このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

人工呼吸器に関する困りごとを少しでも減らしたい

人工呼吸器に関する困りごとを少しでも減らしたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

180,000

目標金額 2,000,000円

支援者
8人
募集終了日
2025年5月20日

    https://readyfor.jp/projects/153130?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

医療従事者の負担軽減と安全な医療の提供を目指して

私たち一般社団法人熊本県臨床工学技士会の「熊本県ものづくり準備委員会」は、いのちのエンジニアとよばれる熊本県内の「臨床工学技士」が中心となり、医療現場で必要とされる新たな処置具や補助具などの開発を目標に商品開発に取り組んでいます。

 

全国で、超少子高齢化社会に加え、労働人口減少による医療・介護・福祉の業界での人材不足が深刻化しています。このため、医療施設では業務の効率化が求められる一方、医師からのタスク・シフト/シェアにより医療専門職の業務範囲は拡大しています。そこで、「熊本県臨床工学技士会」が主催となり、業務の効率化を支援する新たな医療用具を開発するため、熊本県内のものづくり企業や医療機器販売企業などの民間企業と行政や大学が連携し、臨床現場からのニーズをもとに、月に1回の委員会で商品アイデアの創出やブラッシュアップ、試作品の製作や医療従事者へのアンケート調査などを行っています。

 

----------------------------------------------

 

本プロジェクトではその第1弾として創出した、人工呼吸器回路をベッド柵やスタンド・壁面などに確実に固定可能な「保持するモン」の製作・配布費用をクラウドファンディングのご寄付を通じて募ることといたしました。私たちは、熊本県のみならず全国の医療従事者や在宅で人工呼吸器を使用している介護者の方などに使用していただきたいと考えております。ご寄付へのご協力、何卒よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

一般社団法人熊本県臨床工学技士会(熊本県ものづくり準備委員会)の取り組み

一般社団法人熊本県臨床工学技士会は平成5年5月に発足し、今年で創立30周年を迎える会員数570名の職能団体です。臨床工学技士は医学と工学の専門的な知識や技術を学び、血液浄化(透析)装置や人工呼吸器、人工心肺装置などの生命維持管理装置の操作や、医療機器の保守・管理を主な業務とする医療技術者です。コロナ禍では人工呼吸器の管理やECMOの導入など、チーム医療の一員として患者様の治療に関わりました。

 

患者様の治療に携わる中で、看護師をはじめとする医療従事者から業務の効率化や医療事故を未然に防ぐ方法などの様々なアイデアやニーズを伺うことがありました。私たちはこういった声をもとに、患者様へ安心・安全な医療を提供するために臨床工学的な視点から、それらの発想を具現化したいと思い「熊本県ものづくり準備委員会」を立ち上げました。

 

人工呼吸回路固定用具「保持するモン」

本プロジェクトでは人工呼吸器回路(蛇管)を固定する「保持するモン」の製造・配布費用の支援をお願い致します。現在、医療施設や在宅医療にて呼吸回路を使用する場合の問題点として、呼吸回路を一時的に取り外した際に、回路先端部などが不潔になる可能性があります。このため、回路を一時的に保持するサポートアームが販売されていますが、高価であり使用する人工呼吸器の機種により異なる商品を購入しなければなりません。また、在宅で使用する人工呼吸器、CPAPや在宅酸素療法(HOT)などでは設置スペースも限られているため、サポートアームと比較し小型な製品が望まれています

 

これらの問題点を解決するために本委員会では、「保持するモン」を開発致しました。

  • 小型で可搬性が高い
  • 一般的な呼吸器回路に対応
  • 大/小2個のC形状グリップ部でベッド柵や円筒状の支柱などに取り付け可能
      ※結束バンドを使用すると任意の場所にも取り付け可
  • 片手でロックの取り付け/取り外しが可能
  • 安価である

 

 

 

クラウドファンディング概要

私たち熊本県ものづくり準備委員会が開発した「保持するモン」を広く全国の医療従事者や在宅医療に携わる人たちに使用していただきたい!!との思いから、みなさまからのご支援で「保持するモン」を熊本県、九州県内、全国の臨床工学技士会を通じて、医療・福祉施設へ配布したいと考えております。各都道府県の臨床工学技士会に12個づつ配布(合計564個)させて頂く予定です。

 

■目標金額

 200万円

 

