世界を知るための一歩。夢の中国留学にチャレンジしたい。

支援総額
目標金額 900,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2025年6月20日

スポーツ×薬学で楽しみながら学べるお薬授業をインドネシアの子供達へ
#子ども・教育
- 現在
- 203,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 34日

情景を共感してもらえる冊子作り/写真展を行いたい
#地域文化
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 77日

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
#スポーツ
- 総計
- 135人

「科学の芽」賞と子どもたちの「好き」を一緒に応援しませんか?
#子ども・教育
- 現在
- 1,960,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 9日

「人間とは何か?」を学際的に問い直すーCHAIN異分野融合教育支援
#子ども・教育
- 現在
- 995,000円
- 寄付者
- 75人
- 残り
- 22日

【立命館パンサーズ】日本一への道 遠征支援
#スポーツ
- 現在
- 757,000円
- 支援者
- 64人
- 残り
- 23日

ジュエリー作品が国境を越える | 学生13名、海外への挑戦
#子ども・教育
- 現在
- 395,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 18日
プロジェクト本文
▼自己紹介
はじめまして。東京で働きながら夜間大学に通っている ふか と申します。このたび、どうしても実現したい夢があり、クラウドファンディングという形で皆さまにご支援をお願いさせていただきました。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
私が中国留学を目指そうと思ったきっかけは、一つの偶然の出会いと、一つの留学体験です。
もともと中学生の頃、仲の良かった友人が中国出身だったこともあり、中国という国には自然と興味を持っていました。ですが、当時の私は、海外に行くことも、ましてや留学することも遠い世界の話のように感じていました。そんな私の意識が大きく変わったのは、昨年、貯金を使って参加したシンガポールへの短期留学です。
実は、ルームメイトとホストファミリーがどちらも中国系シンガポール人で、毎日の生活の中で中国語や中国の文化に触れる機会がたくさんありました。英語圏での留学でしたが、彼らとの会話や日常のふとした場面で、これまで感じたことのない新鮮さとワクワクを覚え、「もっと知りたい」という気持ちが心の奥から湧いてきました。
帰国後もその気持ちはどんどん強くなり、「今度は中国に行って、現地で本格的に中国語を学びたい」「現地の人たちと関わりながら、文化や価値観を深く理解したい」と思うようになりました。
ただ、私の家庭環境は決して恵まれているとは言えません。父は私が中学生の頃にくも膜下出血で倒れ、後遺症で片目の視力を失い働けなくなってしたいました。その後、母と当時新卒で働き始めた兄が、私の高校・大学の学費を支えてくれましたが、私はこれ以上家族に負担をかけたくないという思いから、昼間は働き、夜は大学に通うという道を選んでいます。そして今、どうしても実現したい「中国留学」という夢に向かうには、どうしても自分ひとりの力では乗り越えられない壁があります。もちろん、家族にも相談しましたが、なるべくは1人で補いきれるようにしていきたいです。渡航費、学費、生活費などの大きな負担がある中で、それでも諦めきれず、今回クラウドファンディングという方法で皆さまのお力をお借りできないかと思い、このプロジェクトを立ち上げました。
▼プロジェクトの内容
皆様から頂いたご支援を語学スクール、及び試験、現地の学費に当てさせて頂きたいと思っております。リターンはメールやお手紙、現地のお土産などを考えております。発送は中国に到着次第の2026年3月以降を予定しております。
【詳細】通学期間 : 2026年3月1日〜2027年3月31日
クラウドファンディングが成立した場合、やむを得ない場合を除き、1年間通学いたします。
※6月にエージェント経由で入学確定予定。
入学できなかった場合は再度留学申請を行います。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
今回の中国留学は、語学の習得だけが目的ではありません。実際に現地で生活し、文化や価値観を肌で感じることで、自分自身の視野をもっと広げたい。そして将来的には、多文化をつなぐ架け橋のような存在になりたいと考えています。私のように、経済的な事情から海外に出ることを諦めてしまう人もたくさんいると思います。でも、私がシンガポールで感じた「世界は広い」「違う文化に触れることは面白い」という感動を、今度は私が誰かに伝えられるような人になりたい。そのためにも、まずはこの中国留学で言語と文化を本気で学び、多様な価値観の中で自分自身を鍛えていきたいと強く思っています。ゆくゆくは、留学や多文化交流のサポートをする仕事にも関わっていきたいという目標があります。背景や事情に関係なく、誰もが一歩を踏み出せる社会をつくるために、自分の経験を活かしていけたら嬉しいです。この留学が、私の人生にとって大きな転機になると確信しています。どうかその一歩を、皆さまのご支援で後押ししていただけると幸いです。
- プロジェクト実行責任者:
- 深沢彩乃
- プロジェクト実施完了日:
- 2027年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
現在、東京都内の夜間大学に通いながら、昼間は働いて学費を自分でまかなっていますが、2026年の春から中国への語学留学に挑戦したいと考えており、現地で中国語を学びながら、文化や価値観にじかに触れ、自分の視野を広げたいと思っています。 皆さまからのご支援は、語学学校の授業料や渡航費、滞在費、ビザ取得費用、留学エージェントへの支払いなどに充てさせていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己にて負担します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円+システム利用料
支援のみ
募金のみのお礼なし。
ご支援頂きありがとうございます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
1,000円+システム利用料
お礼のメール 1
お礼のメールをお送り致します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
500円+システム利用料
支援のみ
募金のみのお礼なし。
ご支援頂きありがとうございます。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
1,000円+システム利用料
お礼のメール 1
お礼のメールをお送り致します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月












