僧帽弁閉鎖不全症の宝物レイちゃんの命を救いたい

僧帽弁閉鎖不全症の宝物レイちゃんの命を救いたい

支援総額

1,799,000

目標金額 1,600,000円

支援者
129人
募集終了日
2025年5月20日

    https://readyfor.jp/projects/155727?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

🟡自己紹介

 

初めまして。

千葉県在住レイちゃんの飼い主の進藤と申します。

現在は娘と二人暮らしです。

 

数あるプロジェクトの中でレイちゃんのプロジェクトに

目を止めていていただき本当にありがとうございます。

現在レイちゃんが苦しんでいる心臓病(僧帽弁閉鎖不全症)の

手術にかかる費用のご支援のお願いをしたく、

このプロジェクトに挑戦しています。

 

 

🟡レイちゃんのプロフィール

 

🍀生年月日/2014/11/9

🍀性別 / 女の子

🍀犬種 / トイプードル アプリコット

🍀性格 / とても人見知りのとても怖がりな子です。

             基本的にとても穏やかでゆったりとお利口さんな女の子です。

 

 

お顔がベビーフェイスなのでよく赤ちゃんだと勘違いされますが、

今年11歳になるシニア犬です。

レイちゃんは事情があり、

ちゃんと一緒に暮らし始めたのは4歳の頃からです。とても怖がりで極端なママっ子です。

 

お散歩も大好きなんですが、極度な怖がりの為、

なるべく人気のない道や他のワンコ友達になるべく会わないような道を選んで歩くようにしてます…

 

ただ、お家の中では安心しておもちゃで遊んだり

食いしん坊なのでママが食べてる物をおねだりしたり、

おやつを催促したりと、

毎日ゆったりと穏やかに過ごしてます。

 

🌈4歳レイちゃん

 

🎂5歳のお誕生日

 

🌷誰もいない公園にて

 

🤱赤ちゃんレイちゃん

 

 

🧸オモチャ大好きレイちゃん

 (特に黄色い🟡おもちゃが大好き)

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

一年程前に、軽度の違う病気でかかりつけ医に行った際に、

初めて微量の心雑音が聞こえると言われました。

 

主治医の先生はまだ薬を飲むほどでもなく、

定期的に診ていけば今のところ大丈夫と言われました。

私もそこまで深刻には考えず、

定期的に診て頂いて暫くは変わらず安定に過ごしていました。

 

その後、昨年の12月に右後脚のパテラ(膝蓋骨脱臼)ステージ2になってしまいました。

パテラの治療の為に骨の炎症を取る注射を打ったところ、

副作用のせいか、肝臓の数値急に高くなりました。

そこから暫く落ち着くまで、病院に通うようになりました。

 

暫く肝臓の薬を投与し続け、

少し肝臓の数値も落ち着いたかなと思った頃でした。

 

朝方急に咳き込むレイちゃん。

なんだかいつもと違う気がして、すぐにまたかかりつけ医に受診。

すると、心雑音が前より少し大きくなってると言われました。

そこで初めて、僧帽弁閉鎖不全症(ステージB)という

私には全く未知の世界の知らない病名が告げられたのです。 

 

肝臓の治療中だった事もあり、

また1週間後に診てもらう事に。

 

そんな中で数日経った頃

朝ごはんを残したので様子を見をみていたところなんだか呼吸数が早い。

明らかにいつもと違う。

怖くなりすぐに病院に電話。

病院でレントゲン、超音波、血液検査をして診てもらったところ

先生から告げられたのは肺水腫という診断。

急な肺水腫になってると。

信じられませんでした。

 

一先ず酸素室に入れて注射でお薬を投与。

ただレイちゃんが酸素室に入れられた時に

私の声が遠くから聞こえていたみたいで、

とても興奮し、吠えていたようです。

先生がこのままでは逆効果になるのと

幸いそこまで症状が、

重度ではなかった為、自宅療養する事に。

 

▶︎レントゲン写真(肺水腫の時の画像)

 

 

 

 

▶︎検査結果

 

▶︎数日後のレントゲン写真(左が数日後 右が肺水腫の時)

この時主治医からは、

ステージBからステージCに急になりましたと告げられました。

 

 

その時の記憶は今でも曖昧で

本当にこれは現実なのか?

