
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 22人
- 募集終了日
- 2014年7月22日
非常袋に入れる重要な物とは
非常食以外に、非常持出し袋に入れておきたいもの、
懐中電灯?薬?ラジオ?お金?雨具?

はい、確かにそうです。
灯りがないと、辺りが見えないので怪我したり、
薬がないと、怪我したところが悪化してしまいます。
ラジオがないと情報をキャッチできません。
お金、特に10円などの小銭がないと電話もできません。
雨具がないと、びしょびしょに濡れてしまいます。
どれも大切なもの。
それ以外にも重要なもの・・・
それは
『履物』。
非常のときにはガラス破片やガレキなどがあり、
素足で歩くには危険が沢山。
なので、非常用持出袋に靴は重要!!
1足入れておくと安心です。
持ち出すときにはちょっと重いけれど、
トレッキングブーツなどしっかりした靴だと、更に安心です。
そして、水浸しの所を歩くには、長靴やサンダルもあると便利なので、
サンダル1足は入れておきたいもの。
今回、葉山のビーチサンダル専門店げんべい商店の
店長 葉山さんからご支援頂きました!
ありがとうございます!!
げんべい商店では、“履き心地”と“サイズと色目”にこだわり、
子供から大人まで12サイズあるサンダルをそろえています。
非常持出袋の中に1足用意しておくのもいいですね♪
リターン
3,000円
報告書、御礼メール、非常食活用レシピ
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
報告書、御礼メール、非常食活用レシピ、非常食1種
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
報告書、御礼メール、非常食活用レシピ
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
報告書、御礼メール、非常食活用レシピ、非常食1種
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,413,000円
- 寄付者
- 823人
- 残り
- 25日

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 944,000円
- 支援者
- 88人
- 残り
- 8時間

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
- 現在
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 40日

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
- 総計
- 5人












