
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 23人
- 募集終了日
- 2025年8月23日

埼玉おもちゃ美術館 子育て支援のためのバス増便にご支援を!
#地域文化
- 現在
- 255,000円
- 支援者
- 16人
- 残り
- 7時間

たった7人でも夢は叶う!玉村ミニバレークラブ、2度目の全国大会へ!
#子ども・教育
- 現在
- 67,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 2日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
#子ども・教育
- 現在
- 11,882,000円
- 寄付者
- 322人
- 残り
- 28日

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
#災害
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 19日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
#子ども・教育
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 43日

#クリスマスにケーキを|1型糖尿病の子どもたちへ年一回のプレゼント
#子ども・教育
- 現在
- 220,000円
- 支援者
- 16人
- 残り
- 31日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
#医療・福祉
- 現在
- 8,445,000円
- 寄付者
- 276人
- 残り
- 28日
プロジェクト本文
ネクストゴール200万円に挑戦します
このたびは、スマイルネットありがとうのクラウドファンディングにあたたかいご支援をいただき、心より御礼申し上げます。
皆さまのお力添えにより、第一目標の100万円を無事達成することができました。
多文化共生をテーマに活動する私たちにとって、このご支援は何よりの励ましです。
本当にありがとうございます。
しかしながら、まだ活動に必要な資金は不足しており、引き続き皆さまのお力が必要です。
そこで私たちは、ネクストゴールとして「200万円」への挑戦を決意しました。
現在、群馬県大泉町では、輸出産業を担う地域の工場が、米国との関税交渉の影響により先行き不透明な状況に置かれています。
特にラインではたらく外国人労働者への影響が懸念されており、これまで以上に「誰ひとり取り残さない」支援が求められています。
本社会全体でも「日本人ファースト」の風潮が強まる中、スマイルネットありがとうは、大泉町という地域から「多文化共生」の実践を続けていきます。
ネクストゴールでいただいたご支援は…
配布会の継続・拡充のための物資輸送費(ガソリン代・高速代)
食料支援物資の保管費(倉庫賃料)
チラシや袋などの消耗品費
相談受付・通訳対応など、バックオフィスを担う人材の人件費
に活用させていただきます。
もしネクストゴールに届かなかった場合…
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合、自分たちの身を切ってなんとか食品支援を継続していきたいと考えています。
が、活動規模を維持・拡充するためにも、引き続き皆さまからのご支援をお願い申し上げます。
🍽️ このままでは集めた食品が腐ってしまうので困っています。
食のセーフティネットを群馬・大泉から日本に広げたい。
– Fronteiras além da fome | Beyond Borders, Beyond Hunger –
自己紹介
私たちは群馬県大泉町で活動するフードバンク「スマイルネットありがとう」です。 大泉町は人口約4.1万人のうち、約9,000人が外国籍の方。そんな多文化共生のまちで、国籍や年代に関係なく、生活に困っている方々に食品を届ける活動を続けています。
2024年の1年間で配布した食糧はなんと97.1トン。町のライフラインとして欠かせない存在になっています。
Somos o "Smile Net Arigatou", um banco de alimentos atuando na cidade de Oizumi, província de Gunma. Oizumi possui cerca de 40 mil habitantes, dos quais aproximadamente 8 mil são estrangeiros. Nesse ambiente multicultural, continuamos a entregar alimentos para pessoas em dificuldades, independentemente de sua nacionalidade ou origem.
We are "Smile Net Arigatou," a food bank based in Oizumi Town, Gunma Prefecture. Oizumi is home to about 40,000 residents, with around 8,000 being foreign nationals. In this multicultural community, we continue delivering food to those in need, regardless of nationality or background.
大泉町長からのメッセージ
大泉町は国内有数の大企業が進出し、北関東屈指の製造品出荷額等を誇る工業都市として発展を続けるとともに、多くの外国籍住民との共生についても、全国に先駆けたさまざまな取り組みを積極的に進めています。
また、高齢者や障害を持った人たちへの各種施策をはじめ、数々の子育て支援事業を展開しています。
日本人も外国人も安心して暮らせるまちづくりに、これからも全力で取り組んでいきます。
スマイルネットありがとうの活動は、そうした共生社会の実現を支える大切な存在です。
行政としてもその取り組みを応援しています。
群馬県大泉町長 村山 俊明
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
🛒 物価の高騰が、これまで支援が必要なかった家庭にも影響し始めています。さらにトランプ大統領による高関税政策が、日本の製造業、とくに群馬県に工場を構える、日本を代表する企業にも波及しています。
そのあおりを受けて、工場の稼働縮小や雇い止めが起き、地域の外国人労働者、日本人労働者の家庭にも新たな困窮リスクが生じています。 スマイルネットありがとうは、「いざというときに頼りになる」食のセーフティネットをととのえるために、このプロジェクトを始めました。 そしてこの備えは、あなた自身や、あなたの友人・同僚を支える手段になるかもしれません。
O aumento dos preços e do imposto sobre consumo está começando a afetar até mesmo famílias que antes não precisavam de ajuda. Além disso, a retomada da política de tarifas elevadas pelo presidente Trump desde 2024 tem causado impacto nas indústrias japonesas, como as fábricas da Subaru e Ajinomoto localizadas em Gunma. Com a redução da produção e demissões, famílias de trabalhadores estrangeiros e japoneses estão enfrentando novos riscos de empobrecimento. Este projeto foi lançado para preparar uma rede de segurança alimentar na qual se possa confiar em tempos de necessidade. E essa preparação pode um dia ajudar você ou alguém próximo de você.
