
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 66人
- 募集終了日
- 2025年8月31日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,574,000円
- 寄付者
- 423人
- 残り
- 41日

助かる命に駆けつけたい。1秒でも、早く。ドクターカー更新へご寄付を
#医療・福祉
- 現在
- 355,000円
- 寄付者
- 40人
- 残り
- 85日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
#地域文化
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 93人
- 残り
- 29日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,991,000円
- 支援者
- 559人
- 残り
- 25日

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
#医療・福祉
- 現在
- 1,241,000円
- 寄付者
- 75人
- 残り
- 34日

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
#台風
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
#生活用品
- 現在
- 1,859,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 10日
プロジェクト本文
終了報告を読む
【第一目標達成のお礼とネクストゴールについて:2025年8月27日追記】
ご支援してくださいました皆さまに心より感謝申し上げます。
クラウドファンディングが成立しなければ、企画そのものを見直さなければなりませんし、クラウドファンディングに挑戦する時は、皆さまにどれくらい応援していただけるか正直不安でした。
しかし、皆さまからのたくさんのご支援のおかげでプロジェクトを決行できることになり、心から嬉しく思っています。コメントやメッセージで、ページに書いてあるような想いに共感してくださったというお言葉や、応援していますというようなコメントをいただく度に、たくさんの方に支えられて今、目標に向かって取り組めていることを改めて実感しています。本当にありがとうございました。
そして、現在着々と準備が進む中で、ネクストゴールを設置させていただくことといたしました。次の目標金額は75万円です。
ネクストゴールでいただいたご支援金については、競技会運営資機材のための費用として大切に活用させていただきます。
※仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。
皆さまからの想いを無駄にしないよう努めてまいりますので、残りの期間、引き続きのご支援のご協力、そして、拡散・広報のご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。
OFUNATO RESCUE代表 村上浩朗
自己紹介
OFUNATORESCUE代表の村上浩朗です。OFUNATORESCUEは、2009年(平成21年)、消防救助技術のさらなる向上を目指し大船渡地区消防組合の消防職員有志で構成されたグループです。
現在は約40名が所属しており、非番や公休などの貴重な休日を活用し、救助技術の訓練や勉強会を自主的に行い、知識と技能の向上に努めています。
国内外の大会にも積極的にチャレンジし、訓練や現場で得た知識、経験を現場にフィードバックすることで、地域住民の期待と信頼に応えるべく、日々救助技術の研鑽を重ねています。
このたび私たちは、第12回を迎えるロープレスキュー競技会「TohokuChallengeDays『崖』」を開催にあたり、参加チーム数、開催規模を拡大し、充実した競技会にしたいと考えクラウドファンディングを実施します。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
この競技会は、「いかに安全かつ迅速・的確に要救助者を助け出すか」を学び合う場として始まりました。
特に当時国内ではまだ普及していなかった編み構造ロープ(カーンマントル構造)を用いたロープレスキュー技術の普及と啓発を目的として発足したものです。従来の救助方法に比べ、安全性・操作性・迅速性に優れるこの技術は、今や全国の消防現場で広く取り入れられるまでに発展しました。
講習会等で学んだ全国の消防隊員が、この競技会でその技術を披露する姿は、消防業界にも大きな影響を与え、全国で同様の競技会が次々と開催されるようになりました。
2009年から2019年までの11年間(※2011年は東日本大震災の影響により中止)、三陸復興国立公園・碁石海岸を舞台に「RiasRopeRescueResearchRally(通称:R5)」を開催しました。参加チームは回を重ねるごとに増加し、全国的に認知される競技会へと成長しました。
しかし、2020年から2023年にかけては新型コロナウイルスの影響を受け、やむなく開催を見送りました。そして、2024年、コロナ禍明けを機に名称を「TohokuChallengeDays『崖』」へと改め、再始動しました。
