キッチンカーでたくさんのご縁と笑顔を結びながら、動物たちも救いたい

支援総額
目標金額 350,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2025年8月19日

大好きな松山に期間限定クリスマスカフェをOPEN
#観光
- 現在
- 81,500円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 9日

【頑張る姉を応援したい!】オーストラリアで日本食レストランの開業
#国際協力
- 現在
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 39日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
#地域文化
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 23日

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
#まちづくり
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 43日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,413,000円
- 寄付者
- 823人
- 残り
- 25日

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
#環境保護
- 総計
- 111人

不幸な命ゼロを目指して!しっぽ村サポーター募集中
#フード
- 総計
- 52人
プロジェクト本文
初めまして。
ページをご覧頂きありがとうございます。
2025年、夏頃に夫婦2人で
和歌山/大阪を中心に
おにぎりキッチンカーを開業予定の
おにぎり~NIKUKYU~です。
もともとは、
飲食とは全く関係のない職に就いていた2人
お互いに仕事の都合が合わず
なかなか2人での時間が取れませんでした
そんな2人がたまたま出会ったのが
街中で出店していたキッチンカー
店主の柔らかい雰囲気と
楽しそうに働いている姿を見て
「やってみよう!」と
思ったのが初めのきっかけでした
なぜ、おにぎり屋さんなのか……?
もちろん、お米がだいすきだから!
というのも理由のひとつ
おにぎりは日本のソウルフード
小さなお子様から
ご年配の方まで
男性にも女性にも
多くの方に美味しいお米を食べてもらいたい!
おにぎりは
多くの方が子供の頃からよく食べていて
親しまれやすい食べ物
私たちも、多くの方から
親しまれるお店になりたい!
そこで、まず始めたのが
美味しいお米探し
たくさんのお米を試食して
知人たちにも試食してもらい
お米の五つ星マイスターにも相談して
決めたお米が
魚沼産のコシヒカリ
自分たちで食べたときも
誰かに食べてもらったときでも
やっぱりこのお米が1番美味しい!と
魚沼産コシヒカリに決めました
このお米で作ったおにぎりで
小さな幸せを感じてもらえると嬉しいです。
▼何度も試食を重ねたおにぎりたち
そして、このキッチンカーでは
おにぎりの販売だけではなく
保護犬/保護猫たちのために
募金箱を設置します!
動物がだいすきな私たち夫婦
我が家でも保護猫2匹と犬1匹と暮らしています
我が家にいる保護猫のうちの1匹の子は
2011年の東日本大震災で保護され
ご縁があって、家族となりました。
2025年現在も、この時の被災動物たちの
保護(譲渡)活動が行われています。
地震・台風・豪雨
自然災害の多い日本で
いつ、自分の家族(ペット)とはぐれてしまうか
分からない…
少しでも多くの動物たちが
救われますように
そんな想いから
皆様からお預かりする募金は全て
緊急時動物救護対策本部へ携わる機関へと
寄付させていただこうと考えております
▼東日本大震災を乗り越えた我が家の保護猫
屋号の~NIKUKYU~
なぜこの屋号?と
気になっている方も多いのでは…
私たちは動物がすきだから。というのも
理由のひとつですが
動物の肉球って見えると
少し幸せな気持ちになりませんか?
私たちのおにぎりも
見て幸せ
食べて幸せ
そんな小さな幸せを感じて欲しい
そういった想いから
~NIKUKYU~と名付けました
今回、このプロジェクトに挑戦したのには
理由があります!
【私たちがお店に込めた想いをより多くの方に知っていただきたい】ということです。
今回、このプロジェクトを通して
初めましての方もいらっしゃると思います。
私たちがキッチンカーの開業に
挑戦していることを
より多くの方に知ってもらいたくて
クラウドファンディングに挑戦しました!
将来的には、
固定の店舗を持ちたいと思っていますが
その第一歩として
キッチンカーで色々なところを回って
美味しいおにぎりと
たくさんの人の笑顔を結べたらと思い
このプロジェクトを立ち上げました
▼現在制作してもらっているキッチンカー
今回、おにぎりキッチンカーの開業にあたり
こちらでは35万円を
皆さまにご支援いただきたく思います
皆さまからいただいたご支援を
開業にあたり
大型炊飯器と炊けたお米の保温器など
キッチンカー内の設備の
購入費に充てさせていただきます。
▼炊飯器と保温器の一例
現在、お米の高騰化と同時に
海苔の高騰も続いています。
いつまで続くか分からない
お米と海苔の高騰化…
当初、予定していた開業費用よりも
上回った金額が必要となることに。
その為、皆さまからのご支援で
購入をさせていただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
▼マルシェ出店の様子
私たちが握るおにぎりを
手に取ってくれた人に幸せを届けたい
その為にも、まずはキッチンカーという
場所が選べるお店で
自分たちが作るおにぎりを
できるだけ多くの方に届けたい。
そう思っております。
- プロジェクト実行責任者:
- 柴田 佳典(おにぎり~NIKIKYU~)
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年8月3日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
いただいた資金は、キッチンカーで営業するための内部設備費(炊飯器の購入費・保温器購入費)など「おにぎり~NIkUKYU~」としての取り組み全般への支援金として利用させていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 飲食店営業許可につきましては キッチンカー完成後でないと保健所からの検査が実施できず、キッチンカー完成予定が8月となるので、今年の8月頃に飲食店営業許可(自動車営業)を取得予定です。
- リターンを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 飲食店営業許可(自動車営業)は2025年8月頃に取得予定です
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額につきましては、自己資金で補鎮いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料

感謝のメール
心を込めて、感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
3,000円+システム利用料

感謝の手紙
心を込めて、感謝のお手紙をお送りします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
1,000円+システム利用料

感謝のメール
心を込めて、感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
3,000円+システム利用料

感謝の手紙
心を込めて、感謝のお手紙をお送りします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月











