
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 26人
- 募集終了日
- 2025年9月6日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
#地域文化
- 総計
- 0人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
#地域文化
- 総計
- 5人
プロジェクト本文
1.ご支援いただいた皆様、誠にありがとうございます。皆様のご協力のおかげで目標金額を達成することが出来ました。感謝申し上げます。
2.新しく設定する金額
500,000円
3.
「浴衣で歩こう!」と「裸まいり」2つのイベントの運営費として使用させていただきます。
4.新しく設定する金額を達成しなくても、イベントは実施予定です。
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。
▼自己紹介
当NPO法人由利本荘にかほ市民が健康を守る会は一般市民に対して、市民自身が主体的に健康を維持する重要性についての普及や啓発、単身・高齢者世帯等に対する相談や援助、医療や福祉関係者等に対する情報提供や啓発、医療や福祉の連携等に関する事業を行い地域の保健や医療の増進及び社会教育の推進を目的としています。 各種カフェや子供食堂などで一般市民と、医療・介護・福祉関係者の連携会議で地域の多法人・多職種と連携していたり、数千人規模の市民が集うイベントも開催しています。 具体的な活動内容です。
認知症の人と家族のつどい(77回)、体操教室(75回)、ケアカフェ(103回)、ホースセラピー(15回)、医療・介護・福祉関係者の在宅連携会議(110回)、がんカフェ(16回)、疼痛カフェ(3回)、未就園児英語教室、子供食堂等ボランティア派遣(ブラウブリッツ秋田スタジアムDr) 最期まで口から食べる県、秋田!MEDプレゼン秋田 摂食嚥下実技セミナー 由利橋ライトアップ(ピンクリボン、世界糖尿病デイ)「石脇通りと由利橋、今昔の由利本荘を浴衣で歩こう!」(全6回 参加人数約5000人)、「裸まいりを応援しよう!」(全6回 参加人数約2000名)日曜昼市(全5回 参加人数約2000名)
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
COVID-19感染症により5年間開催が中止されていた、秋田県由利本荘市の2つのイベントを盛り上げるために昨年から立ち上げました!
昨年も皆様の援助をいただきながら、昨年8月に「浴衣を歩こう!」、今年1月に「裸まいり」を無事に開催することが出来ました。
子どもからお年寄りの方まで大勢の地域の人々が集まり、笑顔で楽しく過ごすことができ、地域活性化につながったと思います。
地域が盛り上がりをみせ、「今年もやりたい!」との声が上がり、今年もpart2を実施することになりました。
【実行委員会委員 】
石脇中町前町内会長後藤至、石脇中町佐藤仁志町内会長、岩瀬浩介(ブラウブリッツ秋田)、上町石崎秀雄町内会長、 齋彌酒造店、由利本荘市消防団本荘分団第一部第三班、嶋崎真仁(秋田県立大学情報経営システム学講座)、新町石川稔町内会長、谷合久憲(NPO法人由利本荘にかほ市民が健康を守る会)
【前回後援団体】
由利本荘市、NHK秋田放送局、 ABS秋田放送 、エフエム秋田、秋田魁新報社 、社会福祉法人中央会、 由利歯友会、 医療法人歯仁会斎藤歯科診療所
※実行委員会委員様、後援団体様から名称掲載を行うことの許諾を取得しております。
▼プロジェクトの内容
「石脇通りと由利橋、今昔の由利本荘を浴衣で歩こう!」は、ライトアップされた石脇通りから由利橋を市民に浴衣で歩いていただき、石脇通りの昔ながらの街並みと由利橋の美しい現代美を感じ、癒されながら散歩の楽しみも味わっていただくイベントです。地元の飲食店さんが出店します。昨年は、医師、訪問看護師、薬剤師、ケアマネージャー、管理栄養士など、普段から多職種連携しているチームの皆様も出店してくれました。
今年の開催日は、9月7日(日) 17時~20時30分 由利本荘市石脇通り です!
↓昨年8月の会場マップ
↓過去のイベントの様子
「裸まいりを応援しよう!」は、裸まいりの出場者や観客の誘致とスタンプラリー等イベントに参加し、冬でも歩くことの重要性を啓発するイベントです。 今年1月に開催したときは、振る舞い酒、甘酒、お汁粉、本荘ハムフライ、本荘うどんを無料で提供し、大人も参加できる子ども食堂をイベント内で実施しました。
例年は1月の第3日曜日に実施しています。今回の開催日はまだ未定です。11月~12月には詳細を決定いたします。
↓今年1月の様子
▼プロジェクトの展望・ビジョン
イベント開催がそれに貢献できるかは正直わからないのですが、秋田の短い夏休みの最後の日の思い出をこどもたちに、昔ここで青春を過ごしたおじいちゃん、おばあちゃんに、マンパワーの少ないこの地で日々汗を流しているお父さん、お母さん、医療・介護・福祉関係者の皆様に、すべての由利本荘市民が昭和の雰囲気の中でそれぞれの一時を楽しんで頂きたいと思います!
当NPO法人では、今年度より災害医療の取り組みも開始いたしました。イベントの繋がりを生かして市民を巻き込んだ対策にしていきたと思います!
※プロジェクト成立後、天候等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合、次回の開催費用に使用します。
- プロジェクト実行責任者:
- 谷合憲明(NPO法人由利本荘にかほ市民が健康を守る会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年1月18日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
由利本荘にかほ市民が健康を守る会が、「石脇通りを浴衣で歩こう!」と「裸まいりを応援しよう!」の2つのイベントを開催します。運営費として30万円使用します。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己資金にて対応します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料

浴衣で歩こうスタンプラリー参加券1枚
「浴衣で歩こう」のイベントで使用出来るスタンプラリーを1枚お送りします。
このスタンプラリーは、由利本荘市石脇通り商店6店舗の商品やブラウブリッツ秋田の商品がもれなく当たるスタンプラリーです。
※スタンプラリー1枚につき1つの商品が当たります。
※浴衣で歩こうの開催は2025年9月7日(日)です。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
10,000円+システム利用料

浴衣で歩こうスタンプラリー参加券3枚
「浴衣で歩こう」のイベントで使用出来るスタンプラリーを3枚お送りします。
このスタンプラリーは、由利本荘市石脇通り商店6店舗の商品やブラウブリッツ秋田の商品がもれなく当たるスタンプラリーです。
※スタンプラリー1枚につき1つの商品が当たります。
※浴衣で歩こうの開催は2025年9月7日(日)です。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料

浴衣で歩こうスタンプラリー参加券1枚
「浴衣で歩こう」のイベントで使用出来るスタンプラリーを1枚お送りします。
このスタンプラリーは、由利本荘市石脇通り商店6店舗の商品やブラウブリッツ秋田の商品がもれなく当たるスタンプラリーです。
※スタンプラリー1枚につき1つの商品が当たります。
※浴衣で歩こうの開催は2025年9月7日(日)です。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
10,000円+システム利用料

浴衣で歩こうスタンプラリー参加券3枚
「浴衣で歩こう」のイベントで使用出来るスタンプラリーを3枚お送りします。
このスタンプラリーは、由利本荘市石脇通り商店6店舗の商品やブラウブリッツ秋田の商品がもれなく当たるスタンプラリーです。
※スタンプラリー1枚につき1つの商品が当たります。
※浴衣で歩こうの開催は2025年9月7日(日)です。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月