プロジェクトの内容
競技会は3日間にわたり、実際の地形や災害状況を模した3つのステージで構成されます。
岩手県大船渡市内で9月13日(土)から15日(月)に開催し、全国から14チームが参加します。消防本部の職員のみで構成されたチームや、所属消防本部の違う混成チームも参加します。
一般見学者の観覧は自由であり、より近場で活動を見ることができます。参加チームの技術、活動の声、表情を感じてください。
大会内容
○9月13日(土)9:00~19:00アーバンステージ(1日目)
復興の象徴でもある「キャッセン大船渡」を舞台に、都市型災害を想定した救助訓練を実施。
○9月14日(日)8:00~18:00ハイブリッドステージ(2日目)
令和7年大船渡市大規模林野火災の地である、「三陸町綾里」を舞台に、都市と、自然地形が入り混じる災害を想定した複合的な救助訓練を実施。
○9月15日(月)8:00~21:00ネイチャーステージ(3日目)
自然の地形を活かした伝統の舞台・碁石海岸で高度な救助訓練を実施。
資金について
これまでの競技会では、自己負担にて準備資機材等を捻出していましたが、競技参加チーム、開催規模を拡大したため負担額が多大となることが想定されます。
大会運営費のうち、本プロジェクトで募る資金は、競技会場の事前準備ロープなどの資機材や消耗品、また、上位チームへの表彰・景品、出場チームの保険代、開会・閉会セレモニー会場代などの一部に使用します。
全国の消防・救助関係者が一堂に会し、技術を競いながら、共に学び合う、実践的な訓練の場です。また、競技参加チーム、一般見学者含め、命を守る現場のリアル、防災・減災への関心、災害の記憶を後世につなぐ意義を伝えたいです。
プロジェクトの展望・ビジョン
大船渡市は、日本で初めてロープレスキュー競技会が開催された歴史ある地であり、大規模災害を乗り越えてきた歴史を持つ地域です。
だからこそ、この地は、救助の技術を競い、高め合う場として大きな意味を持っています。この競技会の継続は、地域の防災力向上だけでなく、日本全国の救助技術の底上げにも繋がり、社会的にも大きな意味を持つと確信しています。
また、令和7年に発生した大規模林野火災を契機に、大船渡市の名が全国に知られるようになりました。今回のクラウドファンディングは、OFUNATORESCUEの活動とこの競技会の理念をさらに多くの方に知っていただきたいという強い想いから始まりました。
なお、今回の競技会には海外チームからの参加希望がありましたが、受け入れ体制の都合により断念せざるを得ませんでした。今後はその環境整備を進め、将来的に大船渡市で国際競技会を開催することを目指しています。
「TohokuChallengeDays『崖』」は、防災教育の現場であり、救助技術の頂を目指す舞台であり、そして、復興の歩みを未来へとつなぐ場でもあります。
今回のプロジェクトへのご支援を通じて、命を守る現場の最前線に立つ消防職員の挑戦を、ぜひ応援いただけますと幸いです。私たちの挑戦をぜひご支援ください。
※本プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)により、競技会を開催できなかった場合、開催日時を延期します。
- プロジェクト実行責任者:
- 村上 浩朗(OFUNATO RESCUE)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年9月15日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
OFUNATO RESCUEが主催となり、岩手県大船渡市内にてロープレスキュー競技会を開催する。出場チームの保険代15万円、参加景品代35万円、競技会場事前準備資機材40万円、開会・閉会セレモニー会場設営・借用代20万円、その他10万円の一部として使用させていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額が自己負担にて対応し、競技会を開催します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
OFUNATO RESCUE理事の木下雄介です。 岩手県の大船渡消防署有志のよる救助技術を学び合う団体です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
3,000円お気持ちコース
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料
5,000円お気持ちコース
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
3,000円+システム利用料
3,000円お気持ちコース
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料
5,000円お気持ちコース
感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
プロフィール
OFUNATO RESCUE理事の木下雄介です。 岩手県の大船渡消防署有志のよる救助技術を学び合う団体です。










