
寄付総額
目標金額 500,000円
- 寄付者
- 134人
- 募集終了日
- 2025年4月30日
ご報告:能登地域での実験室開催が無事に終わりました!
「6大学合同プロジェクト|科学体験学習で能登の未来に笑顔とエールを!」への格別なご支援と温かいご声援を賜り,誠にありがとうございました.
先日ご報告させていただいた通り,10月15日~16日に七尾市と能登町の小・中学校で「出前おもしろ実験室」を無事に開催することができましたので,ご報告させていただきます.
現地での活動は,鳥取大学,金沢大学,名古屋工業大学,東北大学,神戸大学,大分大学の6大学から技術職員18名,学生1名の総勢19名が参加し,10個の実験テーマを持ち寄って活動しました.
【実験テーマ】
・マイナス196°の世界
・金メダルをつくろう
・音のふしぎ~ばね電話を作ろう~
・空気でものを動かそう
・真空状態の観察
・水でひろがるカラフルアート
・偏光板を使ってあそんでみよう
・クリーンなエネルギー源 燃料電池で電気を作ろう
・LEDミニライトを作ろう
・自分の手や体の動きでロボットをあやつろう
以下のように全5校で実験室を開催しました.15日は石崎小学校,16日は小学校班と中学校班に分かれて能登町内の小・中学校で実施しています.
・七尾市立石崎小学校 3・4年生
・能登町立宇出津小学校 5・6年生
・能登町立小木小学校 5・6年生
・能登町立柳田中学校 1~3年生
・能登町立能都中学校 1年生

各大学から特色ある「不思議な実験」や「面白い実験」を多数持ち込み,子どもたちに科学の楽しさを体験してもらいました.
参加した子どもたちは,目を輝かせながら実験に取り組み,たくさんの笑顔を見せてくれました.
皆様からお預かりした大切なご支援は,実験機材の輸送費,現地での消耗品費など,子どもたちに最高の学びの機会を提供するために有効活用させていただきました.
実施報告は,会計報告やアンケート結果と合わせて,後日にご連絡させていただきます.
ギフト
2,000円+システム利用料
実験室開催 応援コース①
・寄附金受領証明書
・お礼状
※寄附金受領証明書は2025年7月末までに送付いたします。証明書の日付は、鳥取大学へ寄付金が入金される2025年6月になります。
※2000円×2口など、複数でのご支援も可能です。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
3,000円+システム利用料
実験室開催 応援コース②
・寄附金受領証明書
・お礼状
※寄附金受領証明書は2025年7月末までに送付いたします。証明書の日付は、鳥取大学へ寄付金が入金される2025年6月になります。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
2,000円+システム利用料
実験室開催 応援コース①
・寄附金受領証明書
・お礼状
※寄附金受領証明書は2025年7月末までに送付いたします。証明書の日付は、鳥取大学へ寄付金が入金される2025年6月になります。
※2000円×2口など、複数でのご支援も可能です。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
3,000円+システム利用料
実験室開催 応援コース②
・寄附金受領証明書
・お礼状
※寄附金受領証明書は2025年7月末までに送付いたします。証明書の日付は、鳥取大学へ寄付金が入金される2025年6月になります。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 10日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,703,000円
- 寄付者
- 439人
- 残り
- 41日

プラネタリウム再生プロジェクト|星空を未来へつなぐ月光天文台の挑戦
- 現在
- 2,390,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 40日

広島の農業と広大生をつなぐ|規格外農産物で地域と学生が元気な広島へ
- 現在
- 234,000円
- 寄付者
- 30人
- 残り
- 64日

学生の暑さ対策~体育館に気化式冷風機を設置~
- 現在
- 467,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 63日

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,819,000円
- 寄付者
- 149人
- 残り
- 29日









