年目です。
主にミニトマト、キャベツ、ブロッコリーなど多種多品目を直売などに販売して経営しています!
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
令和6年7月25日に山形県を襲った、豪雨災害によりミニトマトハウス等が浸水してしまい、1棟全てのミニトマトが枯れてしまいました。また雷によりポンプ等の設備も故障をうけました。
そのため夏場の収入源であるミニトマトが枯れてしまったことで、収入が極端に減り出費もかさむこととなりました。
ミニトマトに掛かった費用と修理費、今年の冬から来年に向けた準備等にご支援していただきたいためにプロジェクトを立ち上げました。
▼プロジェクトの内容
①ミニトマトに掛かった費用と損害
②設備修理費
③今年の冬から来年にかけての準備費用
にご支援いただきたいです。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
ご支援いただいた際には、修理等を済ませて今年の冬から野菜を植える準備をしていきます。
そしてリターンの夏野菜詰め合わせに向けて日々努力を重ねて頑張っていきたいと思います。
- プロジェクト実行責任者:
- 佐藤利城
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年8月8日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
最初に壊れてしまった機械の修理、ミニトマトにかかった費用の支払いをします。次にミニトマトの後作に植える野菜の準備資金。今年はミニトマトは定植できないため、来年度に植えるミニトマトの準備に使わせていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額の対応は自己資金で解決します
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円+システム利用料
感謝のメール
1.感謝のメールをお送りします。
2.活動報告をお送りします。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
1,000円+システム利用料
感謝のメール来年
1.感謝のメールをお送りいたします。
2.活動報告をお送りいたします。
- 申込数
- 97
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
500円+システム利用料
感謝のメール
1.感謝のメールをお送りします。
2.活動報告をお送りします。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
1,000円+システム利用料
感謝のメール来年
1.感謝のメールをお送りいたします。
2.活動報告をお送りいたします。
- 申込数
- 97
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月