悪い夢でも見てるのか。

ただ泣く事しかできなかった私。

 

レイちゃんがいなくなるなんて。

まだ10歳のレイちゃん。

私の寿命をあげてもいいから、

生きてほしいと。

 

でもそんな事できる訳もなく。

 

レイちゃんを救う事はできないのか。

何故こんな事になったのか。

自分自身を責める事も。

 

私が、何かいけない事をしたから?

私が、もっと早くに気がついていれば?

 

でも、自分自身を責めてもレイちゃんは救えない。

ふと、横を見ると薬を飲み、

一生懸命病気と戦うレイちゃんがいる。

 

そこから、私とレイちゃんは主治医の所に通いながら、

僧帽弁閉鎖不全症についての猛勉強が始まりました。

色々な事を調べ、SNSも活用させて頂き、

沢山の同じ病気で現在闘病中の子達。

手術をして元気になっている子達のお話を聞きました。

 

その子達のママさん達から沢山の励まし、温かい御言葉、

病気についての様々な情報を頂きまして、

なんとかレイちゃんを助けたい、楽にしてあげたいという強い気持ちになってきました。

 

そして、レイちゃんの様子が少しでもおかしいと不安になり事あるごとに病院に行き診察。

もう二度とあんな苦しそうなレイちゃんを見たくない。

 

私の中でもトラウマの様になってしまいました。

 

 

▶︎3月分のかかりつけ医の診療明細

レイちゃんをもう二度あの苦しませたくない。

解放させてあげられるのは手術以外の方法はないのかと思い、

とりあえず今のレイちゃんの状態を詳しく調べて頂き、

レイちゃんは果たして手術する事ができるのだろうかと。

それが知りたく、かかりつけ医に紹介状を書いて頂き

心臓の専門の外科病院に行き心臓の精密検査をしてもらいました。

    

▶︎検査結果①

 

▶︎検査結果②

 

▶︎レントゲン写真

 心臓が大きく、肥大してしまってます。

 

▶︎精密検査の診療科明細

 

▶︎診断書

 

全ての検査を終え、

レイちゃんが手術をできる身体だという事。

そして、手術の成功率が95%だという事を

執刀される先生から聞かされ、

やはり今のレイちゃんの年齢・状態だと手術をした方が

余命は伸びると言われました。

 

そんな中検診から1週間後に

二度目の軽い肺水腫に。

前の日の夜中からまた苦しそうな呼吸をし始めたので、

次の日の朝、すぐかかりつけ医を受診したところ、

軽い肺水腫にまたなっていると言われました。

 

▶︎二度目の肺水腫のレントゲン画像

 左側肺水腫 右側正常な時

左側の上の部分が右側より白くなっています。

 

急遽、朝から夕方まで酸素室に入り、

利尿剤を2回注射で、投与してもらう事になりました。

辛過ぎて泣く事しか出来ない私。

でもレイちゃんは一人であの酸素室で頑張ってました。

▶︎酸素室中のレイちゃん

夕方、医師から電話があり

少し良くなってきていて幸い軽症だった為

その日の夜は自宅療養になりました。

 

ただまたいつ肺水腫になるか、危険と隣り合わせな状態です。

 

通常枠では今のところ6月8日に手術予定でしたが、やはり2回目の肺水腫を起こしたという事もあり、執刀医の先生と話

やはり緊急枠での手術をする事にしました。

 

手術予定日2025年4月23日

 

 

また病気になる前のように、普通にごはんを食べて、

大好きなオモチャで遊んで、朝まで一緒に寝て。

大好きな人気のない公園でお散歩して。

そんな普通の穏やかな日常が送れるようにさせてあげたい。

苦しみながら死んで行く姿を何も出来ずに見ていることはしたくない、

やれることはやってあげたい、という強い気持ちからこのプロジェクトを立ち上げました。

 

