
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 14人
- 募集終了日
- 2025年8月8日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
#地域文化
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 93人
- 残り
- 28日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 55,293,659円
- 寄付者
- 1,369人
- 残り
- 7日

地域の子供たちへ笑顔を!スポーツ鬼ごっこと子ども食堂の輪を広げよう
#まちづくり
- 現在
- 500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 17日

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
#地域文化
- 現在
- 2,420,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 35日

緊急・フィリピン/ベトナム台風被害|度重なる被災に一刻も早い支援を
#国際協力
- 現在
- 1,000円
- 寄付者
- 1人
- 残り
- 35日

支えてくれた両親への報恩のため、1年分の学費をご支援ください。
#子ども・教育
- 現在
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 28日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
こんにちは、こちらのページをご覧いただき心より感謝申し上げます。またクラウドファンディングをご検討いただきありがとうございます。
私は現在国立大医学部3年生です。
現在学習支援塾でアルバイトをしながら日々大学で勉学に励んでおります。
私の父は私が物心つく前に重度のうつ病を患い、勤務日数が安定しません。
心労がたたり母は不眠症になってしまい、病院通いの日々を送っています。
小中高と父と母のおかげで中退することなく通い続けられ、私は第一志望の医科大学に入学しました。大学入学後は奨学金と自身のアルバイト収入、両親からの援助で学費、一人暮らし費用、教材代、PC、iPadなどの機材代を賄ってきました。
そんな折、慣れない生活、また自身がストーカー被害に遭ったことが大きな原因となりうつ状態となって大学に通えなくなりました。
結果一年の留年となってしまいました。
ストーカー被害について、届出はしましたが実害が不十分という点で解決には至っておりません。
今ではうつ状態を脱し、通院や定期的な薬の服用もなく過ごせるようになったため通学すること自体に問題はありません。
入学前ではなく在学中ですので、今後も大学に通学できることは確定しております。
ですが、今年の後期から4年生の終わりまで一年半、今より試験量と勉強量が増えるためこのままでは今年の後期分から学費、教材代を払うことができません。
個人的にも医学の勉強は大変面白いと感じており、現在大学でさせていただいている研究も続けたい気持ちもあり、 大学で学びを続けていきたいです。
どうか皆々様のご協力をたまわり、私を医師にさせてはもらえないでしょうか。
将来は児童精神医学の専門知識を持った小児科医として日本の子どもの可能性を守りたいと思っております。
またご両親のサポート体制を医師として支えていくために、医療機関と行政、教育機関の連携体制構築にも携わっていきたいと思っております。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
両親には、両親の頑張りをこれからは自身のために使ってほしいと考えたことが大きなきっかけです。
ですが、自分の力だけで医学部に通い続けることは困難でした。奨学金は借りることができる最大値で借りています。貸与のため返済の義務もあります。
親戚とも絶縁状態で頼る人が周りに全くいない状態です。
そんな折、クラウドファンディングによる支援の存在を知り、支援を募らせていただくことにいたしました。
▼プロジェクトの内容
皆様からのご支援は、主に学費に充てる予定です。
学費について、来年度の前期分は夏季休暇、春季休暇での長期アルバイトにて賄う予定でおりますため、今年度と来年度の後期分、つまり一年分の学費54万円を目標とさせていただきます。
5、6年生では実習が始まりますが授業がなく実習後アルバイトの時間が取れるため含めておりません。
それとシステム手数料の合計金額から自分で支払える金額を差し引いた60万円を目標とさせていただいております。
もしも目標を超えた場合、教材代、ストーカー被害がトラウマとなっているため引越し費用に充てたいと思っています。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
このプロジェクトで実行したいことは、大学を無事に卒業し医師となって社会の皆々様が望む形で社会貢献に励むことです。
ご支援をいただくことが、決して容易でないことを毎日ひしひしと感じております。
ですが、だからこそもしご支援をいただけたなら、自身のキャリア選択の自由と医師の資格を活かし、一層柔軟で十分な社会貢献をしてまいりたいと思っております。
クラウドファンディングが成立した場合、怪我、病気等やむを得ない場合を除き1年間大学に通学いたします。残り卒業までの2年間は自身のアルバイト代、奨学金、貸入で大学に通学し卒業まで励みたいと思います。
残りの学生生活は皆様からのご支援のおかげであることを決して忘れることなく、座学も臨床分野も責任を持って学ばせていただきたいと存じます。
どうぞ、どうぞよろしくお願い申し上げます。
- プロジェクト実行責任者:
- 綾乃
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年9月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
54万円を自身の通う大学の1年間の学費に、その他をシステム利用料に充てさせていただきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
国立大学医学部3年生です。 不登校児、その他事情を抱えた子どもや家族を医療者の側面から支えるため、児童精神科医を目指しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
感謝のメール1
心よりの感謝のメールを送らせていただきます。
商品などでのお礼でないこと、申し訳ありません。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
2,000円+システム利用料
感謝のメール2
心よりの感謝のメールを送らせていただきます。
商品などでのお礼でないこと、申し訳ありません。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
1,000円+システム利用料
感謝のメール1
心よりの感謝のメールを送らせていただきます。
商品などでのお礼でないこと、申し訳ありません。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
2,000円+システム利用料
感謝のメール2
心よりの感謝のメールを送らせていただきます。
商品などでのお礼でないこと、申し訳ありません。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
プロフィール
国立大学医学部3年生です。 不登校児、その他事情を抱えた子どもや家族を医療者の側面から支えるため、児童精神科医を目指しています。










