僧帽弁閉鎖不全症 ぷらむの命を繋ぎたい 手術費用ご支援のお願い

僧帽弁閉鎖不全症 ぷらむの命を繋ぎたい 手術費用ご支援のお願い

支援総額

1,065,000

目標金額 1,000,000円

支援者
99人
募集終了日
2025年8月10日

    https://readyfor.jp/projects/158125?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

【2025/7/1 追記 インスタでも日々の状況をアップしておりますので、よろしければこちらもご覧ください。拡散もいただけますと幸いです。 @pomepuuplum

 

▼自己紹介

はじめまして。数あるプロジェクトがある中、目を留めていただきありがとうございます。

ポメラニアン×トイプードルのMIX犬「ぷらむ」と暮らしている竹井と申します。

この度、愛犬のぷらむが僧帽弁閉鎖不全症と診断され、現在はお薬で経過観察していたのですが、その後肺水腫・失神を繰り返していることから、より抜本的な治療として手術が必要な状況となりました。

ところが、手術費用が保険では充てきれない想定外に高額なものとなったことから、こちらのプロジェクトで費用の一部についてご支援を募らせていただくこととなりました。

長文となり恐縮ですが、最後までお読みいただけますと幸いです。

 

名前:ぷらむ

生年月日:2015年3月6日

性別:女の子

犬種:ポメラニアン×プードルのMIX

性格:外ではおとなしく、家ではわがまま(内弁慶)。人が好きで犬には怖がり

好きな食べ物:さつまいも・ブロッコリー

 

 

ぷらむとは2015年にペットショップにて出会いました。 昔から犬が好きだったのですが、私が子供の頃は当時住んでいたマンションがペットNGで飼うことができずでした。その後、社会人になり購入したマンションがペットOKであったことから、念願の家族を迎え入れることができました。 外へ出ると怖がりで静かな反面、家ではわがままでよく喋ってくる(吠えてくる)内弁慶な子です。ぷらむと過ごしてから色んな犬友達にお世話になってきましたが、ワンちゃんは人間のように個性豊かで、家族の一員であることを実感しております。あいにく私達夫婦は子供には恵まれず、まさしく一人娘同然に、一緒に過ごしてきました。

 

迎え入れたころのぷらむ

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

昨年の秋頃から、ちょこちょこと咳をしていたのですが、その時はたまにだったので、「何か詰まっていたものを吐き出せて楽になったんだろう」ぐらいにしか考えず、そのまま過ごしていました。ところがその後徐々に咳の回数も増えていき、その咳も徐々に乾いたものから重い体に響くような音になっていき、いよいよ今年の4月11日には1回の咳が「コン、コン、コン・・・」と長く出続け、呼吸が荒く、肩で息をするといった、明らかに今までと様子が違うことから急いで病院に連れて行ったところ、僧帽弁閉鎖不全症による肺水腫であることが判明し、即酸素室で入院となりました。僧帽弁閉鎖不全症とは、心臓内の弁膜の一部に異常が発生し、うまく閉じなくなることで血液の一部が逆流する病気です。病院の先生曰く、逆流によって足りなくなった血液(酸素)の出力を大きくすべく、心臓が大きくなり、その結果肺のスペースが圧迫し呼吸に支障をきたし、併せて、逆流が重度になると肺へのうっ血も起こるという、「陸にいながら溺れている状態」のような症状とのことです。放っておくと呼吸不全・心不全で亡くなってしまうようで、早期の発見によって薬でも寿命を長くすることもできるのですが、腎臓への負担が大きく、腎不全にとなり、亡くなるケースもあるようで、抜本的な治療としては手術となるようです。(記憶が曖昧で誤った説明が含まれていたら申し訳ございません。)

 

酸素室にいる時と面会時のぷらむ

 

入院後、病院の処置によって、一旦心臓の大きさと肺は元の状態に近くなり、一週間後には一旦退院し、利尿剤・強心剤等の薬で様子を見ておりましたが、もちろん弁の異常はそのままであるため、再度心臓が大きくなっている状況で、たまに咳も発生し、とうとう4月27日には初めて自宅で咳の後に失神してしまいました。

幸い、退院時に紹介いただいたレンタル酸素室を自宅に設置していたので、失神後すぐに酸素室でリカバリできましたが、その後病院の指示により、薬の頻度を増やすことによって、様子を見てきました。

 

左が入院時・右が一週間後。心臓の周りのもやのようなものが肺水腫とのこと。一週間後には治まり、心臓の大きさも小さくなりました。

 

その後、失神を起こした後の状況。幸い、この時は肺水腫は再発していないようですが、退院時より心臓が少し大きくなっています。

 

病院では僧帽弁閉鎖不全症のステージC・三尖弁閉鎖不全症・不整脈という重度な状態と診断され、その後しばらく自宅で一日2回の薬で様子を見ていましたが、少しずつ咳が出始め、6月2日に再度失神し、肺水腫も再発しており2度目の入院となりました。(6月5日退院)