💊現在服用中のお薬

dsピモハート錠1.25mg 1回1錠ずつ

一日三回

ラシックス錠10mg (錠剤・白色) 1回 3/4錠ずつ1日二回

 

僧帽弁閉鎖不全症について

 

心臓の左心房と左心室の間に位置する僧帽弁(血液を送り出すために開いたり閉じたりする機能を持つ弁)が、なんらかの原因で変性し、閉鎖不全が生じるために起こります。僧帽弁の閉鎖不全が起こると、左心室から左心房へ血液が逆流し血液の循環不全がおこるためさまざまな症状が引き起こされます。 閉じる症状多くの場合、発症初期段階では症状がなく、動物病院での診察の際に心雑音(心臓の中を血液が流れる時に生じる異常な音のことで、MRでは心臓が収縮する際に血液が逆流する音)が聴取されます。進行すると運動する事を嫌がったり、ゼーゼーといった喉につかえるような咳をしたり、激しい運動や興奮時に倒れたりする症状がみられることがあります。さらに重症になると、肺水腫(肺に液体がたまり、酸素と二酸化炭素の交換がスムーズにいかなくなるため、呼吸が苦しくなる病気)や呼吸困難、チアノーゼ(舌の色が紫色になる)などの症状を起こし、死に至る場合もあります。

 

(みんなのどうぶつ病気大百科より引用)

 

ステージとしてはA~Dの中で、レイちゃんは肺水腫を起こしているので。ステージCです。

 

レイちゃんは肺水腫を2回起こしてるのでまたいつ3回目の肺水腫になるかわからない状態です。

 

 

▼プロジェクトの内容

レイちゃんの僧帽弁不全症の治療のために、

僧帽弁形成手術を受けさせたいです。

支援していただいた額は全額手術費用に使わせていただきます。

 

手術予定→2025年4月23日

手術費用→税込207万円

緊急枠代→15万円

合計→222万円

 

▶︎見積書

手術前にかかった様々な費用、手術費用、術後の定期的な検査費用を考えると高額であり、

急な容態変化による出費も考えられます。

 

 

差額分の費用は保険、自己資金でなんとか賄います。

本来であれば、飼い主である私が費用を全額負担するのが

当たり前であることは重々承知しておりますが、

金銭面を考えると難しいのが現状です。

勝手なお願いで大変申し訳ありませんが、

どうかお力をお貸しいただけないでしょうか。

皆様のあたたかいご支援を、レイちゃんにお願いいたします。 

 

※また、ready for様への登録が難しい方向けに代理支援の募集も開始させていただきました。

お預かりしたご支援は、責任を持って必ずクラウドファンディングへ反映させていただきます。

※お手数をおかけしますが、代理支援をしてくださった方は、

DMやPayPayにメッセージをいただけると幸いです。

 

▶︎代理支援のご案内

 

※万が一の場合の代替の資金使途について万が一、レイちゃんが亡くなってしまった場合、いただいた支援金については、返金はせずこれまでの治療費に当てさせていただきます。

代理支援についても返金せずにこれまでの治療費に当てさせて頂きます。

 

 

 

<プロジェクトについて> 

(1)資金の使途

 

レイちゃんの僧帽弁閉鎖不全症による僧帽弁の形成手術の手術費、入院費にあてます。

 

(2)目標金額と資金の内訳

 

目標金額  1,600,000 円

 

READYFOR様への手数料 ▲224,000円

 

早期入金オプション ▲48,000円

 

(税10%)▲27,200円

 

振込金額 1,300,800円

 

(資金の内訳) 手術費・緊急枠代(手術一式):222万円

※この費用には手術、入院(10日間)などが含まれています。

 

※緊急枠の手術の為

緊急枠代として15万円プラスしてかかります。

 

(3)集める資金を使用しての治療期間2025年4月23日〜2025年5月2日※治療内容や治療費、
         治療期間は動物病院の確認が取れています。(入院は前日の4月22日入り)