The rise in prices and consumption tax hikes are beginning to affect even households that previously did not need support. Furthermore, the revival of high U.S. tariffs under President Trump since 2024 has begun to affect Japan’s manufacturing industry, especially factories in Gunma operated by companies like Subaru and Ajinomoto. With reduced production and layoffs, both foreign and Japanese workers are now facing increased risk of hardship. We launched this project to build a reliable food safety net for times of crisis. And that safety net might one day support you or someone you care about.
プロジェクトの内容
📦 本プロジェクトで実現したいこと:活動インフラの維持
食料品は集められても、それを冷やす冷凍庫の電気代とトラックの燃料費、あわせて年間500万円が足りません。
特にこの夏に必要な燃料費・高速料金・電気代(100万円)を至急、用意しなければ食品がダメになってしまいます。
スタッフはすでにボランティア(無償)で活動していますので、人件費を削る余地がありません。
今後も食品を大泉町に持ってこなければなりませんし、冷凍庫は常時稼働させておく必要があります。
集荷・配送のためのトラックの燃料費、高速料金。大型冷凍庫を動かすための電気代。
このプロジェクトは、単に「食べ物を配る」ためではなく、いつでも誰でも支援につながれる仕組みを整えることを目的としています。
📦 Objetivo deste projeto: Manutenção da infraestrutura
Mesmo que consigamos arrecadar alimentos, não temos verba suficiente para cobrir os custos com eletricidade dos freezers e o combustível dos caminhões — totalizando cerca de 5 milhões de ienes por ano.
Nossa equipe já atua de forma voluntária (sem remuneração), e nesse ritmo, não conseguiremos manter as atividades da organização. O valor arrecadado será usado para custear a eletricidade dos freezers industriais, o combustível e os pedágios dos caminhões utilizados na coleta e entrega.
Este projeto não visa apenas distribuir alimentos, mas criar um sistema que permita que qualquer pessoa possa acessar apoio a qualquer momento.
📦 What this project aims to achieve: Sustaining our operational infrastructure
While we are able to collect food, we lack the funds to cover the electricity for freezers and the fuel for delivery trucks—amounting to around 5 million yen per year.
Our staff already work as unpaid volunteers, and at this rate, we won’t be able to continue our operations. The funds will be used to cover the electricity for our large freezers and the fuel and toll fees for the trucks used in food collection and delivery.
This project is not just about handing out food—it’s about building a system that ensures anyone can access support whenever they need it.
展望とビジョン
🌈「食べることに困ったら、ここがある」 そんな安心のセーフティネットがあるまちを、大泉町から、群馬県へ、そして全国へ広げていきたいと考えています。 突然の経済ショックや国際情勢の変化に対しても、「備えあれば憂いなし」。 フードバンクは、未来への準備そのものです。 だれもが安心して暮らせる地域づくりの一歩として、ぜひご支援をお願いいたします。
🌈 "Se tiver dificuldades para comer, este lugar está aqui para ajudar." Queremos expandir essa rede de segurança alimentar, começando por Oizumi, para toda Gunma e, eventualmente, por todo o Japão. Mesmo diante de choques econômicos ou mudanças geopolíticas repentinas, "melhor prevenir do que remediar". Um banco de alimentos é, por excelência, uma preparação para o futuro. Contamos com seu apoio para dar esse passo em direção a uma comunidade onde todos possam viver com tranquilidade.
🌈 "If you’re struggling to eat, this place is here for you." We hope to expand this food safety net from Oizumi to all of Gunma, and eventually throughout Japan. Even in times of sudden economic or geopolitical upheaval, "being prepared is half the battle." A food bank is the infrastructure of readiness for the future. Please support us in building a community where everyone can live in peace.
obrigado!
