看護学校をなんとか卒業したい。最後の1年のために学費をご支援くださ

支援総額
目標金額 1,600,000円
- 支援者
- 4人
- 募集終了日
- 2025年8月10日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,981,000円
- 寄付者
- 541人
- 残り
- 39日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
#子ども・教育
- 現在
- 9,760,000円
- 寄付者
- 145人
- 残り
- 6日

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
#地域文化
- 現在
- 305,000円
- 支援者
- 49人
- 残り
- 12日

北海道から広島へ!苫小牧選抜、全国大会へ挑戦します!
#子ども・教育
- 現在
- 744,000円
- 支援者
- 137人
- 残り
- 22日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
#地域文化
- 現在
- 1,915,000円
- 支援者
- 97人
- 残り
- 27日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
#国際協力
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 34日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
#子ども・教育
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 42日
プロジェクト本文
▼自己紹介
クラウドファンディングをご検討いただきありがとうございます。
愛媛県出身の医学部看護学科の現在大学3年生です。
大学3年生の3月に腰椎椎間板ヘルニアを発症して手術をしたが左足の麻痺は改善されませんでした。
左足に短下肢装具を着用して歩行は問題なく可能ですか、実習病院より短下肢装具を着用した学生は病院で何かあった時に責任が取れないと判断され休学処分となりました。
復学にあたり、大学とは、来年4月までに実習の受け入れ先を見つけるとの約束のもと休学しております。
来年の4月に復学することは決定しています。
看護師国家試験合格を目指して、現在リハビリと両立しながら勉強に励んでいます。
私の家庭は母と弟3人と私の5人の家庭ですが、母は統合失調症と診断され、障害年金のみで収入はほとんどありません。
私は、大学に入学する前は介護福祉士として働いており、家族を養っておりました。
入学後は、教育訓練給付制度を活用して学費や生活費をまかっておりました。
現在、休学処分となり教育訓練給付制度が終了して学費を用意できない状況です。
奨学金は給付型奨学金を受け取っていますが、学費の支払いよりも後に振り込まれるため、奨学金でも学費が支払えない状況です。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
「看護師国家試験に何が何でも合格したい」という気持ちと「大学を卒業したい」と言う思いから、クラウドファンディングをさせて頂けないかと考えたためです。
休学となり生活費だけでも稼ごうとアルバイトをしていますが、学生には年収の壁があるため多額の収入は得られない状況です。
また、看護学生は実習が忙しく、実習の課題や国家試験の勉強に追われてアルバイトをする余裕がありません。
この状況では、働いても生活費にお金が取られて学費が支払えない状況です。最後の1年なのに学費が支払えず学校に通えない、看護師になれないかもしれないという状況で頼れる人が周りにおらず、今回支援を募らせて頂くことになりました。
▼プロジェクトの内容
皆様から頂いたご支援は、学費に充てる予定です。クラウドファンディングが成立した場合、事故や大きな病気などやむを得ない場合を除き、1年間通学いたします。私が通っている看護学科の1年の学費は約160万円・実習費30万円・施設維持費30万円です。アルバイトをしておりますが、交通費、教材費足りない分の生活費など自分の貯金から支払っていたため、学費がどうしても支払えない状況です。そのため、年間納入分として250万円、教材費や交通費を含めて250万円ですが学費を支援していただきたいため目標金額は160万円としております。これまでの努力を無駄にしたくはありません。大学の学費をどなたか支援していただけますよう、何卒よろしくお願いします。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
このプロジェクトで私が実現したいことは、残りの1年大学に通うことです。そして、看護師国家試験に合格して地元の病院で働くことを目指しています。私は今回の支援を募るまで、このクラウドファンディングという選択肢は知りませんでした。既に奨学生となっている人への支援制度や追加の奨学金というのは、支援自体少ないことや奨学制度が探しにくい、あるいはわかりにくく、奨学金を貰いにくいという現状が問題点として考えます。
今回のプロジェクトを通して、他の経済的に悩んでいる学生にも「クラウドファンディングによる学費の支援・奨学金」という選択肢があるということがもっとも周知されることを期待しております。もちろん、お金を貰う事や借りる事は簡単なことではありません。その感謝の気持ちを忘れず、助けられた学生が将来的に支援する側に周り、支援を循環させられるような社会を目指せるといいなと思っています。
私個人の目標としては、将来的に地元の病院に看護師として働き、地域や社会に貢献したいと考えております。
残りの学生生活は皆様からのご支援も頂いているという責任を持って、現状報告などもしながら今年1年間目標達成に向けて勉強に励みたいと思います。どうかご支援よろしくお願いします。
- プロジェクト実行責任者:
- 鈴木夢咲心
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
学費160万円、実習費30万円、施設維持費30万円、教材費・交通費30万円に使用いたしますあ
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額分についてはアルバイトにて補充いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
腰椎椎間板ヘルニアで左足を麻痺して1年間看護学校を休学中です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円+システム利用料
感謝のメール
感謝のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
500円+システム利用料
感謝のメール
感謝のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
プロフィール
腰椎椎間板ヘルニアで左足を麻痺して1年間看護学校を休学中です。