 

また、このプロジェクトはALL OR NOTHING形式です。

もしプロジェクトを達成出来なかった場合、支援金は1円も受け取ることができず、

全額支援者の元に返金されます。

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

レイちゃんがとにかく穏やかに健やかに過ごせる様になりたいです。

穏やかにお散歩したり、大好きなオモチャで毎日遊び、レイちゃんが一分一秒でも健やかに長生きして欲しい。

ささやかな幸せをレイちゃんにこれからも感じさせてあげたい。

 

手術をする事でレイちゃんの今の苦しみから解放してあげたい。

 

手術をしてお薬から解放され、

お薬の副作用による腎臓が悪くなるという恐怖から解放してあげたい。

 

手術後も体調管理に気を配り、

皆様から頂く暖かいご支援に私自身もより一層頑張ります。

 

レイちゃんのママが私で良かったと思ってもらえる様に。

 

 

手術をすることで、レイちゃんが心臓病で苦しむことは無くなります。

この病気を克服して同じ病気で苦しんでいる子達に、

今は手術という選択肢があることや、今の医療の進歩、病気について

私が知っていることをSNS等を通じて発信していきたいと思います。

 

レイちゃんのInstagramがあるので、お時間ある時に見ていただけたらと思います!

 

https://www.instagram.com/rei_chan_1109?igsh=aDMyZ2hwYm4zNnhu&utm_source=qr

 
 長くなりましたが、最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。
 
 
 
 
 

<ご支援にあたっての注意事項>

 

①ペット保険による補償の有無:有

 手術費、入院費¥250000円がペット保険にて補填予定。

 

②万が一の場合の代替の資金使途について。万が一、レイちゃんが亡くなってしまった場合、

 いただいた支援金については返金せず、全額いままでの治療費にあてさせていただきます。

 

③ 問い合わせ先について 

 本クラウドファンディングに関するお問合せは以下までご連絡ください。 

 連絡先:メールアドレス→rizutai@icloud.com

 

④掲載している資料について

 ページ上に掲載している診断書や診療明細書などの資料は

 全て動物病院から掲載の許諾を得ております。

 

⑤ 治療方針などが変更になった場合について

 プロジェクト実施完了までの間に、治療方針や治療の要否に変更が生じた場合、

 支援者の皆様、READYFOR事務局に速やかにお伝えします。 

 

⑥READYFOR事務局からのご連絡

 ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関しては、以下のガイドラインもご確認ください。

 【ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関する当社の考え】   https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
進藤美香
プロジェクト実施完了日:
2025年5月2日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

愛犬レイちゃんが僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けます。いただいた支援金は手術費用一式(入院費込)に使用します。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は保険と自己資金にて補填

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/155727?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/155727?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000+システム利用料


レイちゃんへのご支援ありがとうございます①

レイちゃんへのご支援ありがとうございます①

感謝のメールと、Instagramへお名前(イニシャル)の掲載させていただきます。
金銭面により、リターンにお金をかけられず大変申し訳ありません。

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

2,000+システム利用料


レイちゃんへのご支援ありがとうございます②

レイちゃんへのご支援ありがとうございます②

感謝のメールと、Instagramへお名前(イニシャル)の掲載させていただきます。
金銭面により、リターンにお金をかけられず大変申し訳ありません。

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

1,000+システム利用料


レイちゃんへのご支援ありがとうございます①

レイちゃんへのご支援ありがとうございます①

感謝のメールと、Instagramへお名前(イニシャル)の掲載させていただきます。
金銭面により、リターンにお金をかけられず大変申し訳ありません。

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

2,000+システム利用料


レイちゃんへのご支援ありがとうございます②

レイちゃんへのご支援ありがとうございます②

感謝のメールと、Instagramへお名前(イニシャル)の掲載させていただきます。
金銭面により、リターンにお金をかけられず大変申し訳ありません。

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月
1 ~ 1/ 13

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る