
支援総額
目標金額 450,000円
- 支援者
- 60人
- 募集終了日
- 2025年8月25日

置き去りにされた猫に手術を行いたい
#地域文化
- 現在
- 366,000円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 2日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,039,000円
- 支援者
- 161人
- 残り
- 7日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,197,000円
- 支援者
- 302人
- 残り
- 15時間

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
#動物
- 現在
- 1,884,000円
- 支援者
- 140人
- 残り
- 28日

海岸に住む野良猫たちへ幸せな暮らしを。
#動物
- 現在
- 261,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 9日

42匹の保護猫達を助けて下さい‼️
#動物
- 現在
- 688,000円
- 支援者
- 101人
- 残り
- 2日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
初めまして、🐾ふくまる🐾代表をさせていただいております、小林 湊と申します。介護士をしながら休みの日に個人での保護猫活動歴15年を経て、この度地域密着型非営利猫保護グループを設立する事となりました。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
ある日、目やにで目がとじ気味でガリガリに痩せ細っている猫ちゃんを見つけました。
その猫ちゃんの保護を決めた時に最近の保護猫事情や地域の猫問題に触れ、出来る事はないか、猫ちゃん達が幸せになれる道はないか考え始めました。
個人ですべて解消はできないし、限界がある。けれどこのままでは地域の問題(野良猫の糞尿被害、騒音、繁殖)は現実減らない。
結果、猫ちゃんにも地域に住む方も辛い思いをさせ続けてしまう。
ちゃんと考えないで動き出すような見切り発車は出来ないと悩みました。
とりあえず保護した子を動物病院へと思い受診をすると高齢な事もあり、腎臓、肝臓、目に疾患、治療費やケアなどに負担の掛かる状態であることがわかった。
そう長くは残されていない猫生と、譲渡の声がかかるかとは望めないであろうと思われ、我が家を終の住処にして貰いうちの子にする事を決めました。
だが、医療費がとにかくかかる。
また悩みの種が増えました。
同時期に長年保護活動をしていた友人も病気や怪我なども含め、多頭飼いな事、看取りや負傷猫が続き、1人で限界を感じ、医療費や時間が切迫している現実を聞く。
友人は団体に属したこともあり、猫を預かる預りさんの資金負担や精神的負担が大きいことを聞いた。
悩んだ末、1人でやるのではなく、様々な人の力を借りて猫ちゃんと地域にとって良い環境を作れないか、手を貸してもらいながら一人一人の負担が極力少なく、保護頭数に無理しない限界値を決め、資金を準備した状態で活動していけるようにやろう!!と、お互い貯金を始めた矢先、負傷したフサフサ猫ちゃんを見つけてしまったことで、結局見切り発車をすることになってしまった。
ただしこの地域ならば、管理する範囲も狭く協力者も見込めることから、地域密着型非営利猫保護グループを作り、地域の問題に取り組むことが出来ると思いました。
また、捕獲については、餌やりさんの協力を得て捕獲器を使用せず、手で捕まえたりネットでの捕獲のみでおこなっていますが、命が危ぶまれる傷病猫などの場合は、やむを得ず捕獲器を使用する場合があります。
猫の保護(家庭で飼育する、不妊去勢手術や病気・けがの治療をする)以外の目的では使用しません。
捕獲器を設置している間は、捕獲器が見える場所から監視をし、捕獲ができたらすみやかに移動し、猫を保護します。
ご協力頂いている動物病院には、捕獲して受診する旨を事前に相談できる際は連絡し、受け入れ時間の確認をしてから受診をしますが、緊急の場合については承諾を得ています。
また、避妊去勢手術については、事前予約をし対象猫ちゃんに実施します。
▼プロジェクトの内容
内容 「 猫の幸せは猫が教えてくれる。」をコンセプトにキャットファーストに、人間と猫が望む共生できる暮らしと、不幸な命を産ませないTNRではなく、可能な限り譲渡に繋げるTNTAを進めて行きます。
※TNTAとは
穏やかな環境で過ごし、辛い思いをして外で生きてきた猫ちゃんが本来の愛される生き方を全うできるように。
動物のために少しでも活動したいと思ってくれてお手伝いしてくださる方も無理をさせる事なく、猫ちゃんの預かりとして愛情を持ち、資金などの不安がなくできるよう医療費やフード、排泄用品などの支給。
そのためには、メンバーを会費制にし(月2000円)、負担が多い預かりボランティアさんは減額(月500円)。
医療費についても、月齢や傷病、疾病により上限額を設定し、上限をでた分をグループで負担したいと思っている。
治療が必要な子に充分で適切な医療にかけてあげられるよう資金を潤沢に用意する必要があります。
