
寄付総額
目標金額 500,000円
- 寄付者
- 40人
- 募集終了日
- 2025年3月17日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
#医療・福祉
- 現在
- 11,203,000円
- 支援者
- 184人
- 残り
- 5時間

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,774,000円
- 寄付者
- 523人
- 残り
- 40日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
#子ども・教育
- 現在
- 4,245,000円
- 支援者
- 110人
- 残り
- 39日

学生が創る、新たなJUNKO
#スポーツ
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 9日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
#国際協力
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,538,300円
- 支援者
- 13,092人
- 残り
- 28日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
#子ども・教育
- 総計
- 679人
プロジェクト本文
NPO法人日本アマチュア演奏家協会(略称エイパ・APA)は、アンサンブルを愛好する方であればどなたでも参加できる我が国唯一の全国ネットワークです。
1974年設立、2008年にNPO法人化、2021年に認定NPO法人資格を取得しています。設立以来の累計会員数は4500名ですが、現在の活動会員は約900名(首都圏600、関西200、その他全国100)。
活動は首都圏・関西を中心に地域別や楽器別、編成ジャンル別など40以上の月例会や発表会例会があり、会員の方は自分の好みや、レベルに合った例会を選んでアンサンブルを楽しんでいます。
以下に過去数年度の主な活動を紹介させて頂きます。
◎2021年度生誕250年記念ベートーヴェン室内楽連続演奏会シリーズ#1弦楽四重奏曲Op.131
◎2022年度サンサーンス没後100年記念演奏会から「動物の謝肉祭」
◎2024つま恋室内楽合宿
◎ゲストの先生Vn2でのBeethoven弦楽四重奏曲9番/ドホナーニピアノ六重奏曲
◎Haydn弦楽四重奏曲日の出/R.コルサコフピアノと木管五重奏曲
◎バッハブランデン協奏曲第5番
室内楽・アンサンブルの楽しみは少人数で作り出すハーモニー。
初対面でも一度合奏すれば旧知の仲、こうした交流のために、NPO法人日本アマチュア演奏家協会(略称エイパ・APA)は、アンサンブル愛好家の全国ネットワークとして設立され、現在、首都圏、関西を中心に900名弱の愛好家が活動しています。
エイパの主な活動は、全国で40以上の合奏月例会活動、各種の発表コンサート、国際交流コンサート、室内楽合宿、プロ演奏家をお招きしての公開レッスンやコンサートなど様々です。
クラウドファンディングとしては、これまで愛好家の方々に「プロ演奏家との音楽つくりの現場に立ち会って頂く」活動を3年間続けてきましたが、今回はプロ演奏家をお招きして、より多くの方々が合奏を楽しめる場としてのプレイ・イン開催を目指して、本プロジェクトを立ち上げることと致しました。
プレイ・インとは、様々なアンサンブル愛好家の方々がコンサートではなく、気軽に集まって、スナックと共に合奏による交流を楽しむ場という意味ですが、そこに1,2名のプロ演奏家をお招きして合奏に加わって頂くことで、合奏技術向上のコツも教わってしまおうという欲張った企画です。
コンサートではありませんが、演奏されない来聴者も歓迎します。開催は、首都圏で隔月、関西地区で年2回開催を目指します。
お招きするプロ演奏家は、弦楽器、ピアノ、フルート、クラリネットを想定。
2か月程前に、予め3-4曲ほどプロ演奏家との合奏曲を決めて参加者を募集します。プレイ・イン当日は、まず3-4曲は若干の事前練習で通し合奏、次に予約なしの奏者を交えて即席の自由合奏や、ゲストプロの演奏、質疑・懇談会への流れを想定しています。
会場費・謝礼等の支援を行うことで、アンサンブル演奏家同志の交流の輪を広げてゆきます。合奏機会の少ない地方については、首都圏・関西地区からの応援メンバーを募って出張プレイ・インも検討します。
Allinのご説明
目標金額:50万円
頂いた支援金の使い道:ゲスト招聘費用、会場費、宣伝費などの1回当たりの開催経費
※本プロジェクトは、期日までに集まった支援総額に応じて、実施回数を決定します。ご支援が1件でも集まった場合、現時点での当協会の予備費と併せて1回のプレイ・インを開催することは可能です。目標金額では、8回開催できる見込みです。例えば、期日までに、目標金額の50%が集まった場合には、プレイ・インを4回開催できる予定です。
特定寄付金による税制優遇について
本プロジェクトを通して寄付を行う場合には、以下の税制優遇を受けることができます。
<内容>
・個人の場合:2000円以上の寄付をされた方は、寄付金受領証明書を添えて確定申告を行うことで所得税に関する優遇措置として「税額控除」か「所得控除」のうちの有利な方を選択できます。一部の住民税についても優遇措置の対象となる場合があります。
・法人の場合:「寄付金特別損金算入限度額」の枠が適用され、当該限度額の範囲で損金算入ができます。
