このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

岩手大船渡山林火災ボランティア活動

岩手大船渡山林火災ボランティア活動
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

7,000

目標金額 300,000円

支援者
3人
募集終了日
2025年3月17日

    https://readyfor.jp/projects/155068?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼自己紹介

 

 

こんにちは、黒沢と申します。私はこれまで、地域社会の復興や支援活動に積極的に関わってきました。特に、2011年の東日本大震災では私自身も被災し、その経験から支援活動の重要性を痛感しました。今回も、その想いを胸に、岩手県大船渡で起きた山林火災の復旧支援を行いたいと考えています。

 

緊急災害支援活動の実績

 

東日本大震災:瓦礫撤去作業、炊き出し、避難者名簿作成作業、避難所、避難地域における夜間パトロール

 

能登半島地震:瓦礫撤去作業、浸水家屋の土出し作業

 

緊急災害支援の専門家による講習や訓練を受けております。

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

 

今回のプロジェクトを立ち上げた背景には、東日本大震災での経験が大きく影響しています。あの時、多くの方々の支援を受けたことで、私は本当に救われました。その恩返しとして、今度は私が支援する側に回りたいと強く思っています。大船渡の山林火災は、多くの自然と人々の生活に大きな影響を及ぼしています。何か少しでも力になりたいという気持ちで、このプロジェクトを立ち上げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクトの内容

 

 

岩手県大船渡で起きた山林火災の復旧支援を行いたいと考えています。

 

大船渡市社会福祉協議会災害ボランティアセンターに登録を行い、要請があればすぐにボランティアに迎える体制は整えております。

 

受け入れ態勢にもよりますが、3月・4月中には10人程で支援に向いたいと考えております。

沢山の人に声をかけておりますので人数は増える場合があります。

 

1回ではなく出来れば複数回の実施を予定しております。 私は調理師である為、要請があれば避難者への炊き出しも考えております。 まだ、受け入れ準備も整っていないとは思いますが、出来るだけ迅速に支援をしたいと考えております。

 

現在支援物資の仕分け作業のボランティアが出てきているとの事で順次復旧作業等も出てくるとの事です。

 

取り急ぎ資金が集まり次第仕分け作業から初め、順次復旧作業等にもボランティアに向かう予定で御座います。

 

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

 

このプロジェクトを通じて、私たちは岩手県大船渡の山林火災の現場に赴き、現地の復旧作業をお手伝いしたいと考えています。被災地の方々が少しでも早く日常を取り戻せるよう、私たちの持つ力を最大限に活かしたいと思っています。現地での活動に際して、宿泊や食事、移動費を自分たちで賄うことで、現地の方々に負担をかけることなく、純粋な支援活動を行いたいと考えています。

 

このプロジェクトを成功させるためには、皆様のご支援が不可欠です。被災地の方々が再び安心して暮らせる日が一日でも早く訪れるよう、共にカを合わせていきましょう。皆様の温かいご支援を心よりお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

READYFOR事務局:本プロジェクトは被災地で実施する緊急災害支援活動の関連プロジェクトです。被災地、被災者の皆様の状況等が変化する可能性がございます。被災地の情報に関する公的機関の発信、報道等もご確認下さい。

プロジェクト実行責任者:
黒沢 有貴
プロジェクト実施完了日:
2025年5月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

以前に能登へのボランティアに共に参加してくれた知り合い10名程と新規参加して下さるかたが入ればその方々と共に岩手大船渡山林火災のボランティア活動を行いたいです。 このプロジェクトを通じて、私たちは岩手県大船渡の山林火災の現場に赴き、現地の復旧作業をお手伝いしたいと考えています。被災地の方々が少しでも早く日常を取り戻せるよう、私たちの持つ力を最大限に活かしたいと思っています。現地での活動に際して、宿泊や食事、移動費、支援費を自分たちで賄うことで、現地の方々に負担をかけることなく、純粋な支援活動を行いたいと考えています。 頂いた御支援は交通費、食費、宿泊費、ボランティアで使う物品(手袋、スコップ等)、要請次第では炊き出し用の食材、物品を購入する費用として使わせていただきます。

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上でのリスクについて
ボランティアは可能であれば3月中を考えておりますが、受け入れ態勢がまだ整いきって居ないため時期がずれる場合があります。 時期がずれても必ず実施します。 また、支援頂いた金額によっては複数回のボランティア活動も予定しております。
プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己経費にて行う予定です。 もしも目標金額以上の支援が頂けた場合は複数回のボランティア活動をする予定です。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/155068?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

4歳と3歳の2人のムスメの父親です。 育児に奮闘中

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/155068?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000+システム利用料


alt

感謝のメール

感謝のメールをお送りいたします。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

5,000+システム利用料


alt

感謝のメール・活動報告

感謝のメール、活動報告をお送り致します。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

1,000+システム利用料


alt

感謝のメール

感謝のメールをお送りいたします。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

5,000+システム利用料


alt

感謝のメール・活動報告

感謝のメール、活動報告をお送り致します。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月
1 ~ 1/ 3

プロフィール

4歳と3歳の2人のムスメの父親です。 育児に奮闘中

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る