■プロジェクトの達成目標

 熊本県内、九州県内の医療・介護・福祉施設又、全国47都道府県の臨床工学技士会に「保持するモン」を配布(合計約700個)

 

■スケジュール                  

◇2025年                            

・3月28日~5月20日:クラウドファンディング実施期間(53日間) 

 

【3月】 

・熊本県の医療・介護・福祉施設を中心にサンプルの配布

 ⇒ 一般社団法人熊本県臨床工学技士会と関わりのある医療・福祉・介護施設へのサンプル配布と

   アンケートの実施。

・保持するモンの改良・改善

 ⇒ サンプル配布時のアンケートの結果より、改良・改善を行う。

 

【4月】 

・熊本県内、九州県内の医療・介護・福祉施設を中心にサンプルを配布 

 ⇒ より多くの医療従事者や患者様に使用していただくため、3月に配布した施設以外の熊本県内

   及び九州県内の医療・介護・福祉施設にサンプル配布とアンケートの実施を行う。

 

【5月】

・一般社団法人熊本県臨床工学技士会内(ものづくり準備委員会等)での報告発表

 ⇒ 3,4月の成果報告と全国配布に向けた説明等を行う。

・全国学会(第41回日本医工学治療学会、第35回日本臨床工学会など)での発表

 ⇒ 熊本県内や九州県内の医療・介護・福祉施設へのサンプル配布の成果報告とその後の商品化に

   繋げる。

 

【クラウドファンディング実施期間後】

・クラウドファンディング支援金調達達成後、全国の臨床工学技士会へ製品配布を行う。

 ⇒ クラウドファンディングの成果は、5月末日開催の「ものづくり準備委員会」と6月開催の

   「一般社団法人熊本県臨床工学技士会集会」にて報告を行う。

 

■製品の配布・公開について

・サンプル配布対象

 ⇒ 熊本県および九州県内、全国の医療、福祉、介護施設

・サンプル配布対象の決定方法

 ⇒ ものづくり準備委員会のNDAメンバーと協議。

・サンプル配布の対象数

 ⇒ 現時点で熊本県内25施設への配布が決定。また、一般社団法人熊本県臨床工学技士会に

   所属する先生方の医療施設に配布予定。

・適切に配布を行える理由

 ⇒ 以前にも試作段階でサンプル配布にご協力をいただいており、全国学会等での発表時にも好評

   のお言葉をいただく医療従事者および施設様が多かったため

 

■資金使途

・事務局運営費(リターン対応、サンプル配布、アンケート作成・集計):20万円

・サンプル品作成費用:160万円

・使用感等のアンケート作成と実施

・クラウドファンディング手数料

 

 

プロジェクトメンバーからのコメント

 

プロジェクト実行責任者:
一般社団法人熊本県臨床工学技士会 ものづくり準備委員会 運営事務局 清宙(KIYORA)
プロジェクト実施完了日:
2025年5月20日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

下記の活動を実施し、クラウドファンディングでの資金はその活動資金に使用する。  ①熊本県の医療・介護・福祉施設を中心にサンプルの配布  ②保持するモンの改良・改善  ③九州県内の医療・介護・福祉施設を中心にサンプルを配布  ④全国に保持するモンを配布  ⑤一般社団法人熊本県臨床工学技士会内(ものづくり準備委員会等)での報告発表  ⑥全国学会(第41回日本医工学治療学会等)での発表

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
【保持するモン】特許申請中
プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己資金で対応します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/153130?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/153130?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

10,000+システム利用料


alt

【感謝のメール】コース

●感謝のメールをお送りさせていただきます

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

30,000+システム利用料


alt

【感謝のメール+お名前掲載(HP/会報誌)】コース

●感謝のメールをお送りさせていただきます。
●熊本県臨床工学技士会のホームページへのお名前掲載(希望者のみ)
●熊本県臨床工学技士会の会報誌へのお名前掲載(希望者のみ)

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

10,000+システム利用料


alt

【感謝のメール】コース

●感謝のメールをお送りさせていただきます

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

30,000+システム利用料


alt

【感謝のメール+お名前掲載(HP/会報誌)】コース

●感謝のメールをお送りさせていただきます。
●熊本県臨床工学技士会のホームページへのお名前掲載(希望者のみ)
●熊本県臨床工学技士会の会報誌へのお名前掲載(希望者のみ)

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月
1 ~ 1/ 4

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る