※詳しくは自治体や所轄税務署、国税庁のウェブサイト等をご覧ください。
寄付金受領証明書の発行について
寄付をされた方には、後日「寄付金受領証明書」を送付致します。
証明書名義:READYFORアカウントにご登録の「リターン/ギフトの発送先の氏名」を宛名として作成します。
証明書発送先:READYFORアカウントにご登録の「リターン・ギフトの発送先ご住所」にお送りします。
寄付の受領日(証明日):READYFORから実行者に入金された日となります。
証明書の発送日:2026年1月を予定しています。発行までお時間を頂きますが予めご了承願います。
会場費・謝礼等への支援を頂くことで、アンサンブル愛好家同志の交流を促進、アンサンブルの輪を広げてゆきますが、合奏機会の少ない地方については、首都圏・関西地区からの応援メンバーを募って出張プレイ・インも検討します。
- プロジェクト実行責任者:
- 永田 雅夫(NPO法人日本アマチュア演奏家協会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2027年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
プレイイン委員会企画として年間の開催計画を策定し3月迄に理事会で審査承認。資金の使途はゲストト謝礼、会場費、広報費等。 あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
通りがかりの家から聞こえる楽器の音。 『まだ見知らぬその人と合奏ができたらどんなに楽しいだろうか。そんな連絡網はできないものだろうか。』 合奏相手でもあった最愛の娘を失った父親の素朴な願いが実を結んで、1974年6月にこの会は発足しました。累計会員数は4500名に達しますが、現在首都圏600名、関西圏200名、その他全国100名ほどが活動中で、40以上の月例会や発表コンサート、公開レッスンや室内楽合宿も企画されています。2008年にNPO法人、2021年に認定NPO法人。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
ギフト
3,000円+システム利用料
感謝のメール、イベント案内、寄付金受領証明書
お礼のメール、イベントご案内、寄付金受領証明書
●感謝のメールを送ります。●イベント案内をさせて頂きます。
●尚、当法人に頂いたご寄付は、確定申告により所得税で、2000円を差し引いた残額に対して40%の税額控除が受けられます。詳しくは国税庁ホームページ「認定NPO法人に寄付をしたとき」を参照下さい。
寄付金控除型の場合、税制上、対価性のあるリターンは設定できませんのでお許し下さい。
寄付金受領証明書は2026年1月に発送します。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
5,000円+システム利用料
お礼のメール、イベント案内、寄付金受領証明書
感謝のメール、イベント案内、寄付金受領証明書
●感謝のメールを送ります。●イベント案内をさせて頂きます。
●尚、当法人に頂いたご寄付は、確定申告により所得税で、2000円を差し引いた残額に対して40%の税額控除が受けられます。詳しくは国税庁ホームページ「認定NPO法人に寄付をしたとき」を参照下さい。
寄付金控除型の場合、税制上、対価性のあるリターンは設定できませんのでお許し下さい。
寄付金受領証明書は2026年1月に発送します。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
3,000円+システム利用料
感謝のメール、イベント案内、寄付金受領証明書
お礼のメール、イベントご案内、寄付金受領証明書
●感謝のメールを送ります。●イベント案内をさせて頂きます。
●尚、当法人に頂いたご寄付は、確定申告により所得税で、2000円を差し引いた残額に対して40%の税額控除が受けられます。詳しくは国税庁ホームページ「認定NPO法人に寄付をしたとき」を参照下さい。
寄付金控除型の場合、税制上、対価性のあるリターンは設定できませんのでお許し下さい。
寄付金受領証明書は2026年1月に発送します。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
5,000円+システム利用料
お礼のメール、イベント案内、寄付金受領証明書
感謝のメール、イベント案内、寄付金受領証明書
●感謝のメールを送ります。●イベント案内をさせて頂きます。
●尚、当法人に頂いたご寄付は、確定申告により所得税で、2000円を差し引いた残額に対して40%の税額控除が受けられます。詳しくは国税庁ホームページ「認定NPO法人に寄付をしたとき」を参照下さい。
寄付金控除型の場合、税制上、対価性のあるリターンは設定できませんのでお許し下さい。
寄付金受領証明書は2026年1月に発送します。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
プロフィール
通りがかりの家から聞こえる楽器の音。 『まだ見知らぬその人と合奏ができたらどんなに楽しいだろうか。そんな連絡網はできないものだろうか。』 合奏相手でもあった最愛の娘を失った父親の素朴な願いが実を結んで、1974年6月にこの会は発足しました。累計会員数は4500名に達しますが、現在首都圏600名、関西圏200名、その他全国100名ほどが活動中で、40以上の月例会や発表コンサート、公開レッスンや室内楽合宿も企画されています。2008年にNPO法人、2021年に認定NPO法人。