団体概要
団体名:特定非営利活動法人スマイルネットありがとう(NPO法人)
所在地:群馬県邑楽郡大泉町坂田270-1 メゾンミノリB-101
設立:2022年
代表理事:鈴木アウレリオ
活動内容:大泉町を拠点に、外国人・日本人を問わず困窮する家庭に対して食品支援を行う。
年間配布量は約100トン。
主に週末にボランティアが食品を仕分け・配布し、言語や文化の壁を超えた支援体制を構築している。
連絡先:https://www.smile-net.org/
私たちの活動の様子をぜひご覧ください
※このプロジェクトは、READYFORのガイドラインにのっとって進められています。
表現、写真、影像については法令を守り、実態に基づいています。
※掲載している画像はRafaela Kaori様より掲載許諾を得ています。
- プロジェクト実行責任者:
- 鈴木アウレリオ(スマイルネットありがとう)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年12月26日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
特定非営利活動法人スマイルネットありがとう(群馬県大泉町)が、多文化共生地域に暮らす外国人や日本人の生活困窮世帯を支援するため、食のセーフティネットを強化する活動を行います。集まった資金は、第一目標の100万円で、大型冷凍庫を稼働させるための電気代を支払います。集荷・配送のトラックにかかる燃料費・高速料金、多言語対応の整備などに、さらに資金が必要です。セカンドゴール以降は、冷凍設備の拡充、配布拠点の新設や地域展開に向けた費用(備品・改装費・倉庫費用など)に段階的に充てていきます。
リスク&チャレンジ
- リターンを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 飲食店営業許可はとっておりません。今から手続きをして2025年11月1日には取得する計画です。
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 法人・財団法人から別途寄付をいただいています 子ども家庭庁や農林水産所、自治体からの助成金を申請しています(採択されるかどうかはまだわからないです)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
スマイルネットありがとうは、群馬県大泉町で活動する民間のフードバンクです。年間100トンの食品を、5,000世帯以上に無償提供。国籍を問わず、地域で暮らす困窮家庭を20名超のボランティアで支えています。 Smile Net Arigatou é um banco de alimentos operado por voluntários em Ōizumi, província de Gunma. Distribui gratuitamente 100 toneladas de alimentos por ano para mais de 5.000 famílias em situação de vulnerabilidade, sem distinção de nacionalidade.
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
3000円 スマイルネットありがとうを支える会・無料会員権
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をお送りします
●スマイルネットありがとうの現場からの“お礼動画”をご覧いただけます(URL送付)
あなたのご支援が、食品を必要としている家庭に届く力になります。外国人・日本人問わず「ありがとう」の声を集めた動画をご覧ください。
●スマイルネットありがとうを支える会の無料会員権を進呈します
年2回(春・秋)大泉町で開催されるBBQ大会に実費でご参加いただけます
発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
イベント開催日までに目標金額を達成しなかった場合、返金します。
※会員有効期限:2026年12月31日
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
5,000円+システム利用料
5,000円 ありがとうの寄せ書き
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をお送りします
●スマイルネットありがとうの現場からの“お礼動画”をご覧いただけます(URL送付)
あなたのご支援が、食品を必要としている家庭に届く力になります。外国人・日本人問わず「ありがとう」の声を集めた動画をご覧ください。
●支援を受けたご家庭の子どもたちによる「ありがとう寄せ書きポストカード」(PDF)をお送りします
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
3,000円+システム利用料
3000円 スマイルネットありがとうを支える会・無料会員権
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をお送りします
●スマイルネットありがとうの現場からの“お礼動画”をご覧いただけます(URL送付)
あなたのご支援が、食品を必要としている家庭に届く力になります。外国人・日本人問わず「ありがとう」の声を集めた動画をご覧ください。
●スマイルネットありがとうを支える会の無料会員権を進呈します
年2回(春・秋)大泉町で開催されるBBQ大会に実費でご参加いただけます
発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
イベント開催日までに目標金額を達成しなかった場合、返金します。
※会員有効期限:2026年12月31日
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
5,000円+システム利用料
5,000円 ありがとうの寄せ書き
●感謝のメールをお送りします
●活動報告をお送りします
●スマイルネットありがとうの現場からの“お礼動画”をご覧いただけます(URL送付)
あなたのご支援が、食品を必要としている家庭に届く力になります。外国人・日本人問わず「ありがとう」の声を集めた動画をご覧ください。
●支援を受けたご家庭の子どもたちによる「ありがとう寄せ書きポストカード」(PDF)をお送りします
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
プロフィール
スマイルネットありがとうは、群馬県大泉町で活動する民間のフードバンクです。年間100トンの食品を、5,000世帯以上に無償提供。国籍を問わず、地域で暮らす困窮家庭を20名超のボランティアで支えています。 Smile Net Arigatou é um banco de alimentos operado por voluntários em Ōizumi, província de Gunma. Distribui gratuitamente 100 toneladas de alimentos por ano para mais de 5.000 famílias em situação de vulnerabilidade, sem distinção de nacionalidade.











