このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

認知症の方が施設に入らずいつまでも笑顔で過ごせる場所作りの為に!

認知症の方が施設に入らずいつまでも笑顔で過ごせる場所作りの為に!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

525,000

目標金額 3,000,000円

支援者
63人
募集終了日
2025年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/155198?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

▼自己紹介

株式会社笑福 

代表取締役 片岡伸哉

【経歴】

サービス業などを経て平成22年介護業界へ転身

グループホーム・小規模多機能型居宅介護・サービス付高齢者住宅・デイサービス(通常規模)・認知症対応型デイサービスなどを経験するも、なかなか納得のいく介護ができず3年で退職。同年、特別養護老人ホームのオープニングとして勤務するも、ここでも目指す介護が出来ない為1年で退職。

 

どこに行っても自分が目指す「その人に寄り添う介護」がないことに落胆し業界を去ることを考えるが、機会に恵まれ法人「株式会社笑福」(かぶしきがいしゃ わらふく)http://www.warafuku.co.jp/を立ち上げ、不遇な扱いが多い認知症の方を笑顔で過ごせる場所として「認知症対応型デイサービス悠楽http://www.warafuku.co.jp/yuraku/を平成27年9月にオープン。

いまだ全国的にも少ない認知症対応型デイサービスということもあり利用者様は多く空き待ちも起きるほど。

オープンして10年経った現在でも人気のデイサービスとなっている。

   

認知症対応型デイサービス悠楽の特色は「できるかぎり本人の希望に添って」「いつまでも笑顔で自宅で過ごせるように」

を実践しているところです。「喫茶店行きたい」「買い物行きたい」などの希望もできるかぎり実現します。

認知症になったら取り上げられてばかりでより症状が悪化してしまいますがこのデイサービスでは皆さん元気になっていきます。

笑顔も増えその変化が人気の理由だと思っています。

環境にも気を配っており、まず犬がいること。名前は「おかき」保護犬で利用者様が選んでくれた子で認知症の方には絶大な効果

があります。畑があり種まきから収穫を楽しめます。食事は特にこだわってます。お米は兵庫県丹波篠山市の米農家さんに専用のお米を作って頂き毎日施設内にて精米してます。おかずも毎日手作りしてます。  

その後、認知症への理解・施設と地域とのつながりを深めるため                                  オレンジカフェ悠楽https://warafuku.wixsite.com/orangecafeを開催                            営業時間は毎月第2・4木曜日の13時~16時。平均の利用数は3人ほどだが、包括や社会福祉協議会・町会の方の相談の場にもなっている。認知症当事者の方も来られている。

翌年、子ども達にも施設を身近に感じてもらうため                                          こども食堂「おかき亭」https://warafuku.wixsite.com/kodomosyokudouをオープン                       営業時間は毎月第2金曜日の18時~21時。多いときで90人を超えるときもある。居場所としてみんな楽しそうにしている。

その翌年、認知症の方とこども達との関わりを深めるために                                    彩葉保育園http://www.warafuku.co.jp/iroha/top.htmlをオープン 0歳3ヶ月から2歳までの定員10人の小規模保育園です。こだわりがいっぱい詰まった保育園で少人数で家庭的な保育を実施して、保護者の方々から好評を得ている。

2年後、デイサービスの利用者さん以外にも安くて美味しいお弁当を提供したい!そんな想いで                   お弁当銀座http://www.warafuku.co.jp/ginza/をオープン

ひとり暮らしの高齢者を中心に安否確認を兼ねて昼・夕、年中無休、配達料無料で地域を支える。

大阪市の委託事業者としても活動し、日々高齢者の生活を支えている。

こどもチケットを販売し、それを使用してこどもは無料でお弁当を食べられている。

以上のような活動を地域で丸10年続けてこれたことをまずは感謝です。

 

SNSでの活動もやっております。

私の願いは

認知症の方が取り残されない世の中です。認知症を介護している家族の負担を理解し軽減できる世の中です。

認知症になってもいいと言える世の中です。

 

少しでもそんな世の中に近づくために認知症の方々との普段の関わりを投稿しています。是非ご覧になって下さい。

認知症のイメージが少し変わるかもしれません。

このプロジェクトを通じて全国でもこのような施設が増えることを願います。

 

TikTok フォロワー6万人超    https://www.tiktok.com/@day_yuraku 

Instagram フォロワー2,500人  https://www.instagram.com/warafuku.jp/?hl=ja

YouTube 登録者数1,200人    https://www.youtube.com/@warafuku_ch

Facebook            https://www.facebook.com/profile.php?id=100011318977289  

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

「認知症の方が取り残されないように」と活動を続けてきましたが施設である以上、法律上の規則というものがあり一日定員12人までしか利用出来ない事になっています。

ありがたいことに定員が常時いっぱいなことが多くお断りしなくてはいけないことも多数あります。

数少ない認知症対応型デイサービスなので本当に困り切ってのご相談が多くお断りしたときの残念なお声が痛々しく力になれなかったことを悔しく思っていました。

そこでもう一つ同じ認知症対応型デイサービスを開設しなければ!という想いになりました。

そんな矢先、現在運営している施設のスグ近くで昨年デイサービスをオープンさせたオーナーが来てくれて「もうやめることになったから良かったら後やってくれませんか?ここの方なら楽しそうにしてるから安心して貸せると思って」と仰ってくれました。

このタイミングでのお話だったのでやるしかない!と決心しました。

 

