書籍(仮称)「ナースのための医療機器保守点検ハンドブック」の出版

支援総額
目標金額 1,250,000円
- 支援者
- 3人
- 募集終了日
- 2025年6月22日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
#医療・福祉
- 現在
- 25,944,000円
- 寄付者
- 315人
- 残り
- 22日

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 458人

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
#医療・福祉
- 現在
- 15,173,000円
- 寄付者
- 165人
- 残り
- 2日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
#医療・福祉
- 総計
- 160人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
#子ども・教育
- 現在
- 13,446,000円
- 寄付者
- 687人
- 残り
- 16日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
#医療・福祉
- 現在
- 19,242,000円
- 寄付者
- 376人
- 残り
- 9日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
#子ども・教育
- 現在
- 10,255,000円
- 寄付者
- 153人
- 残り
- 2日
プロジェクト本文
▼自己紹介
初めまして。私は田中嘉一と申します。現在、医療機器の保守点検を専門とする企業を運営し、医療機関を対象に安全な医療機器の使用支援を行っています。
本プロジェクトでは、看護師の方々の声に応えて「ナースの為の医療機器保守点検ハンドブック〜医療機器トラブルの9割は使い方で防止〜」(仮称)という実用書の出版を目指します。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
私はこれまで様々な病院で医療機器の点検・修理に関わってきました。ある日、病院内で機器のトラブルについて看護師さんから相談を受け、対応した際「あなたが居てくれて本当に助かりました」と感謝されました。
この経験が原点となり、現場で孤立しがちな“医療機器の知識”を、看護師目線で補える本を作りたいと思いました。
▼プロジェクトの内容
この本は書店等での販売も目的としておりますが、臨床工学技士不在病院の看護師さんを対象に医療機器の安全使用や不可解現象に対する対策の講演を行う際のお土産として配布することを主目的としております。
大都市の病院では臨床工学技士が在籍している病院は増えてきましたが地方ではまだ少ない傾向にあり医療機関全体で考えると約7割が臨床工学技士不在病院に充当します。
この様な現実を踏まえると医療機器の管理は現場の看護師さんがやらざるを得ない現状があり、タスクシフトによる負担増しを少しでも軽減することに役立て離職率低下や医療の質の確保に貢献できればと思っております。これは、子供の頃心臓手術を受けて存命したことで医療業界を志、38年働かせて頂いたことへの恩返しです。
また、プロジェクトが失敗した場合は支援金は支援者様にお返しいたします。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
本書は臨床工学技士が不在の病院や施設でも、看護師さんが安心して医療機器を扱えるようトラブル対応・適正使用の知識を解りやすく解説したものです。
「トラブルが起きたけど、誰に相談すればいいか分からない」
「メーカーに依頼する前に自分でチェックできることを知りたい」
そんな現場の声に応える“現場型ハンドブック”を、多くの方へ届けたいと考えています。
医療機器の適正使用は医療現場の安全と質を支える大切な要素です。
このハンドブックを通じてより多くの看護師が安心して医療機器を扱える環境を作っていきたいと考えています。
どうか、皆様のあたたかいご声援を宜しくお願い申し上げます。
- プロジェクト実行責任者:
- 田中 嘉一
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年11月8日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
-編集費:300,000円 デザイン:250,000円 印刷費:155,000円 製本費:169,000円 コード登録費:60,000円 国会図書館納本費用:20,000円 出版社手数料:171,000円 消費税:125,000円 技師円頂いた資金は、全て出版とその関連費用に活用させて頂きます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
お礼のメールと進捗状況
この度はご支援いただきまして誠に有難うございます。心より感謝申し上げます。心ばかりの返礼をご用意させて頂きました。現在著書の編集作業など順調に作業は進んでおります。おそらく10月頃には印刷が完成し世に出すことが可能となりそうですのでもうしばらくお待ちください。・活動報告書(PDF形式でメールで送付)支援者様のメールアドレスをご教示ください。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
3,000円+システム利用料
電子版の先行公開
この度はご支援いただきまして誠に有難うございます。心より感謝申し上げます。心ばかりの返礼をご用意させて頂きました。現在著書の編集作業など順調に作業は進んでおります。おそらく10月頃には印刷が完成し世に出すことが可能となりそうですのでもうしばらくお待ちください。・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
これに電子版をpdfにてお送りいたします。支援者様のメールアドレスをご教示ください。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
1,000円+システム利用料
お礼のメールと進捗状況
この度はご支援いただきまして誠に有難うございます。心より感謝申し上げます。心ばかりの返礼をご用意させて頂きました。現在著書の編集作業など順調に作業は進んでおります。おそらく10月頃には印刷が完成し世に出すことが可能となりそうですのでもうしばらくお待ちください。・活動報告書(PDF形式でメールで送付)支援者様のメールアドレスをご教示ください。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
3,000円+システム利用料
電子版の先行公開
この度はご支援いただきまして誠に有難うございます。心より感謝申し上げます。心ばかりの返礼をご用意させて頂きました。現在著書の編集作業など順調に作業は進んでおります。おそらく10月頃には印刷が完成し世に出すことが可能となりそうですのでもうしばらくお待ちください。・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
これに電子版をpdfにてお送りいたします。支援者様のメールアドレスをご教示ください。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月