資金があれば、今後は医療費を全てグループで負担することができ、猫ちゃんにかかる全ての経費がかかることなく、スペースと愛情のみで預かりボランティアをしてくれる方を増やしていきたいと思っています。
そのための資金を集めるためにクラウドファンディングを決意しました。
↓🐾ふくまる🐾のリーフレット
▼プロジェクトの展望・ビジョン
今現在負傷猫ちゃんの緊急保護をしたため、今後も猫ちゃんが安心できる保護活動を軌道に乗せるべくスペース確保、医療費などの資金の準備が必要です。
現在優先度の高い保護を検討している猫ちゃんが5匹ほどいます。
その子達を保護するスペースを提供しながら愛情深く人馴れを目的とするボランティアさん、そしてボランティアさんへ負担をかけないように資金の準備をしたく、皆様にお力をお貸しいただきたいのです。
また介護士という仕事柄、病気や怪我で施設に入所されるご入居者様が、愛猫と暮らしていたが泣く泣く手放す事になったというお話を聞き、世間の流れで核家族が進み、家族が遠方に住まわれていたり、継続して飼うことができないなど、その様な状況が増えている現実があり、ゆくゆくはその状況を減らしたいとも思っております。
クラウドファンディング終了後、預りスタッフが3名になったら、保護予定5匹の保護に動けます。
順に初期医療を済ませ、各預りに手配し、治療や飼育に専念してもらいます。
資金内訳【5頭分】
・飼育に必要な物品(3段ケージ・猫トイレなど)⋯およそ10万円
・医療費(初期医療・ワクチン接種・避妊去勢手術・マイクロチップ)⋯およそ25万円
・契約関係書類作成事務関係費用(紙、インク、印刷)⋯およそ1万円
- プロジェクト実行責任者:
- 小林 湊(地域密着型非営利猫保護グループ🐾ふくまる🐾)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年9月25日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
地域密着型非営利猫保護グループ🐾ふくまる🐾は地域に根ざした猫の保護活動グルーブです。 野良猫、捨て猫、負傷猫、傷病猫、飼育放棄猫などを、保護し、必要な医療にかけ、完全室内飼育のできる里親様に繋ぐのが目的です。 ですが、昨今は動物愛護団体も潰れてしまう資金難による崩壊を防ぐため、新しいシステムの構築が必要になります。 🐾ふくまる🐾では、潤沢に資金を集めるため、まずメンバーの会費制やサポーターの募集から取り組み、1番かかる医療費や必要な物品、日々使用するフードの負担を保護した人にかからないようにしたいと思っています。 資金が集まれば、たくさんの猫を救え、地域で猫が嫌いな人や迷惑している方の負担を減らし、猫にも被害が出ず、猫で幸せになる方を増やして行けたらと思っています。 クラファン終了後、優先度の高い猫を5匹保護すべく、その猫を預かるメンバー、スペース、医療費に充てさせていただきますのでご協力を頂けたら有難いです。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- シェルターになりつつある代表宅が現在は飼い猫含め8匹になり、船橋市は10頭から多頭飼育の申請を出すことになっています。なので、10頭になりましたら、多頭飼育の申請を出し、室内の環境を整え、第2種動物取扱業の申請も来年までには行う予定です。 そして、新たに物件を購入する予定でいて、現在の居住地をリフォームし、今後はシェルターにしたいと思っています。
- プロジェクトを実施する上でのリスクについて
- 捕獲、保護をしても預かりメンバーが現在はいないため、メンバー獲得に積極的に動き、3名確保を目標にしています。 資金があっても、物件購入するほどを集める訳では無いので、メンバー確保後の保護活動になります。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
10,000円+システム利用料

リターンなし2
クラファン終了を持って、感謝を伝えさせていただきます。
こちらに関してはメールなどは致しませんが、活動を見守って頂けると幸いです。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
10,000円+システム利用料

ご支援ありがとうのメール&ふくまる通信
感謝のメールを致します。ご希望の方には、サポート会員様限定のふくまる通信を送らせていただきます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
10,000円+システム利用料

リターンなし2
クラファン終了を持って、感謝を伝えさせていただきます。
こちらに関してはメールなどは致しませんが、活動を見守って頂けると幸いです。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
10,000円+システム利用料

ご支援ありがとうのメール&ふくまる通信
感謝のメールを致します。ご希望の方には、サポート会員様限定のふくまる通信を送らせていただきます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月