本来なら自己資金でやるべきなのですが、やっている事業がほとんど社会貢献事業となっているので毎月の運営で手一杯で施設開所のための資金作りは厳しい現状です。

そこでプロジェクトを立ち上げ活動を知ってもらい応援していただけることで、数人ではありますがそれでも確実に認知症の方が笑顔に、家族が元気に仕事へ行ける手助けができます。

 

是非ご協力よろしくお願いします。

 

 

▼プロジェクトの内容

名称:認知症対応型デイサービス悠楽 別館

   住所:大阪府大阪市西成区聖天下1丁目7-10

   定員10人 営業時間8:30~17:30(延長あり)定休日:日曜日

新しい認知症対応型デイサービスの開設に伴う初期費用及び3ヶ月分の運転資金

総額 700万

   内訳  初期費用 1,000,000円

       運転資金 人件費1,340,000円  管理費297,000円  光熱水費55,000円

            事業費208,000円  その他100,000円  合計2,000,000円X3ヶ月

 

 

【リターンの説明

リターンの説明と書道アーティストである奈々香さんが来訪してくれて応援メッセージを頂いた動画をご覧下さい!

   ↓    ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

https://www.youtube.com/watch?v=tlsuZi4yNaA

 

【書道アーティスト奈々香さんのご紹介】

今回のリターンである「感謝状・オリジナルTシャツ・オリジナルジャンバー」書とイラストを描いてくれているのが書道アーティストである奈々香さん。

 

「プロフィール」

京都府京都市出身。

7歳の頃から書写を習い、日本武道館書き始め大会 日本武道館理事長賞をはじめ数々の受賞歴を持つ。

その後、嵯峨美術短期大学に進学、洋画学科にて油絵を専攻する。

書道と絵画を平行して学び、固定概念に囚われることのない新しいアートの形を追求すると共に、現在は大阪・京都を中心に、各種イベントでの書道パフォーマンスやライブイベント、看板や名刺の揮毫やウォールアートなどを手がけている。

    

奈々香さんInstagram

https://www.instagram.com/naana.7_ka/

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

このプロジェクトが成功すれば既存の施設との親和性が生まれ、お互いの施設を行き来できる新たな形の介護ができます。それは職員さんも同じ事。ずっと同じ場所でのケアより少し場所が変われば気分も変わるし考え方も変わります。そうすれば離職も少なくなり引いては利用者様に有益になるはずです。

1カ所だけでやるより2カ所になることでケアできる範囲がかなり広がり、その分助けられる人数も増えることになります。

 

同地区で10年活動しているので、行政や社会福祉協議会・地域包括・町会の方々との連携はとれているので、このプロジェクトを機にサービスに埋もれている方へのアプローチを強化したいと考えています。

助けてを言えない人たち、どうして良いか分らない人たちがまだまだいます。そんな方の声を拾えるような活動をしていきたい。

 

あと、デイサービスの利用者様の次の住まいとなる場所も作りたいと思っています。長く関わってきた利用者様が施設に入り衰弱していく姿を何度も見てきました。そのたびにもっと関われたら・・・と涙しています。私が施設運営できればデイサービスの延長で入居できます。お互い知り合った間ですから本人もご家族も安心して任せてもらえると思います。実際「片岡さん早く作って欲しい」という声が多いです。このプロジェクトを成功させて次に繋げたいです。

 

さらに全国に講演会などを行い日本の介護の質を上げていきたいと本気で考えています。

認知症になっても楽しく生きれる社会であるように。

 

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

 

※プロジェクト内に使用している画像については掲載承諾済み

プロジェクト実行責任者:
片岡伸哉
プロジェクト実施完了日:
2025年8月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

株式会社笑福の代表である片岡しゃちょーが新たな認知症対応型デイサービスを開設するにあたり初期費用100万円、3ヶ月分の運転資金600万円計700万円が必要となります。そのうち300万円のご支援をお願いします。第2目標は500万円を考えてますのでご協力・応援よろしくお願いします。

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
実施するためには「介護保険法に規定する事業所に係る指定」を取る必要がある。3/21に事前協議を終えた後、5月中旬鍵受取、6月福祉局の立入り調査、7/1オープンという流れになる。1月までデイサービスを実施していた建物をそのまま使用するので問題はなし。法人としても10年間同地域で認知症対応型デイサービスを運営しているのでそこも問題はないのでほぼ確実に指定は取れると思われる。
プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己資金と銀行融資にて補填します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/155198?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

大阪市内にて介護・保育・お弁当配達・認知症カフェ・こども食堂を運営している株式会社笑福の代表取締役です!私自身介護の仕事が大好きなので現在も現場で働いています。「認知症になっても笑顔ですごせる社会」を目標に日々頑張っています!SNSでも活動しており、TikTokフォロワー6万人超!InstagramやYouTubeもやっています!応援の程よろしくお願いします!!

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/155198?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


alt

ただただ応援!

動画にてお礼のメッセージ

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

5,000+システム利用料


alt

動画配信にてメッセージ

動画配信(TikTok・YouTube・Instagram)にて感謝のメッセージを配信します。

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

3,000+システム利用料


alt

ただただ応援!

動画にてお礼のメッセージ

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

5,000+システム利用料


alt

動画配信にてメッセージ

動画配信(TikTok・YouTube・Instagram)にて感謝のメッセージを配信します。

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月
1 ~ 1/ 8

プロフィール

大阪市内にて介護・保育・お弁当配達・認知症カフェ・こども食堂を運営している株式会社笑福の代表取締役です!私自身介護の仕事が大好きなので現在も現場で働いています。「認知症になっても笑顔ですごせる社会」を目標に日々頑張っています!SNSでも活動しており、TikTokフォロワー6万人超!InstagramやYouTubeもやっています!応援の程よろしくお願いします!!

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る