
支援総額
目標金額 650,000円
- 支援者
- 159人
- 募集終了日
- 2025年6月7日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
#生活用品
- 現在
- 1,859,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 10日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
#まちづくり
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
#地域文化
- 現在
- 1,393,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 10日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,166,000円
- 支援者
- 297人
- 残り
- 1日

福岡県筑豊地区TNR助成金及び崩壊案件で不幸な猫を減らしたい
#動物
- 総計
- 11人

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,315,400円
- 寄付者
- 367人
- 残り
- 3時間

cocoon itoshima for Dogs&Cats活動募金
#動物
- 総計
- 6人
プロジェクト本文
▽65.3%プロジェクトとは?
65.3%プロジェクトは、 「前回の参議院選挙で投票に行かなかった65.3%の若者たちに、選挙や社会に興味を持ってもらうこと」 を目的に立ち上げられた全国規模の取り組みです。
今、日本では「選挙に行かない理由」が当たり前になってしまっています。
「よくわからないから」「自分一人じゃ変わらないから」
そんな声が溢れる中で、私たちは問いかけたい。
「本当に、それでいいの?」
65.3%プロジェクトは、 若者一人ひとりが、自分の言葉で、自分の未来を選べる社会をつくるための新たな挑戦です。
難しくなくていい。 正しくなくていい。 まずは「知ること」「関わること」から始めたい。
その一歩を、私たち自身の手で、仲間と一緒に踏み出したいと思っています!
___________________________________________
▽このプロジェクトで実施するイベント一覧▽
〇地域ガクセイ議会(参議院選挙立候補予定者との勉強会)
日時:随時開催
場所:オンライン
参加費用:無料
内容:「地域課題」や「社会課題」について私たちが考えることをゲストに伝え、トークセッションを行うイベントです。(政治的中立の立場を保つ範囲でのイベントになっております。)ぜひご都合の合うタイミングで一度でも参加してみてください!
〇65.3%フェスティバルの開催
日時:6月28日11:00~16:00
場所:愛知県岡崎市籠田公園
参加費用:無料(一部体験有料あり)
内容:自己表現(アート・音楽・トークセッション・ワークショップなど)を通したフェスティバルです。来場くださる皆さんに一日楽しんでいただけるような取り組みを考えております!また、飲食ブースのご用意もございます。ぜひご気軽にご参加ください!
〇投票所はあっちプロジェクト ALL JAPAN
日時:7月5日(全国開催)、7月19日(一部地域開催)
場所:各支部SNSにてお問合せください。
内容:投票所の方向を指す看板を持ち、街中で投票所への案内呼びかけを行います。また、街中アンケートを行ったり、さまざまな企業や店舗の皆様に看板を置いていただきながら、多くの人へ発信を行います。ぜひ私たちと一緒に街を歩いたり、看板を発信したりしませんか?
______________________________________________
▽皆さんのご支援で…
皆様のご支援は、
「自分らしく社会とつながる」体験を届けるイベントを実現し、
「投票」「社会参加」という一歩を後押しするきっかけを生み出し、
そして、若者たちが未来を選び取る力を育むことにつながります。
投票や社会参加に、一歩踏み出すきっかけを届けたい。 まだ声を上げられていない65.3%の仲間たちに、希望を届けたい。
あなたの応援を、未来を変える力に変えていきます!
ぜひそんな私たちの挑戦を応援していただけると嬉しいです!!
▽私たちの考える課題感
ずばり、「社会に声を届ける方法がわからない」「自分の意見に自信がない」というのが課題だと私たちは考えます。
政治、社会問題、地域づくり……。
どれも身近なはずなのに、どこか遠く感じてしまう。
その背景には、 社会に対する“表現の場”の不足、政治や社会活動との“心理的な距離感” があると私たちは考えています。
「正しい答え」を求められるのではなく、「まず自分の色をつけていい」
そんな体験から、若者が自然に社会と関われるような未来をつくりたい。
これが、私たちの原点です。
▽プロジェクトのきっかけ・経緯
きっかけは、あるメンバーのひと言でした。
「社会のことを考えてるけど、発信する場がないよね。」
そこから、「じゃあ自分たちで場をつくろう!」と動き出しました。
アイデアを出し合う中で、「アートは最大の自己表現」「議員の声と若者の声を実際に届けたい」「選挙日をもっと事前に発信したい」なによりも”全国で日本を動かしたい”といったテーマが自然と生まれてきました。
このプロジェクトは、単なる1日ごとのイベントではなく、若者と社会をつなぐ“新しい扉”を開く私たちの挑戦です。
▽私たちの目指す社会
私たちが目指すのは、 「若者一人ひとりが、自分の色で社会を彩れる未来」 です。
自分の意見を持っていい。 どんな小さな声も、未来をつくる力になる。
社会は遠いものではなく、自分たちが「今」つくっていけるもの。
この想いを、多くの人に届けたい。 そして、このプロジェクトをきっかけに、若者と社会をもっと近づけていきたい。
その第一歩を、一緒に応援してもらえたら嬉しいです!
(プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合、イベント延期/代替選挙啓発イベントに使用)させていただきます。)
▼特定非営利活動法人ドットジェイピー
https://www.dot-jp.or.jp/ 本部:東京都千代田区二丁目10番2号 プレミアムオフィス麹町304理事長:佐藤大吾1998年創業。全国35拠点に展開し、大学生約500人が中心となり「若年投票率の向上」を目的として、社会教育の推進を図る活動と情報化社会の発展を図る活動をするNPO法人。累計約45,000人の参加者数を誇る。「ソーシャルインターンシッププログラム(議員・NPO・駐日外国公館)」をはじめ、「未来国会」、「未来自治体」など若年層を対象とした政策立案コンテストを提供。また、IT・メディア事業など、活動は多岐に及ぶ。
- プロジェクト実行責任者:
- NPO法人ドットジェイピー
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年7月19日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
【大学生が社会を変える!】65.3%プロジェクト開催! このインベントでは、来る参議院選挙2025の選挙啓発のために、全国の大学生(NPO法人ドットジェイピー所属学生スタッフ)が愛知県岡崎市籠田公園にて、イベントを開催いたします。 皆様から頂く支援金は、イベント内の大型アート企画の準備や、屋外シアターの設置など、イベントを「選挙」という固いイメージから脱却させるための企画に使用させていただきます。 他にも、必要な備品代や、会場設営のための資金、全国での選挙啓発活動の資金などにさせていただきます! 私たちの目標は、前回の参議院選挙で、投票へ行かなかった10代、20代の層「65.3%」に、選挙や社会に関心を持っていただきたいという想いが込められています。今回のイベントを通し、多くの人に想いを届けていきます!
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 差額については団体の経費と、協賛金を使用します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円+システム利用料
あなたの投票権にエールを送ります!
〇当日のイベントレポートをお届け!
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
3,000円+システム利用料
【応援コース】心からのお礼メール&イベントレポートお届け!
〇学生スタッフより、心からのお礼メールを送らせていただきます!
〇当日のイベントレポートをお届け!
(メールで送付します!)
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
500円+システム利用料
あなたの投票権にエールを送ります!
〇当日のイベントレポートをお届け!
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
3,000円+システム利用料
【応援コース】心からのお礼メール&イベントレポートお届け!
〇学生スタッフより、心からのお礼メールを送らせていただきます!
〇当日のイベントレポートをお届け!
(メールで送付します!)
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月