 

左が6月2日で、右が6月5日

 

6月5日の退院以降、薬のペースを1日3回に上げて様子を見ておりますが、一度肺水腫と診断された場合は、薬のみでは余命が一年未満のケースもあることや、私達の仕事の関係でが常にリモートワークで自宅で一緒に過ごせる状況でもなく、今後一定のペースで薬を投与しつづける確約ができない(特に1日のうち2回目のお昼の時間帯が難しい)ことから、今後の失神等で即座の対応ができなかったことを考えるととても恐ろしく、今後のこと、ぷらむ自身のことを考えると、少しでも安心して穏やかに過ごせる環境を作ってあげたいと考えております。

 

手術については調べると、かつ実際に見積もりをいただくと想像よりはるかに高額でした。また、動物の心臓外科治療にかかる費用について助成金制度(どうぶつ心臓外科基金)もあるようなのですが、残念ながら保護団体優先となっており、現在は受付停止となっていたため、色々調べているなかで見つけた本クラウドファンディングにお世話になろうと思った次第です。

 

どうぶつ心臓外科基金

 

私自身、動物を飼うということは自己責任である、ということは重々承知しているものの、あまりにも突然かつ想定以上に高額であることから、図々しいことを承知の上で、本プロジェクトに頼らせていただきたいと思いました。

今日に至った背景としては「何か食べ物がつまっただけの咳だろう」「MIX犬だから病気には強いだろう」といった私自身の無知と過信によるものが多分にあると思っております。

今回の経験・反省を胸に、ぷらむに今まで以上に寄り添い、余生を大切に、穏やかに過ごせるよう努めていく所存でございます。温かいご支援をいただけます方がいらっしゃいましたら、何卒よろしくお願いいたします。

 

▼プロジェクトの内容

ぷらむの僧帽弁閉鎖不全症による心臓弁の修復手術。(現在の予定:2025年6月23日)

クラウドファンディングの費用は、全額ぷらむの手術費を含む治療費に充てさせていただきます。

 

総額:273万円~

 

(内訳)

①手術予定先(A病院)でのこれまで(6月7日時点)の診察および薬の費用:約31万円(税込)

②手術概算費用:約186万円(税込)

③手術後の検診費用:約49万円(税込) ※6月23日予定の手術から約1年間の診察等の費用となります。

④本サイト利用手数料:14%+税

 

※上記① これまでの診療費の内訳

4月17日:90,849円

4月28日:77,099円

5月6日:67,650円

5月15日:4,070円

5月17日:4,510円

5月26日:67,089円

 

今回、皆様にご支援いただきたい金額:100万円(手数料除きで84.6万円)

 

※本来、ペット飼育は自己責任で全額自己負担ということは重々承知してります。

想定外に手術費用が高額かつ急となったことから、本プロジェクトを頼らせていただくこととなりました。

当然全額を目標とするつもりはなく、一部の金額についてご支援いただきたい思いで設定させていただきました。

どうかご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

お礼(リターン)につきましては、恥ずかしながら相当のものをご用意する余裕がなく、大変心苦しいのですがお礼のメッセージ・ぷらむの写真・今後の活動報告に代えさせていただければと思います。

 

 

※診断書およびこれまでの診療明細・今後予定している手術の見積もりの写真等につきましては、病院よりインターネット上の掲載をお断りされているため、本ページでの掲載ができておりませんが、本プロジェクトの申請にあたり、READY FOR事務局への提出は行っており、病院への事実確認もとれている状況です。

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

今回の出来事をきっかけに初めて心臓病(僧帽弁閉鎖不全症のことを)を知り、ぷらむと同じ病気でたくさんのワンちゃんや動物達が苦しんでいることや、このような支援を募る手段があること等、色々な事を知りました。

ぷらむの手術を乗り切りましたら、これらの経験を共有するとともに、逆に私が支援する側となり、同じような境遇の方々への支援の輪が広がるよう努めていきたいと思います。

現在のぷらむの様子については、アメブロにて発信を始めました。

 

ポメプーのぷらむ

 

<ご支援にあたっての注意事項>

・このプロジェクトAll or Nothing 方式で、目標金額に達成しなかった場合は、皆様に返金されるシステムです。

・ペット保険による補償の有無:加入しておりますが

 保証割合:50%

 入院費保険金:1日あたり2万円まで(限度日数30日)

 手術費用保険金:1回あたり10万円(限度回数2回)

 通院費用保険金:1日あたり2万円(限度日数20万円)

 という内容で、今回の手術金額のごく僅かの金額となっております。

・万が一ぷらむが亡くなってしまった場合、いただきました支援金については返金せず、手術費・治療費・他の方への支援費に充てさせていただきます。

・治療方針が変更となった場合については、プロジェクト実施完了までの間に本プロジェクトサイトを通じて支援者・READYFOR事務局に速やかにお伝えし、場合によっては中止(皆様へのご返金)等の判断をさせていただきます。

