
支援総額
300,000円
目標金額 250,000円
- 支援者
- 69人
- 募集終了日
- 2025年1月29日
https://readyfor.jp/projects/151329?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
高道 慎之介
国立大学法人茨城大学五浦美術文化研究所
清瀬市(夢空間プロジェクト)
髙橋 雅道(一般社団法人フリースペース道)
mYプロジェクト「私たちの未来へ」
E.Saku
一橋大学ア式蹴球部

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
#子ども・教育
109%
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 34日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
#地域文化
78%
- 現在
- 3,120,000円
- 寄付者
- 101人
- 残り
- 32日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
#地域文化
23%
- 現在
- 2,329,064円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 9日

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
#地域文化
継続寄付
- 総計
- 12人

月500円から子どもたちの学び場を守り、笑顔ある未来へつなぐ!
#地域文化
継続寄付
- 総計
- 20人

姪の支援をお願いします。妹が病気で最後の一年分の学費が払えません。
#子ども・教育
27%
- 現在
- 387,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 34日

一橋大学ア式蹴球部と共に
#地域文化
継続寄付
- 総計
- 5人
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
宮城大学食産業学部同窓会みのり会、会長の嶋田です。
食産業学部ファームビジネス学科、水田利用研究室卒業の1期生です。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
2005年に学部が創立してから、今年で20年が経ちました。
学部創立20周年を記念し、母校への感謝の気持ちを形にして、在校生へのエールを送りたいと思い、今回の記念品の寄贈を企画しました。
▼プロジェクトの内容
宮城大学太白キャンパスに創立20周年の記念品を贈ります。
寄付を募り、集まった寄付金を記念品の購入費用とします。
記念品は現在調整中です(設置時計などを検討しています)。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
卒業生と大学、在校生とのつながりを築ければと思います。
卒業生が大学に顔を出しやすくなったり、卒業生の活躍を伝えていければと思います。
※宮城大学より寄贈を行うことおよび名称掲載の許可をいただいており、掲載している画像も掲載許可をいただいています。
- プロジェクト実行責任者:
- 嶋田 圭(宮城大学食産業学部同窓会みのり会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年6月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
宮城大学食産業学部創立20周年を記念して、母校に記念品を贈ります。目標金額の25万円を記念品の購入費用にします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
https://readyfor.jp/projects/151329?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
https://readyfor.jp/projects/151329?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
リターン
1,000円+システム利用料
感謝のメール(1)
●感謝のメールをお送りします
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
5,000円+システム利用料
感謝のメール(2)
●感謝のメールをお送りします
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
1,000円+システム利用料
感謝のメール(1)
●感謝のメールをお送りします
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
5,000円+システム利用料
感謝のメール(2)
●感謝のメールをお送りします
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
1 ~ 1/ 3