・お問い合わせについては以下までご連絡ください。

plum.takei.pomepuu@gmail.com(竹井)   090-7767-7729

 

<支援の御意思があるものの、本サイトの操作がわずらわしい・難しい・クレジットカードをお持ちでない等で直接決済が難しい方へ>

支援したいけれど直接決済できない方に代わり、私自身が当サイトを通じて支援を行う方法(「代理支援」)がございます。

(支援者様 → 私(竹井) → 当サイト という支援の流れです。)

 

代理支援の方法

手順①「ご希望のご支援額」と「私が代理支援にて報告させていただくお名前(ニックネームでも可)」を上記のメールもしくはショートメッセージにてお知らせください。

手順②支援額をお預かりします。PayPayID・銀行口座等は以下の通りです。(その他ご希望の方はご相談ください)

 ◇PayPayID:h_takei1978

         ※PayPayマネーライトは現金として引き出せないため、PayPayマネーにてご支援をお願い申し上げます。

 

 ◇三菱UFJ銀行

  支店名:京都支店

  店番号:431

  口座番号:4558317

  口座名義:タケイ  ヒロユキ

 

 ◇ゆうちょ銀行

  ゆうちょ銀行からのお振込

  記号:14060

  番号:69034001

  口座名義:タケイ ヒロユキ

  

  その他銀行からのお振込

  店名:四〇八(ヨンゼロハチ)

  店番:408

  口座番号:6903400

  口座名義:タケイ ヒロユキ

 

・送金いただきました支援金は、責任をもってREADYFORへ代行して入金させていただきます。

・READYFORへの反映は、一週間程度お時間をいただきます。

・READYFORへ反映された際には、プロジェクトのコメント欄に掲載させていただきます。

※プロジェクトが達成できず不成立となってしまった場合、いただいたご支援金は返金せずにぷらむの治療費に充てさせていただきますので、ご了承のうえご支援いただけますと幸いです。

 

以上、長文となりましたが、皆様の温かいご支援をどうかよろしくお願いいたします。

 

 

<プロジェクトについて>
(1)資金の使途
ぷらむの僧帽弁閉鎖不全症・不整脈の今後の治療費に充てさせていただきます。

(2)目標金額と資金の内訳
目標金額:100万円
(資金の内訳)
 今までの治療費:31万円
 今後の治療費:242万円

 ※差分については自己資金にて解決する予定です。

 

(3)集める資金を使用しての治療期間
2025年4月17日〜2026年7月31日
※治療内容や治療費、治療期間は動物病院の確認が取れています。

 

<ご支援にあたっての注意事項>
 

▶︎ 万が一の場合の代替の資金使途について
万が一、ぷらむが亡くなってしまった場合、いただいた支援金については、返金はせずこれまでの治療費等に充てさせていただきます。

▶︎ 掲載している資料について
動物病院から診断書や診療明細書の掲載許諾を得られませんでした。なお、READYFOR事務局には提出しており、病院への事実確認も行っていただいております。

 

▶︎ 治療方針などが変更になった場合について
プロジェクト実施完了までの間に、治療方針や治療の要否に変更が生じた場合、支援者の皆様、READYFOR事務局に速やかにお伝えします。

▶︎ READYFOR事務局からのご連絡
ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関しては、以下のガイドラインもご確認ください。
【ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関する当社の考え】
https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/

プロジェクト実行責任者:
竹井 宏行
プロジェクト実施完了日:
2026年7月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

愛犬ぷらむ(ポメラニアン×トイプードルのMIX犬、10歳)が2025年4月に僧帽弁閉鎖不全症・不整脈と診断され、根本治療にあたっては高額な手術が必要とのこと。ご支援いただきました資金については、これまでの診察・入院・お薬代に加え、予定している手術費用も含めた総額273万円以上の治療費に充てさせていただきます。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額については自己資金にて負担いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/158125?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/158125?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000+システム利用料


ぷらむへのご支援ありがとうございます①

ぷらむへのご支援ありがとうございます①

・感謝の気持ちを込めたメールをお送りします。
・手術後のぷらむの写真をお送りします。
・ブログにて活動報告を共有させていただきます。

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

3,000+システム利用料


ぷらむへのご支援ありがとうございます②

ぷらむへのご支援ありがとうございます②

・感謝の気持ちを込めたメールをお送りします。
・手術後のぷらむの写真をお送りします。
・ブログにて活動報告を共有させていただきます。

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

1,000+システム利用料


ぷらむへのご支援ありがとうございます①

ぷらむへのご支援ありがとうございます①

・感謝の気持ちを込めたメールをお送りします。
・手術後のぷらむの写真をお送りします。
・ブログにて活動報告を共有させていただきます。

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

3,000+システム利用料


ぷらむへのご支援ありがとうございます②

ぷらむへのご支援ありがとうございます②

・感謝の気持ちを込めたメールをお送りします。
・手術後のぷらむの写真をお送りします。
・ブログにて活動報告を共有させていただきます。

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月
1 ~ 1/ 8

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る